東映特撮に踊らされる駄目人間の日々のよしなし。 はてなダイアリーのサービス終了にともない、引っ越してきました。
旧ダイアリー保管用→ 〔ものかきの倉庫〕
特撮作品の感想は、順次こちらにHTML形式でまとめています→ 〔特撮感想まとめ部屋〕 (※移転しました)
HP→〔ものかきの荒野〕   Twitter→〔Twitter/gms02〕

3/19付けレス

 本日は『BFJ』感想を書きました。JはジョイスティックのJ。

指がまた肌荒れ模様

◆電子レンジマンさん
 >赤だけが完全無欠の存在すぎても面白くなりづらいので、早い段階で軽めに判断を見誤る回が出てきたのもバランス的に良かったと思いました。
個人的に、レッド全肯定型の作劇は苦手な場合が多いので、序盤の内に必ずしもそうでもない事を描いてくれたのは良かったですし、おっしゃるように、身内への好意的解釈が大火傷にならないレベルで、というのも綺麗に決まりましたよねー。
 >敵の攻撃に対して味方側も新アイテムを使った作戦で対応する
言われてみると、追加アイテムがそれぞれ個別の特性を持っている、というのは『ゼンカイ』『ドンブラ』には薄かった要素でしたね。取っ替え引っ替えが忙しくなりすぎると面白みを削ぎますが、上手く回していってほしいですね。
 >冒頭のメカ整備シーンや1話で使ったネジ外し作戦で対応できないくだりのおかげで新メカが出てくる流れも丁寧
とにかくこういうところ、きちっと抑えてきますよねー。ネジ外しに失敗したのは単独で面白いシーンでしたが、そこから新装備への流れが鮮やかでした。
 >ヘンショク怪人回共々怪人の個性が強くて良い感じ
やはり怪人が面白いと、戦隊の面白さ、という感じがしてきますね。
 >捜査パートはまだまだバトルフィーバー感が濃厚という独自の面白さが出てる感じがします。
確かに、この間にある変な断層というか、あ、そこの扱いは雑なんだ……みたいなのは独特の味わいに(笑)
 >そしてマリアがかなり活躍している一方で、徐々にジャパンとコサックの影が薄くなってきたのが気がかりです。
マリアのキャンペーンはわかるとしても、ここしばらくは、だいぶ偏ってますよね……。ジャパンとか、リーダーだった事を忘れそうになるので、そろそろ目立ってほしいです(笑)

◆ピンクまさん
 >久慈プロのコメントでも、見ていて心地よいメンバーを描きたいという意識があるようです。
ここまでのところ、今作のプロデューサーとは、好きな戦隊の方向が合っているかもしれない……と感じているのですが、性格に長短あるけど根っこで「気持ちのいい奴ら」というのは、個人的に戦隊で見たいものなので、この先も丁寧さを期待したいです。
 >今のところ本作は敵も含め黒いものを黒いものとして描いてないので、なんか生温かさがあるのかも知れません。
三下トリオ、第1話こそ、それなりに悪役ぽく出てきたものの、2-3話は完全にコメディ要員でしたものね(笑) 切り込み隊長さんがどんな方向性で出てくるのかも、楽しみです。
 >ちなみに10時10分が古い!というのはハンドルの持ち方のことだそうで、最近の教習所では9時15分と教わるんだそうな。
なんの事だろうと思っていたら、そういう運転ネタだったのですね(笑)

◆Jokerさん
 >YouTubeで3/20(水)19:00~劇場版 仮面ライダー555 パラダイス・ロストが配信されるそうです。
情報ありがとうございます。いつか見なくては、と思っていた作品なので、この機会に見てみたいと思います!

◆アクションさん
 >3話も安定した面白さであると同時に中澤監督が3話まで連投してるのに驚きました。
坂本監督や上堀内監督の例はありますが、《スーパー戦隊》だとそもそも凄く珍しいですよね。
 >未来の天然さと真面目さで大也を所謂無敵系?から下ろしてちょっと天然さを見せたのは良かったです。
下手にやると、みんなが損してしまうところを、みんなが得する作り方が上手かったですねー。
 >ブンドリオも大也と未来の間に入ってた事でコメディになりすぎず、キツくなりすぎずの絶妙な加減
サポートポジではありますが、上下関係の無い感じで、適度にクッションにもなり、物語の謎の一端を背負ってもいると、立ち上がり、ブンブンの使い方はかなり上手いですよね。
 >レッドやブンドリオがメカニックも兼ねてるから急に出てもあまり違和感が薄い
降って湧いた強化アイテムにしないようにとの意識を感じますし、追加ブンブンカーも「夢に繋がる」ものとしているのも、上手いですよね。
 >一々武装の時に瞬間変形を見せてますがこれはカッコいいと思えて買う人に魅力に見えるように・・・手堅い
立ち上がり、ブンブンカー出動シーンも毎回きちっと尺を採り、ロボのセールスポイントもアピールし、と明確な意識に好感が持てますし、ホント、ビックリする手堅さですね(笑)

◆chi-chanさん
 >仕事で長距離移動という事もあり、細かい法律での推奨にはちゃんと従っている
現代的な要素を取り込みつつ、EDに挟んだ交通ルールコーナーに繋げるのも、面白かったです(笑)
 >まあ色々怪しいと言えばそうですけど、少なくとも悪の宇宙人という同じくらい法に逆らう奴が他にいるじゃないですか…。
宇宙人の場合、まず法整備から始めないといけないので(或いは、入管案件……?)、とりあえず地球人からでしょうか(笑)
 >じゃあなんで初期時点で変身までいかないのか、をこれから掘り下げるのでしょうかね。
この辺り、物事に対する各キャラのスタンスの違いもきっちり色分けしているので、玄蕃がどうブンブンジャーを捉えているのか、の描き方も楽しみな部分です。
 >…でも演者さんの名前のインパクトが…もうこのまま番組の役名でもいいのでは…(笑)。
てっきり、芸名から芸人さんかとばかり思ったのですが、歌手の方だったのですね。
 >「もし『快傑ズバット』のオサムくんが、早川探しにみどりさんと旅に出る程無鉄砲な少年でなかったら」かなと感じます。
ああ成る程! 主人公に憧れてはいるけど、ヒーローフィクションの現場からは距離を取っている少年の日常が、ヒーローとは別のところで毎回しっかり尺を採られている、みたいな。……「仕事」「ヒーロー」「憧れの大人」は、確かに全てバラバラの要素ですが、こだわりをもってそれを細分化したら、外部の少年との距離感がだいぶややこしくなった、という感じなんですかね現状……。

◆mikuさん
 >コヨミの「ただの人の形をした化け物よ」への「俺たちが何者であっても」は、晴人自身も人の形をした化け物であるという意味になるのではないかと。
『ウィザード』、最終的に、第5話回想で描かれたサバト直後の場面にかなり繋げていく物語になった感じなので、ここの一連のやり取りには、かなり意識が強かったのでしょうね。
 >木崎に「君はただの化け物だ」と言われた時も、動じていないわけではないが否定はせず
そういえば、0課編の第10-11話の際に、木崎のストレートな物言いから「ヒーローの怪物性」について掘り下げてくれるのかと期待していたら、個人的に思ったほどではなくて肩すかしに感じたのを思い出しましたが、それがあって以後、『ウィザード』に対する、そういった視点からの見方が薄まっていたかもしれません。
 >「コヨミは人形じゃない、人間だ」と返していますが、自分のこととなると「俺は人間だ」とは言わないんですよね。
確かにおっしゃる通り、そうやって拾っていくと、晴人の自意識としては、かなり明確に線引きがされている感じですね。
 >生育環境による性格であるというところに、きださんと香村さんの間でのずれはなかったと思います。
個人的にはここに、香村さんが熊谷先生回で踏み込んで一つの「変化」を描いたと捉えているのですが、きださんと香村さんで晴人に関するコンセプトは共有した上で、サッカー回と熊谷回で、別解を出してきた、みたいな印象があります。
 >そこは変わらないまま最後は一人で去っていくものの、居場所を得てもいるのは変わったところなのかなと思います。
劇中だと、ドーナッツ屋相手みたいな関係性は割と好きで、最後に寄ってくれて良かったなと思ったところです(笑)
 >放送終了後の展開がなかった時代だったらどうなっていたんだろうとはちょっと思いますね。
この辺りは段々、難しくなってきますよね……私は、公式“その後”や客演に興味が薄めの事もあり、1年間で終わる物語としての最終回、を見たいところはあるのですが、その場合、人間関係がもう少し違う『ウィザード』になっていたかもですね。