東映特撮に踊らされる駄目人間の日々のよしなし。 はてなダイアリーのサービス終了にともない、引っ越してきました。
旧ダイアリー保管用→ 〔ものかきの倉庫〕
特撮作品の感想は、順次こちらにHTML形式でまとめています→ 〔特撮感想まとめ部屋〕 (※移転しました)
HP→〔ものかきの荒野〕   Twitter→〔Twitter/gms02〕

4/18付けレス

 本日はゲームの話を書きました。

調達屋のハードル

◆chi-chanさん
 >アマゾンが受け入れられなかったラジオを聞きたがるモグラ獣人が興味深かったですね。
モグラが人間社会の情報を積極的に得ようとして、どうにか自分の生きていける場所を作ろうとしているのは、なんともいえない悲哀が漂って、独特の味わいが出ていますよね。
 >後マサヒコ君と藤兵衛さん、アマゾンの友達とは言えモグラがよく現れる現状に慣れるのが早い気が(笑)。
一度さらわれた恨みもあって、当初のマサヒコの「モグラかよ」みたいな態度が割と好きだったのですが、条件反射で敵視しても良さそうな藤兵衛が、割と普通に受け入れてますよね(笑)
 >『響鬼』の童子と姫を鬼が止める意味を高めるのはこういう、『シャンゼリオン』でもあった「獲物のえり好み」なのではとつい
「食性の違い」は、相容れない存在を示すのに有効な手段で、ゲドンはそこ巧くやったなと思うところですが、『響鬼』は確かに、餌である人間にこだわりを加える事で起伏をつける、みたいなのもありだったかもですね。
 >「本当の名前」を知っても周囲から「今の名前」で呼ばれ続ける事を選んだ津上翔一・フィリップ・桐生戦兎
根っこで同質のテーゼを扱っているので、『アマゾン』見ながら『アギト』や『W』はチラチラ思い出していたのですが、いざ自らの過去が目の前に現れた時に(来るだろうとは思うのですが)、アマゾン/大介がどんな選択をするのかは、この先で気になる部分です。
 >…いつも、今回のようなシンプルで分かりやすい首狩りフィニッシュでいいような。
これまで流血チキンレースみたいになっていた今作のバトルとしては、大変わかりやすい決着でしたね(笑)

◆ヘイスタックさん
 >スケジュールは年間通して常に逼迫していたそう
メイン監督として特に竹本監督は、常にそれを気にしながら撮らざるを得ない部分があったんですかねー。……しかしまあ、制作体制も色々ありますね(笑)
 >ゲドンはアマゾン(ギギの腕輪)狙いなのでこれ自体は事実
リツ子からすると八つ当たり気味の発言で、定番の使い方としては「因果の転倒」ですが、今作に関してはむしろ正鵠を射ているんですよね……この要素を掘り下げると、腕輪を取り付けたのも日本に送り込んだのも、何から何までバゴーが悪いのでは……? となるので、原因だけ作って早々に退場しているラスボス、という物凄くタチの悪い存在が生まれますが(笑)
 >……この時代は「人質を雑に扱う」事が、もはやヒーローとしての通過儀礼にさえなっているような気がしてきました(笑)
全く自覚の無いところで、先輩たちの魂を引き継いでしまうアマゾン……!
 >元々のグラデーションの効いたオレンジ色が綺麗
言われてみると、ベタ塗りではなく、ちょっと風味のある感じのオレンジだったのですね。……返り血がそろそろ、川の水では落ちなくなってしまったのか……。
 >当時の明治製菓のCMキャラクターで、懸賞で当たる景品だったみたいですね。
前回はちょっと大人っぽい服装にしたリツ子さんが、今回はまた年齢を下げる感じになって困惑していたのですが、劇中のタイアップ要素みたいなものだったのですね。
 >『X』劇場版では藤兵衛がアイスピックで再生キャッティウスの目を抉っている
イナズマンが連発していましたが、カンフーブームの流れから、引き続き流行っていたのでしょうか、目つぶし……(笑)
 >「♪腰のベルトは暮らしの道具 アマゾンで暮らした時代から 火をつけ木を切り綱渡り なんでも出来る宝物」
歌詞は凄く楽しげなのに、大事な用途は獲物への一撃……! この歌を劇中でも踏まえるとすると、いざという時の手駒として、積極的にインカ社会には受け入れないも、てなずけようとはしていた疑惑が深まりますね(笑)
 >また設定だとコンドラーの中央部は薬研としても使える
な、成る程……! コンドラーのヒゲ部分に今初めて納得しましたが、あのデザインから薬研を連想した人が居て、そこからアマゾンの薬学スキルが生えてきたのかも、と考えると面白いですね(笑)

◆電子レンジマンさん
 >これといって劇的ではない淡々とした最終メンバー加入からの勢揃いになってしまったのが非常に残念でした。
なまじここまで、玄蕃のちょろっと顔出しが巧く印象的になっていただけに、肝心の所で派手に転倒する感じになって残念でしたね……。
 >ブンブン氏が推しに会いに行く話もそれなりに面白くなりそうだったのに導入だけでフワッと終わってしまいましたし
こちら主題で一本書けそうなアイデアだっただけに、放り捨てるようになってしまったのは勿体なかったですよね……近年の作りだと、森地脚本回で毎回ちらっと出てくる、みたいな仕掛けになる可能性もあるかもですが。
 >戦闘シーン最重視な本作のノリが今回に限ってはちょっと悪い方向に出てしまっていたように思います。
きちっとスイッチを入れ替えて、格好良いところは格好良く! は今作の長所なだけに、そこに至る組み立ての丁寧さ不足が、そのままダメージになってしまいましたよね。

◆たかしさん
 >満を持してのメンバー集結という爆上げ確実なお話が絶妙に盛り上がり切らない感じになってしまったのは残念だったかな…と。
ちょっとハードル上げすぎましたよね……物語としては既定事項にしても、引きに引いた作りになった割には、さらっとした出し方になってしまった感じで。
 >せめてブンブンがイベント会場の子供達を助ける描写くらいはしても良かったのでは…?と思ってしまいました。
確かに折角あそこまで行ったのだから、もうちょっと、ブンブンがいいとこ見せる、はあっても良かったですよね。推しには会えなかったけど、ブンブンも人を助けていた、となるとラストもまたちょっと変わってきますし。
 >当人以外には割とどうでも良いような悩みを変に茶化すことなく一緒に会場まで付き合う未来と阿久瀬
第2話における未来の「届け屋の仕事……好きかも」を拾う形に阿久瀬も順調に染めて、ここは今作らしい気持ちよいキャラ描写になって良かったですね。

◆ピンクまさん
 >そもそも加入前に一度チェンジャーを出してしまったのが、大きなミスでした。
第4話と今回の間で、商業展開の事情が変わるなりあったのかもですが、だいぶ不可解な事になってしまいましたね……。
 >導入がブンブンの恋だったのに、全くそれを生かしきれずに主題が入れ替わり、中途半端な内容に。
ブンブンのパーソナルな部分の掘り下げもするのかな、と期待させておいて、ほぼ移動の理由付けだけ、になったのはよろしくない作りでしたよねー。玄蕃もそちらに絡めるぐらいの連動は欲しかったところで。
 >ただここまでアベレージが高すぎたので、こういうこともあるかなといった感じです。
ここまでの貯金がだいぶある分、複雑骨折で起き上がれないみたいな事にはなっていないので、巧く盛り返して欲しいですね。

◆つがなさん
 >玄蕃は本心を覗かせようとしない胡散臭い奴なので、もうちょっと掘り下げが欲しかったという印象ですね…。
今回の描写だともしかすると、胡散臭く見えるけど、実はそうでもないよ、というニュアンスもあったのかもですが、次回以降改めて、メンバーの中でどういう位置づけにするのかは、楽しみです。
 >「販促ペースの緩さ」は続いてるようで何よりではあります。
今のところ、追加装備を詰め込みすぎて物語がその処理だけで終わってしまう、みたいな事にはなっていませんし、ここから先も巧く転がっていってほしいですね。2台1セットから、ロボの強化デザインもバランスが取れていますし、後は数字が出ていれば良いのですが。
 >ハシリヤンのマークのイカの目、ブンブンの目とそっくりだよなー…と。
次回あたりちょっと触れられるかもですが、やはり、ブンブンの出自は気になってくるところですよね……(笑)

◆いといさん
 >初回から引っ張るに引っ張って謎と期待を持たせた割りにはこのあっけない加入。
従来作ではあまり無いタイプの引っ張り方と謎めかした見せ方だっただけに、期待を煽りすぎてコントロール失敗な感じが出てしまいましたね。玄蕃のキャラは面白いと思うので、立て直していってほしいところです。
 >玄蕃加入回としてもブンブン推し騒動回としても掘り下げが中途半端
二つの要素が巧く繋がっていなくて、これなら一つに絞った方が良かったのでは、となってしまったのは残念でしたよね。脚本のキャリアの浅さが出てしまったところでしょうか……。
 >1話からの引っ張りの締めなのですし、ここはシリ構の富岡氏がキッチリ決めるべきでした。
今作ここまでは巧く回っていた作りが、今回は悪い方向に転がって、落とし穴にはまってしまった、みたいな感じになりましたね。

◆羽毛布巾さん
 >『ブンブンジャー』の感想、テンションの高い感想をワクワクしながら読ませて頂いております。
ありがとうございます! 方向性としては非常に好みなので、今の調子で爆走していってほしいです。
 >個人的には加入後に「調達屋」要素がなかったのが残念でした。
ああ確かに、黒の時は弾丸リフレクトのインパクトがあったのと較べると、変身後は、凄く普通に戦ってしまった感じでしたね。おっしゃるように、トランポリンを使ってブロック攻撃を回避、なんてあると個性も出て良かったですね。
 >最後のぬいぐるみも「お困りのようだね」と玄蕃が持ってくる形にすれば、ブンブンの話を無駄にせず玄蕃の調達屋としての美味しさも出たのにな、と思います。
この辺り、入れた要素が話を動かす道具にしかならず、大体その場限りの使い捨てになってしまったのは、脚本の詰め不足が出たところといえそうですね……巧い脚本だと、大体そこを連動させて広げてきますし。
 >ところで“振騎玄蕃”、字面と音の厳つさ、ブレーキと現場というニュアンスにより、警察官の黒の名前に思えて仕方ないです……。
基地での台詞も「アクセル全開」でしたし、もしかすると当初は名前の予定が違っていた、なんてのはあるかもですね(笑)