東映特撮に踊らされる駄目人間の日々のよしなし。 はてなダイアリーのサービス終了にともない、引っ越してきました。
旧ダイアリー保管用→ 〔ものかきの倉庫〕
特撮作品の感想は、順次こちらにHTML形式でまとめています→ 〔特撮感想まとめ部屋〕 (※移転しました)
HP→〔ものかきの荒野〕   Twitter→〔Twitter/gms02〕

12/15付けレス

 本日は『ドンブラザーズ』感想を書きました。

デンジエンドはばくはつだ

◆ガチグリーンさん
 >これは平山Pの要望だったみたいですねー  どちらかにイメージを固定した方が良いと!
成る程、そういう事情だったのですか。サイドカーや野外アクションの関係でヘルメットが取られたのでしょうが、結果として、男前度が上がって良かったと思います(笑)
 >サボテンとコウモリの改造人間「サボテンバット」に改造される松田博士も演じているので……
凄いタイミングだったのですね(笑) アラキ博士の危険人物ぶりに、大変納得(?)です。
 >ミツ子さんの好感度にも影響しそうなのもあってか、現場判断で完成作品からは大幅にカットされる事に…(それでもコレ)
これがあったので、マサルくん関係の脈絡がやや弱くなったり、サザエ女のファムファタールぶりが少々曖昧な描写に見える結果になったんですかね……。
 >非業のダークロボ「バイオレットサザエ」は妙に人気があります(私も好きです)
「あたしも良心回路が欲しい」はジローにとっての痛い所を突いてきて大変クリティカルでしたよね。エピソードの成り行きとしては、んんん? となってしまいましたが、非常に面白いポジションであったと思います。
 >割とモチーフにしやすい生物だと思うのですが、意外に使われていない?
オコゼ、実物がかなり魁偉&表現するのにパーツが多め、なので逆に使いにくかったりするのかもですねー。アレンジで遊びにくいというか。
 >そのユニークな外見のせいか、逆に赤ちゃんが笑ってしまい、泣いてるシーンを撮るのが大変だったそうです(笑)
あるあるですが、やはり世界に羽ばたくKAWAIIダーク!(笑)
 >潮健児さんが演じると強敵感がありますよね!
やはりインパクトの強烈な役者さんですよねー。それにしても、安藤三男さんと血縁関係にあったとは……岸田森岸田今日子が従姉弟、以来の衝撃です。
 >私が『キカイダー』に感じる魅力はこの辺りにあるのかも……
長坂さんもまだそこまでキャリアも無い時期なので、伊上さんのスタイルへの意識や配慮もあったのか、伊上メソッド+長坂さんのドラマ性によるカオスすれすれのハイブリッドみたいなところはありますよね今作。
 >お嬢様ならこの子!って感じで嫌でも顔を覚える子役さんですよね!(今作でも4話以来、2度目の出演だったり)
基本、顔は覚えるのが苦手、名前も細かくチェックしない私でも、いい加減、斎藤浩子さんは覚えてしまいました(笑) 『仮面ライダー』も多数出演だったのですね。
 >ガシャポンで「HGキカイダー」が出た時も、ダークロボでコイツだけラインナップされました
カイメングリーンがダークロボットを代表していいのか、とは思う一方、確かに登場回数は多い上に、このざっくり加減が作品ぽいといえば実にぽくて困りますね……。
 >これまであまり掘り下げの無かったミツ子・マサル姉弟関係を扱ってくれたのが嬉しかったですね
確かに、ちょっと無茶な初期設定(5年間一人で放置されていた小学生)のせいで尋常でないメンタルの持ち主と化していたマサルくんに、年頃の少年らしさを描いてくれたのは、良かった点ですね。いまいちこの経験が、続編に活きなかったぽいのは惜しまれますが……(笑)
 >93年すげぇな!となっております(笑)
色々と過渡期だったのでしょうが、93年のヒーロー業界は、東映中心にだいぶおかしいですよね……(笑) まあ、3年後の96年もだいぶおかしいのですが!
 >演じた松木聖さんは、この好演が買われて、その後『キカイダー01』でミサオ役としてレギュラー出演する事になります
ああ! ちょっと変わった声質だけど、なんとなく知っているような……と思ったらミサオでしたか! 言われてみると目が確かに。
 >これは思いますよね…… 世界的な権威じゃないんかい!って(笑)
やはり光明寺、色々とヤバすぎて、ダークに監禁されていた5年の間に、学会から功績を抹殺され、著書が全て絶版になったりしたのでしょうか(笑)
 >高橋健二(大葉 健二)さんが出演している事!(台詞あり、そして真っ先に殺される)
全然気付いていませんでしたが、大葉さんでしたか! 大葉さんのスーツアクターメイン時代の顔出しというと、『コンドールマン』における、小学生女児に殴りかかるチンピラ役が忘れられません(笑) いのくまさんは、お、と思いましたが、それまでは表記が本名だったのですね。
 >むしろ科学者に戻るより、こっちの仕事を続ける方が博士にとって良いのでは?って思いましたね
前半の、よくわからないが背広姿で彷徨っている、よりは、理屈はともかく、なんだか別の人生に馴染みかけている、方がドラマの奥行きが出てくるのだな、というのは成る程と思いました。ジローとミツ子もそうですが、今作はこの辺り、ちょっと大人のドラマ性の取り入れ方が独特の雰囲気になっていますね。
 >テレビドラマ版『超人ハルク
全く知りませんでしたが、そんな番組があったのですね。洋の東西を問わず、通じるパターンがあるのだなぁと思わされます。
 >個人的には、有名なウルトラマン円谷英二の写真のパロディがツボでした(笑)
これ知っているな……と思っていたのですが、アレはやはり、アレでしたか(笑) 70年代特撮にNHKの教育番組、果ては岡本太郎そのものをも解体再構築しながら、『タローマン』ユニバースというフィクションを形成する手管が本当にお見事でしたねー。
 >これも本家『ヒストリア』のパロディですね
ああ、そういう形で、NHKの番組も知っていれば知っているほど楽しめる作りだったのですね。
 >最後まで、なんだそれは?!な最高の10分間でした(笑)
作品を貫くキーワードを「なんだそれは?!」とした事で、視聴者が「なんだそれは?!」を感じると、まさにそれが『タローマン』である、というのはホント上手いなと(笑)