東映特撮に踊らされる駄目人間の日々のよしなし。 はてなダイアリーのサービス終了にともない、引っ越してきました。
旧ダイアリー保管用→ 〔ものかきの倉庫〕
特撮作品の感想は、順次こちらにHTML形式でまとめています→ 〔特撮感想まとめ部屋〕 (※移転しました)
HP→〔ものかきの荒野〕   X/Twitter→〔X/Twitter/gms02〕

2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧

6/30付けレス

本日は『ゴーグルV』感想を書きました。だいぶ色々とクリアになってきたので、あれこれ再開したり『ゴジュウジャー』にも手をつけたい気持ちです。 頂点に眠る ◆ピンクまさん >ガヴのレビューから遠ざかっているのが気になってます ああすみません、6月入…

ボディにみなぎる正義の力

『大戦隊ゴーグルファイブ』感想・第9-10話 ◆第9話「地獄のキノコ村」◆ (監督:山田稔 脚本:曽田博久) キノコを食べてガスを放ち、人々を凶暴化させるバクモズーだが、工場大爆発の危機一髪でゴーグルVが駆けつけると逃走。レッドがそれを追ってい…

ライダー危機一髪! ゼクター処刑5秒前!!

『仮面ライダーカブト』感想・第46話 (※サブタイトルは本編中に存在しない為、筆者が趣味で勝手につけています。あしからずご了承下さい) ◆46「君を護って人となる」◆ (監督:長石多可男 脚本:井上敏樹) 「田所さん……ワームって、なんですか? ……人…

乃木ワームが多すぎる

『仮面ライダーカブト』感想・第45話 (※サブタイトルは本編中に存在しない為、筆者が趣味で勝手につけています。あしからずご了承下さい) ◆45「愛、血に染まりし頃に」◆ (監督:長石多可男 脚本:井上敏樹) 「滅ぼしてやる……この世界……何もかも!!…

6/27付けレス

本日はゲームの話を書きました。 山から鬼面がやってきた ◆電子レンジマンさん >今回の15話を見るに沖一也は学生時代から拳法家だったことになったようなので すっかり、水平線が見えてくるぐらい、正拳突きを繰り返していた事になりましたね……(笑) 黙々…

好きなアーキタイプは魔術師系

『メタファー』進捗 〔諸々コンディション不良な6月〕×〔小目標・中目標・大目標が明確なゲーム構造〕の相性が麻薬的に良くて、黙々と進めている『メタファー:リファンタジオ』は現在、LV30ぐらい。 前回の感想で書いたように、第一印象では戦闘がもう…

6/25付けレス

本日は『スーパー1』感想を書きました。 青山は服装が迷彩すぎる ◆ころさん >異形の物に変身して戦ったりするのはアバタールチューナーみがありますね 言われてみれば、『アバタールチューナー』はそういう路線でしたね。完全なる異世界を舞台に、アトラス…

1%の夢に賭ける

『仮面ライダースーパー1』感想・第15-16話 ◆第15話「天才怪人対ライダーの知恵くらべ」◆ (監督:田中秀夫 脚本:熊谷節) 見所は、平然と射出武器として用いられるレーダーハンド(ミサイル)。 いずれやりそうだな……と思ってはいましたが、早くも…

ストップ・ザ・株安

『大戦隊ゴーグルファイブ』感想・第7-8話 ◆第7話「幽霊になったパパ」◆ (監督:辻理 脚本:曽田博久) 「うーん……絶好の仮死状態だ」 脳波を検知して人の感情がわかるコンピューターを作り出したナリタ博士がデスダークにさらわれ、 仮死状態にした博…

6/23付けレス

本日はゲームの話を書きました。 左腕を派手に擦ったとか ◆Gimmickさん >異常な絵面と格好良い絵面を両立させてくるスタイルは『カブト』のデフォルトですね。 とにかくこの点は突き抜けてますよねー。後はメインキャラそれぞれ、「ヒーロー」としてきっち…

幻想を越える旅

『メタファー:リファンタジオ』始めました 「――なぜなら英雄とは、孤立していては異端者に過ぎないからだ。多くを救うには、多くの人の多くの力と繋がらなければならない」 根深い差別や宗教的対立を抱えながら、8つの種族が暮らす連合王国――理想郷の“幻想…

風は今頃日本海

『仮面ライダーカブト』感想・第43-44話 (※サブタイトルは本編中に存在しない為、筆者が趣味で勝手につけています。あしからずご了承下さい) ◆43「脱げば脱ぐほど強くなる」◆ (監督:柴崎貴行 脚本:米村正二) (※2025年現在も第一線で活躍す…

6/20付けレス

本日は読書メモを書きました。集中力が失踪中。 夏の加速が速すぎる ◆電子レンジマンさん >毒にあっさり倒れるメガール将軍→穴に放置されてるのを一也が発見のくだりが面白すぎる わざわざ穴に放り込んだのかとか、それを目にしてメガール死んだつもりにな…

ぐだぐだの6月、ぐだぐだの読書メモ

ここしばらく地味ーな体調不良が続いておりまして、レスなど遅れ気味に加えて、配信作品の視聴で手一杯になっておりますが、体調が回復してきたら『ガヴ』を再起動したいと思っております。 今回は外れ加減 ●『焔と雪』(伊吹亜門) 大正時代の京都を舞台に…

6/18付けレス

本日は『スーパー1』感想を書きました。 コングの明日はどこだ ◆電子レンジマンさん >脚だけとてもゴツくなる結果として上半身が小さく見えてしまっているのはやや気がかりです。 怪人との差異を出そうとした結果か、やたらアンバランスになってますよね………

沖一也、手に職を付けようとする

『仮面ライダースーパー1』感想・第14話 ◆第14話「ドグマ全滅? 悪魔博士の笑いガス」◆ (監督:田中秀夫 脚本:土筆勉) 「貴様が、噂に聞いた、仮面ライダーか?!」 「如何にも! 正義に燃える、仮面ライダースーパー1だ!」 妙にツボに入る自己申…

大気の中に修行あり

『仮面ライダースーパー1』感想・第13話 ◆第13話「見つけたり! 必殺“梅花”の技」◆ (監督:山田稔 脚本:江連卓) ドグマの刺客オオイシ・ヒデトに完敗を喫し、拳竜会員に追われる一也は冬の川に身を潜める事で追っ手の目を逃れ、玄海老師は、谷モータ…

6/16付けレス

本日は『ゴーグルV』感想を書きました。 時を超える闇キッチン ◆Gimmickさん >時速100kmの異次元ブルドーザーが走り回ったみたいな作劇 なんか本当にブルドーザーが出てきて、思い切りよく色々と薙ぎ倒していきましたね……(笑) その中で豆腐屋が何故か再…

デスダーク脅威のサイエンス

『大戦隊ゴーグルファイブ』感想・第5-6話 ◆第5話「悪魔がひそむ昔話」◆ (監督:服部和史 脚本:曽田博久) コングロボの連戦連敗に怒り狂うデスギラーはイグアナ・サソリ両博士を激しく叱責し、総統タブーからお仕置きビームを受ける二人は、新しいシ…

勇者と龍とハッピーなヤツら

『龍が如く8』クリア! (※以下、ストーリーのラストまでゲーム内容に触れるので、ご留意下さい) 『龍が如く8』クリアしました! プレイ時間は、約130時間。 見た目は色物ながら、実態は本邦RPG文脈の正統進化形の大作として、最後まで面白かったで…

6/14付けレス

本日は『カブト』感想を書きました。 危うし赤心少林拳 ◆昼行燈さん >変身前から見栄をきって名乗る特撮ヒーローといえば番場壮吉と城茂くらいしか思い当たりません(早川健はどうでしたっけ・・・?) 早川、名前を名乗るパターンとは違いますが、敵の「何者…

闇鍋に閉じない蓋

『仮面ライダーカブト』感想・第41-42話 (※サブタイトルは本編中に存在しない為、筆者が趣味で勝手につけています。あしからずご了承下さい) ◆41「謎は急に解けた」◆ (監督:石田秀範 脚本:米村正二) 「完成すれば、ワームとの戦争を終わらせる…

パーフェクトな勇者

『龍が如く8』プレイ雑記10 (※以下、ストーリーをはじめ、ゲーム内容に触れるので、ご留意下さい) 現在、第13章を終えて、最終章へ入ったところ。 最終章は冒頭のシチュエーションが、おおここでそれを活用するのか、と良かったです。 後、花輪に追加…

6/12付けレス

本日は『スーパー1』感想を書きました。 梅雨 ◆電子レンジマンさん >ゲストとの交流で赤間を掘り下げるわけでもなければ 過去を知る旧友をわざわざ出したのに、5年前の話とか特に出てこず、ザイルパートナーの絆も役に立たないという、物凄い行き当たりば…

無法を完全破壊せよ

『仮面ライダースーパー1』感想・第11-12話 ◆第11話「SOS! 一也よ、ドグマに協力せよ!!」◆ (監督:山田稔 脚本:熊谷節) ドグマ怪人ジョーズワニの強化実験中、偶発的に生み出された強化細胞X-9は、培養中の事故で手を触れたドグマ戦闘員…

未来科学は幻ではない

『大戦隊ゴーグルファイブ』感想・第4話 ◆第4話「ムクムク暗黒地雷」◆ (監督:服部和史 脚本:曽田博久) まるで植物の実が育つように、地下で密かに成長していき東京を吹き飛ばす威力を持つに至る植物地雷メロンボンバー! デストピアはそんなメロンボン…

6/9付けレス

本日は『ゴーグルV』感想を書きました。 『カブト』も残り1クール ◆Gimmickさん >個人的には、野暮な事はやめておけ、と割って入る天道の格好良さで+100点の第40話でした。 あそこの天道は、あのエピソードにおける風間とは違う形のヒーロー登場、として…

タイガー! ジャガー! シーザー!

『大戦隊ゴーグルファイブ』感想・第3話 ◆第3話「デストピアを撃て」◆ (監督:東条昭平 脚本:曽田博久) 5年前の約束を果たす為、ヨツ峠でかつてのボウケン仲間・カジと再会する赤間だが、突如デストピアがその偉容を現し、見所は、シーザーミサイルの…

続けて読書メモ

急に読書スイッチが復活 或いは、湿気にやられて黙々と本を読む。●『濱地健三郎の幽(かくれ)たる事件簿』(有栖川有栖) 心霊探偵・濱地健三郎のシリーズ2作目。 いわゆるゴースト・ストーリー風味から、怪談色の強いもの、トリッキーな変化球……と1作目…

6/7付けレス

本日は『カブト』感想を書きました。 梅雨も近づく ◆昼行燈さん >風間の願い事をゴンと違うものにしたのは児童◯◯法とか青少年××条例に引っかかる事を畏れてのことではないでしょうか(番組的に) すみませんが、凄く嫌いな類の冗談だと、ご承知おきいただけれ…