あけましておめでとうございます。
石川県方面の地震の被害が、できる限り少なければと祈ります。
新年最初は『バトルフィーバーJ』感想を書きました。
元日レス
◆ころさん
>ゾイド40周年ということでyoutubeで配信されているゾイドシリーズを視聴されてたんですね
00年代のゾイドの展開は全く知らず、お薦めを受けて初めて触れたのですが、文脈がわからない新鮮さと、世界観が割と好みでそれなりに楽しんでいます。
>序盤のコトナのあからさまな胸のSE
コトナさんは、定期的に凄く露骨なサービスショットみたいなの入りますよね……。
>ルージ君の勝手な行動のせいで仲間が散り散りになったにも関わらず合流後その事に関してお咎めなしで叱られない事
前半のルージ君の視野の狭さは意図的な感じがあったので、そこから分断イベントで一度ガツンとやるかと思ったらそうでもなかったのは、肩すかし感ありましたよね。人死にをどう位置づけるかとかが今作、ちょいちょい、中途半端なところはあるなと。
>結局ギャグ体質で生き残った無敵団の下りが個人的にワースト回でした
キャラデザや演出からして、90年代ぐらい?のホビーアニメのパロディみたいな狙いだったのでしょうが、何故あのタイミングで……? と消化の難しいエピソードになりましたね。一番酷い目に遭ったのは、本気で悲しみと怒りからバーサクモード発動したガラガだなと……。
>土台は出来ててもそこからの成長が上手く描けていないかなと思っています
少年の成長物語としてはファンタジーRPGベースの話作りですが、そこに「戦争ドラマ」の文脈を足した時に飛躍しがちなところがあって、ちょっと歯車が上手く噛み合ってない感じはありますよねー。合間を繋ぐ地味な話が割と面白かったりするので、後半戦に二つのラインが上手く噛み合ってくれればな、と思っています。
◆猫の肉球さん
>私はソラのことは、「ネバーランドに行けない悪戯が過ぎるピーターパン」くらいの感覚で見ていたので
やはりあの衣装は、なんとなく思い浮かびますよね。グレムリンとの混同狙いも含めて、無邪気な残酷さ、といったニュアンスもあったのでしょうが、果たしてここからどう転がしてくるのか、楽しみです。
◆塩谷さん
>今年も楽しく読ませていただきました!
>来年もよろしくお願い致します。
ありがとうございます! 年が明けまして、今年もよろしくお願いいたします。
◆ギガンさん
>様々なユーモアが溢れる文章や、作品内容の読み取り方などが非常に面白かったです。
そう言っていただけると幸いです。今年はもうちょっと、現行作品についていきたいところです。
>また、お勧めした〝スマプリ〟を楽しんで頂けたことも光栄です。
今ちょっと止まっていますが、こちらも余裕が出たら、再開したいと思っています。比較的さっくり見やすい上で、中盤の山場はしっかり盛り上げてきて良かったです。第23話の「か・が・や・けぇぇぇぇぇぇ!」の流れは大変好きなシーンとなりました。
>Xで行われている〝ゾイドジェネシス〟感想も楽しみにしています!
ありがとうございます。だいたい、ザイリンさんファントークとなっておりますが(笑)