東映特撮に踊らされる駄目人間の日々のよしなし。 はてなダイアリーのサービス終了にともない、引っ越してきました。
旧ダイアリー保管用→ 〔ものかきの倉庫〕
特撮作品の感想は、順次こちらにHTML形式でまとめています→ 〔特撮感想まとめ部屋〕 (※移転しました)
HP→〔ものかきの荒野〕   X/Twitter→〔X/Twitter/gms02〕

5/21付けレス

 本日は『バトルフィーバー』感想を書きました。

魔球は魔球はハリケーン

◆電子レンジマンさん
 >かなり長い間出番がなかった鬱憤を晴らすかのような突然の鉄山回第2弾
下手すると、伝より出番が長かったのでは? な感じでしたが、実に鉄山フィーバーで最高でしたね(笑)
 >そんなに遊ばれなさそうな左利きの人向けゲーム筐体の中で日々待機している御子という概念はちょっと面白かったです。
左利き・スポーツをしている・ゲーセンに来る、と選抜条件がだいぶ厳しく、今回は御子もかなり、地味に大変なお仕事でしたね……。

◆chi-chanさん
 >ピンク・レディーの『サウスポー』(これも魔球ネタ)が1978年だから…微妙に時事ネタ?
『レッドビッキーズ』繋がりの方が可能性が高そうですが、野球のみならず、スポーツ題材回というのはちょっと、抜けが埋まったらチェックしてみると時代の流れも見えて面白そうかなとは思うところです。
 >『がんばれ! レッドビッキーズ』で少年野球チーム(主役はそのチームの女性監督)のコーチ役
知らないドラマでしたが、脚本・演出陣も、特撮ヒーロー分野で見る名前がズラリと並んでいて、その縁でゲスト出演、野球回だった、というのはありそうですね。
 >「コマンド『バット』」が基礎武装なので、ある意味正しい助言?
なかなか覚えられず忘れてしまうのですが、そういえばあれは「バット」でしたね(笑) ……「200キロのボールなんて普通のバットじゃ折れちまうぜ」「こうするのよ」と、事前にあれを野球のバットに変形させるシーンとかあっても面白かったかも(笑)
 >本来ならそこに8話で元野球少年と判明した伝も加わればですが
いかにも伝が前のめりで食いつきそうなのに、特にそういう事が無かったのは、ちょっと残念でしたね。
 >アメリカなので、それは投げナイフの方が(笑)。
打撃だと誤魔化しが利くけど、刺してしまうと利かないかな、と……(笑)
 >「この時点で制作側が明日夢に求めていた成長の方向性」ってなんだろう
今作、ヒーローと同様の志を持って自身を鍛えていくと、行き着く先は人外と戦う「鬼」になってしまうので、魔化魍と「戦わない」人の成長をどう位置づけるのか、がちょっと難しくなっていた部分はあったのかもですね。明日夢がどういうルートを進むのか、決め打ちしなかったデメリットの部分ではあったのかなと。