東映特撮に踊らされる駄目人間の日々のよしなし。 はてなダイアリーのサービス終了にともない、引っ越してきました。
旧ダイアリー保管用→ 〔ものかきの倉庫〕
特撮作品の感想は、順次こちらにHTML形式でまとめています→ 〔特撮感想まとめ部屋〕 (※移転しました)
HP→〔ものかきの荒野〕   Twitter→〔Twitter/gms02〕

腹のマイトが男の貫目

『バトルフィーバーJ』感想・第5-6話

◆第5話「ロボット大空中戦」◆ (監督:竹本弘一 脚本:高久進
 エゴス工作員は壁抜けが出来るのだ! により、娘と息子をさらわれた国防省の坂口情報局長は、エゴスの脅迫を受けると姿を消し、BF基地の秘密工場へと潜入。
 「これが巨大ロボットなのか……」
 今日も堂々と広げてある設計図に近づいた途端、飛んでくる小柄。そして、日本刀を手に姿を見せる倉間鉄山(笑)
 堂に入った迫力がありすぎて、もはや笑う他ありません。
 「坂口、君ともあろう男がなぜ泥棒のような真似をするんだ」
 鉄山は坂口へと鞘の先を向けながらジリジリと工場から押し出し、東映時代劇黄金期のスターの一人である東千代之介から、人斬りのオーラが出過ぎて怖い(笑)
 「俺達は一緒に国防省に入った仲間じゃないか。君は一人で何を苦しんでいるんだ? 君一人の胸にしまっておかず俺に打ち明けろ。力になろうじゃないか坂口。……俺は――このままでは君を斬らねばならない」
 友情から、殺意までが、ジェットコースター。
 日本刀を鞘から引き抜いた鉄山に対し、いつの間にか拳銃を構えた坂口は、その銃口を鉄山へと向ける。
 「鉄山……俺は裏切り者だ。しかしこの償いはきっとする」
 「なに?!」
 「必ずだ。俺を信じてくれ」
 秘密基地を脱出した坂口は、エゴスと接触して人質にされていた娘と息子を取り戻すと、国防省最新モードの、腹ダイナマイトを披露。
 「撃つなら撃て! おまえ達も吹っ飛ぶぞ!」
 どうせエゴスに殺されるぐらいなら、エゴスの拠点と幹部を道連れに父さんと潔く心中だ、とライターに点火する坂口の姿に気圧されたエゴスはまんまと一家に逃げられてしまい、一家は鉄山の命令で坂口の子供たちを探していたケニアに助けられると、犬、大活躍。
 ……トータルの本数の中では微々たる数字でしょうし、そもそも脚本の差配する部分ではないと思うのですが、高久脚本でシェパードが活躍するエピソードを見るのも3本目(他に『ウインスペクター』と『オーレン』。刑事ドラマの仕事で他にもありそう)となると、高久先生はシェパードが好きなのだろうか、という気がしてなりません(笑)
 「このままでは鉄山に会わせる顔がない。子供たちを頼む」
 「あなたは?」
 「エゴスの地下秘密工場を粉砕する」
 ケニアに子供たちを託した坂口がエゴスの地下基地の方へ走っていくと、残りメンバーが割といきなり飛び出してきてちょっと間の悪い個別名乗りが入り、通常は場の流れを切り替える為に機能する名乗りですが、今回は完全に、あ、ちょっと今、そういう空気じゃないんで……となってしまいました(笑)
 子供たちを守りながらの集団戦から、マシンガンに追われる5人が走っているところでぶちっと切れてアイキャッチが入るのもテンポが悪く、戦闘シーンはまだまだ模索の続く『バトルフィーバー』感。
 5人が戦闘員を蹴散らす中、単身で地下へと再突入していた坂口は、子供二人を後に遺して壮絶な自爆を遂げ、血の気が、血の気が多い……!
 裏切りの償いとして坂口情報局長が国防省魂溢れるハラキリによって自らの士道を全うし、第5話の時点で、幹部クラス3名・エゴスのスパイだった高官・兵器開発担当の参謀、そして今、情報局長を失った国防省の今後は大変不安になります。
 「……鉄山将軍、坂口情報局長は、エゴスの秘密工場を木っ葉微塵に破壊し、自爆されました」
 「惜しい男を失った……エゴスめ、許さん」
 坂口の戦死を報告後、改めて巨大な悪魔ロボを目にするBF隊だが、そこに飛んでくるバッファローブーメラン。
 「ふはははははははは! アメリカ大西部を荒らし回った野牛、バッファロー怪人!」
 ちょっと聞き取りに自信がないのですが、謎の前世をアピールするバッファロー怪人は、エゴス原始科学の生み出した悪魔ロボットと兄弟機の関係にある事を説明すると、兄の命令を受けたバッファローロボが、街の破壊活動を再開。
 BF隊はまず目の前の敵からと怪人を取り囲み、野牛なのでロープをひっかけてみるも振りほどかれるが、人力で駄目ならより強い火力で制すればいいのだ、とフロンティアスピリッツを込めたミサイルをペンタフォースで撃ち込むと、バッファロー怪人は溶けて消滅。だが、怪人を倒したら巨大ロボの方が停止するような事はなく、妙にコサックにすがりつくフランス(笑)
 「なんだあんなもの。俺がやっつけてやる。…………うわぁぁぁぁぁぁ!!」
 そのコサックは悪魔ロボに突撃していくも軽く蹴り飛ばされて圧倒的な巨大兵器の力が印象づけられ、鉄山の命令で海底基地へ急ぎと戻った5人は完成したBFロボへと搭乗すると、海中より巨大戦艦バトルシャークが発進する!
 『ゴレンジャー』の秘密メカの発展継承といえるのでしょうが、この後しばらくシリーズの定番となる空中戦艦がデビューすると、搭載された多数の武装でエゴス戦闘機を次々と撃墜していき、とりあえずそこら中からミサイルが飛び出す出鱈目感はロマンに溢れていて好きです(笑)
 それだけでは満足できない層の為に、前方へとビーム兵器も放たれて、至れり尽くせり。
 エゴス戦闘機を殲滅するバトルシャークだが、空中に浮上した牛ロボの直接攻撃を受けたその時、戦艦の胴体が真っ二つに割れ、遂に完成した秘密兵器・バトルフィーバーロボ出撃!
 第1話から部分的に見せて期待感を煽ってきた巨大ロボが満を持しての登場となり、戦艦が割れたところからOPイントロが入ると、お披露目された巨大ロボが空中でくるっと一回転(戦闘機メソッド?)する勇姿にOPがかかるのは、シンプルに盛り上がります。

 地球を悲鳴をあげてるぜ バトルフィーバー!
 誰かが僕らを呼んでるぜ バトルフィーバー!

 BFロボが空中で刀を構えると、サブタイトル通りに両ロボは空中で激しく武器を打ち合わせ、地上戦へと移行。突貫工事で完成させた為に姿勢制御装置に難があるのか、動く度に揺れます、激しく揺れます。
 初の実戦とはいえ、何かする度にパイロット達が振り回されている感じが物凄いですが、恐らく戦闘モーションは鉄山をモデルにプログラミングされていると思われ、その場その場で必要なボタンを押すのがBF隊のお仕事です。
 牛ロボの飛び道具で大事な日本刀を取り落とすBFロボだが、ウェポンラックも兼ねていたバトルシャークから盾と薙刀が飛び出して反撃すると、トドメは足に据え付けられた短刀を投げつける、クロス・フィーバー! で牛ロボを撃破するのであった。
 鎧武者風のBFロボ、如何にも必殺剣を放ちそうな日本刀を取り落としたところからがむしろ本番、なのはだいぶビックリ(笑)
 ED映像はバトルシャークとBFロボの戦闘シーン中心のものに替わり、最初の継ぎ接ぎバージョンよりはED曲に合うものになりました。……何故か最後だけ、本編映像のようで今のところそうでもないが個別に撮ったにしてはやたら中途半端なBF隊の戦闘シーンが残りましたが。
 あと、馬。
 バトルフィーバー――それは、勇気ある者のみに許された名誉ある国防戦士の称号である。

◆第6話「万能戦艦発進せよ」◆ (監督:竹本弘一 脚本:上原正三
 「馬鹿者! お洒落している場合ではないぞ!」
 バトルシャークの脅威を前に、戦略が必要だ、と言い出したサタンエゴス様が提唱した「ほこら作戦」により、ヘッダー(出番が多くて差し替えきれなかったのか、今回は潮ヘッダー。ただし、OPクレジットから名前が完全に消される扱い)率いるエゴスの部隊が国防省のレーダー基地を占領。
 「土偶ロボットよ、バトルシャーク撃滅の、狼煙をあげよ」
 ヘッダーの指令に応え、頭上にオーロラを輝かせながら山を破壊して現れる土偶ロボの姿は、完全に怪獣ノリ。
 「まるで、大魔神だ」
 ……その台詞は、OKだったのか(笑)
 連絡員姉弟と海釣りに来ていてこの現場に遭遇した伝・白石・曙は、地元の腕白小僧らが自称する少年探検隊を逃がしてちょっとヒーローぽいところを見せると、くるっと回ってフィーバー!
 3人がエゴスの攻撃を受けると、魚くさいのと日焼けはまっぴらごめん、と基地で鏡と向き合っていた志田とダイアンの二人がバトルシャークを浮上させるが、それこそがエゴスの「ほこら作戦」の狙いであり、レーダー基地からの偽情報に踊らされたバトルシャークは、左舷にミサイルの直撃を受け、緊急退避。
 第1~5話における、巨大ロボの秘密を巡るスパイ合戦の構図を離れて初のエピソードとなる今回、「レーダー基地奪還のための侵入作戦」がスパイ要素の軸になるのですが、その為にエゴスがミサイル一発で満足してしまい、特に土偶ロボが追撃で暴れる事もないまま、BF隊の一時撤収を簡単に許してしまうのは、物足りなかったところ。
 レーダー基地奪還に向け、5人バラバラのルートで潜入アクションを見せるBF隊を相手に、それを阻もうとするエゴス戦闘員がなかなかの奮闘を見せ、それぞれ待ち伏せを受けた5人は顔を突き合わせ……つまり、まだ、組織内にスパイが居る。
 要塞化したレーダー基地への侵入経路を探るBF隊は、洞穴の入り口で探検隊の少年と再会し、少年の(え、何このヤバそうな集団……)というリアクションが素直(笑)
 「我々は、バトルフィーバー隊だ」
 と誤解を解くと、洞窟から基地の中へと通じる道を教えてもらい、地元の腕白少年の助力が逆転の鍵に、というのはゲスト子供要素を上手く繋げると共に、作品として多少のスタイルチェンジも窺えるところです。
 BF隊の侵入に鳴り響く警報を耳にしたヘッダーらが慌てて飛び出すと、高い所で「バトルジャパン!」からの個別名乗りは綺麗に決まり、主題歌バトルへと突入。
 乱戦になると引き続き、シーンの繋ぎがあまりスムーズではなく、急にフランスvs土偶怪人が挟まったと思ったら、その後は長々とメンバー各自vs戦闘員が続き、怪人は持ち時間が無くなったのでハイ終了、みたいな具合に山も谷もなくペンタフォースで吹き飛ばされるので、その後のシリーズで洗練されていった殺陣を見慣れていると、凄く据わりが悪い(笑)
 連絡員の二人がよくわからないままバトルシャークを適当に操縦するコミカルな一幕を挟み、「全てオートコントロールされている」なら、何故その二人を乗せたのですか将軍!
 BFロボが無事に着陸すると、バーディよろしく短距離ジェット噴射したBF隊がロボに乗り込み、登場第2話にして、連絡員二人が補助席に腰掛けながら戦う戦隊ロボ、はかなり珍しいでしょうか。BFロボの操縦席が、収納時のバトルシャークの操縦席を兼ねているので、戦隊ロボの操縦席としては歴代でも恐らく最大クラス。
 土偶ロボと激突すると、本日も刀を取り落とすBFロボだが、日本刀は武士の魂……と見せて、あらゆる武器を使いこなして死の寸前まで敵の首を穫ってこそ武士の本懐とばかりに腕に内蔵された鎖分銅を振り回し、戦っているのは、実質、鉄山。
 バトルシャークから追加武装を受け取ると、鎖の先に取り付けた槍を振り回して土偶ロボの剣を打ち払い、続けて受け取ったマサカリを構え、地面を転がる土偶ロボの首めがけて、振り下ろす! 振り下ろす! 振り下ろす!
 迫り来る殺意からなんとか間合いを取った土偶ロボの胴体を、サイドスローから宙を舞うバトルマサカリが切り裂くと、トドメは、日輪の力を借りて、今、必殺の、クロス・フィーバー!
 二本の短刀が土偶ロボの胸を貫いて勝利を収め、強いぞ僕らの鉄山ロボもといBFロボ!