東映特撮に踊らされる駄目人間の日々のよしなし。 はてなダイアリーのサービス終了にともない、引っ越してきました。
旧ダイアリー保管用→ 〔ものかきの倉庫〕
特撮作品の感想は、順次こちらにHTML形式でまとめています→ 〔特撮感想まとめ部屋〕 (※移転しました)
HP→〔ものかきの荒野〕   Twitter→〔Twitter/gms02〕

1/3付けレス

 本日は『オーレン』感想を書きました。

三が日は色々書きました

◆電子レンジマンさん
 >なかなかバトルフィーバー側の恐さも出ていて面白い2本でした。
オンオフは極端ながら、一度スイッチが入ると行動理念が揺るがないのは面白みですよねBF隊。
 >敵組織が子供を集めて天才にするネタはゴセイジャーあたりを最後に長く見ていないような気がします。
言われてみると確かに、最近は見ないかもですね……香村さん辺りなら今風に巧く調理してきそうな気もするでの、一度やってみてほしい気も。
 >ペンタフォース時のジャパンのポジションがいつも端で立ってるだけ
ケニアとコサックが先にメインぽい回でセンターに入ったので、ようやくジャパンのターンが来たのは私もホッとしました(笑)
 >いたほうが面白いので全然いいんですが、一ツ目タイタン以上に音速で復活するアポロガイストが印象的です。
アポロガイスト一人で新しい面白さを生み出しているので存在は大きいですが、全く、溜め期間、無かったですね……!(笑)
 >結局いつものノリになってからの方が番組としては見やすいな…と感じます。
私も立ち上がりの『X』の方向性は好きなのですが、キレのいい時の伊上脚本は、粗も含めて一つの完成した面白さが強いですねー。
 >隊長へのフォローが一切ないままキングレンジャー等の今売りたい物枠に活躍を奪われていくのがなかなか世知辛いです。
強敵ボンバー現る! を軸にするならオーレンと丁々発止でまとめた方が面白かったし、キングを目立たせないなら別の形で作った方が良かったのでは……と、どうも構成面での無理が目立ってしまいましたね。
 >普通にリキメインの回として作ったほうが良かったような…
リキ(&ドリン)単独でフィーチャーしたエピソードは登場回以降は無いので、これなら終盤戦を前に、そういう形で組んでも良かった感じですよね……。
 >オーレンジャーの魅力はヒーローの戦いの格好良さと敵の怖さみたいなシンプルな部分
巨大ロボの見せ方で試行錯誤しつつも、回帰的作風がヒーローアクションのコア部分を上手く出していたのが長所だったのに、追加戦士作劇とプラスの化学反応が生まれなかった感じですよね。

◆Gimmickさん
 >あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。
 >怪優・沼田曜一さんの平常運転的な演技
成る程、こういうタイプの役者さんでしたか。怪人の役回りがこれまでとは明らかに異なるので、役者さんのパワーで押し切ってもらおう、みたいな狙いもあったのかもですね。
 >速攻で復活した室長、こういった再生怪人で逆に格好良くなる例は珍しい気がします。
大体、ごてっとしたのが余計になりがちですが、最初がシンプルだった事もあり、割といい感じにまとまりましたね。
 >涼子・霧子は、愛想というか、人間味というか...なにか欠けていた部分があったので...。
誰もよくわかってないままミステリアスをやっていた為に、温度0みたいな感じになっていましたものね……敬介と藤兵衛だけだとさすがに乾燥しすぎていたので、マコとチコが上手いアクセントになっていってくれるのを期待したいです。
 >伊上先生のやたらとヒロイックな(昭和ライダーとしてはいつも通りですが)敬介
おっしゃる通り、従来シリーズを思わせる路線に一回転して戻った感は強いですが、敵とバチバチ火花を散らし始めると、伊上先生の筆がやはり光りますねー。

◆ヒュウガ・クロサキさん
 >スーパー戦隊シリーズの場合あくまでロボ戦は「等身大戦のおまけ」という感じなので
巨大ロボをフルCGでグリグリ動かしていくと比較対象がロボットアニメとかTCGアニメになってしまう面もあって、勝負する土俵をどこにするのか、というのは常にある問題ですよね……。
 >本作に参加していた髙寺成紀が「カー」「メガ」「ギンガ」で巨大ロボの尺を必要以上に割かないようにしたり1号ロボを
 >最終回まで使い切る方針にしたのは本作の問題点も分析しての配慮なのでしょうかね。
改めてこの時期の作品を続けて見ると、『ジュウレン』で大きく巨大ロボの位置づけを変えてから以降の作品は、巨大ロボをどうするのか? の試行錯誤もかなり強い感じですね。
 >そしていちばんの問題は何と言っても「いつまでも魅力が掘り下げられない既存メンバーたち」なんですよね
これもまた脚本が散らかっている弊害といえそうですが、隊長以外の4人はどうも、どう描き分けたいのか、さえふわっとしているのが厳しいですよね……。

◆サラダまきさん
 >個人的には終盤の展開は最後まで乗れませんでした。
学校や同級生の急な冷たい反応は無理が出たと思いますが、個人的には今作後半は久保田とヒネラーの因縁の話として楽しんでいた面が大きかったりします。まあ、『メガレン』はそこで好みの分かれやすい作品だろうなとは。
 >ヒネラーに関しても怪人化した意味は特に無く、メガレンジャーに言った台詞もただの世間に対しての逆恨みでしか無く、
 >健太たちの事情とは全く関係ない。
ヒネラーに関しては後半ずっと“そういう悪役”だったので、健太たちと噛み合わない事を貫いたのは、私としては逆に今作の好きなところですね(笑)
 >もう少し役名なんとかならなかったのでしょうか・・・
マコとチコ、当時のアイドルぽさを狙ったのかもですが、セットで覚えやすいというより、どちらがどちらだったか混乱しますよね(笑)
 >ミサイルの初動対処ミスといい、オーレッドの散々な扱いといい、オーレンジャーの株がダダ下がり気味ですね。
ちょっとさすがに、色々あんまりですよね……。曽田さんが振るわないのは辛いところです。

◆kiuixさん
 >本年もよろしくお願いします。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
 >まるで以前にも死なせたことがあるような口ぶりですよね(笑)。
これで蘇生までしたら強すぎますが、植物モデルなので、一部分を土に埋めとくと、また伸びてくる仕様だったのでしょうか(笑)
 >「こんなゲート守る価値ないわ」と頭をよぎりました(他のゲートはいい人描写もあるので余計に)。
ソラに対する晴人の反応にも繋がっているのかなとは思いましたが、今作ここまでゲートの描写にかなり気を遣っていただけに、土屋はだいぶ悪目立ちもしてしまいましたよねー。
 >いったんひび割れるとエンゲージか克服して魔法使いか
ああ! 仁藤が助けに来たのを見てピキピキが収まる、というわけにはいかないのでしたね今作……。
 >「一度倒してから複数に分散」「それに対抗するドラゴタイム」「ヒーローに立ちはだかる不運」
イデア自体の組み合わせは面白かったですよね。もう少し練り込めれば、跳ねそうだったのは惜しいなと。
 >ゲートを巡る攻防でヒーローもサブキャラもゲートも好感度を保ちながらピンチを何パターンも作る
おっしゃる通り、香村さんという落とし穴回避の上手い人材が居た事で、ゲートの好感度を下げずにファントムの邪悪さを強調する作劇が上手く行っていたのに加えて、不在のタイミングと話数を重ねてきた事の難しさが重なった面もありそうですね……。
 >晴人をこうも揺らす展開をやるなら少なくともお祖母ちゃん回の悪辣さはやりすぎだったようにも思えて
東映特撮の場合、参加脚本家の横の話し合いの場を設けるのは慣例としては無いようですが(荒川・會川談)、ちょっと落ち着いて考えれば明らかに問題があるのでは……という点に晴人の考えが及ばないのは、引っかかる部分になりましたよね。むしろこういう場合、言われてみれば……となってこそ、でありますし。
 >ウィザードに関してあっちこっちにチラ見えしている個人的ネタバレ誘惑スイッチ(汗)を押さない自信がなく控えました。
了解しました(笑) 『ウィザード』に関しては現在楽しんでいるのにプラスして、究極、會川さんの書いたラストの特別編(書いたという話だけを知っている)をいつか見たかった、という不純な動機もありまして(笑)