東映特撮に踊らされる駄目人間の日々のよしなし。 はてなダイアリーのサービス終了にともない、引っ越してきました。
旧ダイアリー保管用→ 〔ものかきの倉庫〕
特撮作品の感想は、順次こちらにHTML形式でまとめています→ 〔特撮感想まとめ部屋〕 (※移転しました)
HP→〔ものかきの荒野〕   Twitter→〔Twitter/gms02〕

5/4付けレス

 本日は『ブンブンジャー』感想を書きました。気温に脳がついていけていない……。

赤くて駄目な敵がまた一人

◆chi-chanさん
 >せめて十面鬼編終了後から日本語が流暢になったらアマゾンの成長と新展開突入が分かりやすくなったのではとも…。
冒頭の藤兵衛とのやり取りはあまりにも急展開だったので、一区切り合わせ、の方が呑み込みやすかったかもですね……。
 >マサヒコに日本語を教わったのに藤兵衛を「オヤジさん」とも呼ぶ理由は微妙に謎ですが(笑)。
この辺りはホント、面倒なので従来作に寄せたような感じが出てしまいましたよね(笑) もうワンクッション置ければちょっと違ったとは思うのですが。
 >日本語習得後も穏やかでもの静かな青年味がしているアマゾンですが、そのせいで戦闘時に一気に野生回帰…(笑)。
学者の子なので学者肌、はこの時代らしいといえばらしいですが、語り口が割とマイルドなのは、慣れるまでちょっとかかりました(笑)
 >この辺ではモグラに続いてずっと後に繋がる「一般怪人の自我確立」が描かれてますね。
この点のこだわりは、面白いポイントになりましたねー。ホント、忠誠回路仕込んでとは思いますが、そういうところに組織のガタが見えるというか(笑)
 >裏設定ではこの「埋め込まれた顔」は本体の「ゴルゴス」が自らを改造した際に各地から9人の悪党の首を集めて
ああ! そういうのは、子供心に盛り上がる設定ですね! デザインとアイデアは本当に面白かったのですが……。
 >大分シンプルな名ですが、ついにアマゾンに必殺技名が…。
アマゾンといえば大切断、は視聴前の個人的なイメージだったのですが、前作のキングダークが後半まで出てこないとの同様、初めて技名が出るのは1クール目の最後、は驚きでした。

◆ヘイスタックさん
 >色々と野心的な試みがなされた『アマゾン』
現代の作劇にも繋がる確かな意欲作でしたが、やはりなかなか、爽快感などとのバランスが難しいですね……。
 >実際にその設定とキャラで”どう番組を展開していくか”という所まで考えが及んでいない
テーゼ中心の立ち上がりは良かったものの、ではこれで単発エピソードをどう転がすのか……のタイミングで途端に苦しさが出てきたのは、残念ながらありましたよね……。
 >「トンボ獣人」だとハッタリが足りない、みたいな判断でもあったのでしょうか。
名前がシンプルすぎるのもやはり難しいな……と思わされますが、カタツムリとかヤマアラシのように5文字ぐらい欲しくなるのかなと(笑)
 >こういった作劇から後の人物錯綜劇へと繋がっていったのでしょうね。
欲望に率直な感じとなりましたが、新組織への繋ぎとしても、ヘビトンボの動きと見せ方は、なかなか面白かったところです。
 >「頼りになるのはお前だけになってしまった」と零す十面鬼……(笑)
つい先日まで「獣人はまだまだ沢山居る」と言っていた気がするのですが、ストックを把握できていなかったのか虚しいハッタリだったのか、それも納得できてしまう、色々な点で、駄目すぎるボスキャラ格でしたね(笑) …………そういえば、赤い……。
 >5話以降の手足のヒレカッターによる斬撃→流血や切断によるフィニッシュ、は全て大切断という扱いになっているようです。
成る程、言語を習得した事で、自らの攻撃に「名付け」を行ったという扱いだったのですね。