東映特撮に踊らされる駄目人間の日々のよしなし。 はてなダイアリーのサービス終了にともない、引っ越してきました。
旧ダイアリー保管用→ 〔ものかきの倉庫〕
特撮作品の感想は、順次こちらにHTML形式でまとめています→ 〔特撮感想まとめ部屋〕 (※移転しました)
HP→〔ものかきの荒野〕   Twitter→〔Twitter/gms02〕

3/10付けレス

 『キングオージャー』見ながらずっと、そもそも「王様」という言葉にやたら胡散臭い印象あるのは何故だろう、と首をひねっていたのですが……あれだ、オラディン王だ。
 本日は、『ひろがるスカイ! プリキュア』感想を書きました。

王権を奪うもの

◆スーファさん
 >キングオージャーの企画は1年前から始まっていたとのことなので、どっちかが寄せたんじゃないかと思います。
微妙に連結の意識が見えた、『キバ』→『ディケイド』、『ビルド』→『ジオウ』を考えると、白倉Pが好きそうな仕掛けではあるかもですね……この場合、白倉Pが前者側の立場になりますが。前作も一面では「王の物語」であったのは、確かだとは思います。
 >ダイレンジャー最終話の正義と悪の戦いが永遠に繰り返される
割とストレートに、陰陽説をベースに取りこんでますよね。『ダイレン』はトータルでこういう“背伸び”感が独特の味付けになっていた作品だな、と。
 >侵略計画をどこからかやってきた平民にペラペラ喋るラクレスだけはいただけなかったです。
口封じする気満々そうな割には別に兵士を呼ぶでもなく、なんだか割と迂闊な人っぽいですよね、王様……(笑) 外面を取り繕う事に、ちょっとストレスが溜まっていたのかもですが。
 >一方の望月Pは制作発表後にホームページを見たら名前が消えていました。調べたらその数日前から消えていたようです。
おや、そうだったのですか。正直私も、望月Pは全く信用していないので、マイナス要素が一つ減ったといえば、減りましたが……企画段階では関わっていたけど、今になって内部で事情が変わったとかなんですかね。

◆MOPさん
 >しかしまあ大森さんなので、裏切られる覚悟もしておかないと後から辛いでしょうね。
とりあえず今作では、ふわっとした部分は早めに埋めていってほしいですね……。
 >シュゴッダムの王は二人いると知った時から勝手に期待してしまったので、ラクレスについてはもっと掘り下げて貰いたいですね。
ラクレスをどういう扱いにするか、でだいぶ物語の雰囲気が変わりそうですが、しばらく仲間集めと追討戦を兼ねるのなら、ラクレスの方もちょっとずつ肉付けしていってくれると良いですよね。因縁の敵となるのなら、屈辱的な敗北の後で復讐の為にバグナラクパワーとか手に入れてほしいです(笑)
 >王宮のおそらく奥まった部屋へギラがあっさり入れた理由とか、描いて欲しいですけど。
わざわざ侍従がツッコんだ割には完全無視されたので、伏線なのか一種のギャグなのか、ちょっと悩んでいます……。
 >なんとなくですが、ギラの方が正当な王の血筋だった説がありそうですね。
 >本当に一般庶民の方がかっこいいと思うんですけどね。
実は王家の血筋だった……は如何にもありそうですが、そういうの全く抜きで、クワガタに魂が通じた、とした方が格好いい感じありますよね。

◆ピンクまさん
 >私としてもフルCGはすこぶる苦手で人物が浮いている印象です。
今後も続くのなら脳が慣れるしかない部分なのでしょうが、入り口でつまづいてしまう要素でありました。
 >税金を悪質に取り立てるシーンがあるのにギラが王様を信じている根拠が薄く
あれはどうも、逆効果になってしまった感じですよねー。子供たちの英雄への憧れが、そのまま王様への憧れになっている、みたいな接続を先にした方が良かった感じで。
 >王様が実は悪者だった!は最初から悪者にしか見えない(仰るとおり演技も)ので、全く劇的に作用しません。
ここやはりもう少し、逆転の妙味が欲しかったところですよね。
 >その上成り行きで城内に入ったのも謎で、警備が相当ザルなんでしょうか?
シーン替わったらいきなり王様の前に居たのは、さすがにちょっとビックリでした(笑)
 >そのまま成り行きで変身→クワガタ復活→一人でロボ操作はただの一般人としては飛躍しすぎで全く理解できず。
とにかく、キングオージャーを動かしたい! から逆算したら色々削ぎ落とされてしまった感じでしたが、そういう点で、話の組み立てどうこうが見えにくい第1話だったので、次をどうしてくるのか……で印象が好転してくれると良いなと思っています。
 >ただ全体のビジュアル、スーツデザイン、ロボデザインはカッコよかったです。ここ最近はロボデザインでハズレ無しは強い。
CGによるアクションも視野に含めつつ、戦隊ロボをこういう動かし方をしてもいいんだ、というのは『ルパパト』終盤から『リュウソウジャー』辺り以降の流れが、デザイン(玩具)に反映されて実を結んできた感じですよね。
 >個人的にモンハン風味が強すぎるのも気になりました。BGMがかなりそれに寄せてるので。
あまり触れた事がないので気づきませんでしたが、なるほど『モンハン』風味でもありましたか。

◆ヒュウガ・クロサキさん
 >とにかく最初はド派手な画で視聴者の度肝を抜いてやろうというハリウッド映画への憧れがあるのかなあと思います。
堀内監督もハッタリの効いた大仕掛けが好きなタイプですし、最初に広い画で異世界の風景をどーんと見せるのは、如何にもファンタジー映画な作りですよねー。
 >せめてこの段階に持って行こうと思ったらシュゴッダムの背景設定をもっと具体的に描写する必要があると思います。
主人公の属している「環境」が描かれないと、もう一つ跳ねない、というのはありますよね……第2話以降で上手く補強してくれると良いのですが。
 >特にサスケとサイゾウはカクレンジャーになる前から気心知れた腐れ縁でしたし。
最初にこうしておく事で、ちょっと緩めの人間関係が成立しているのは、『カクレン』の悪くないところだなーと思います。男子高校生ノリというか(笑)
 >決して「塩対応」「ツンデレ」まではいかない可愛げがあるんですよね。
気の強いキャラ付けが、感じ悪い、までいかない手前で丁度収まっているのは、良いアクセントになってますよね。
 >古くをたどると「仮面ライダー」の吾郎くん(旧2号編で大活躍した少年)辺りなので、割と伝統かなと。
確かに、サポート子供キャラを、1話のゲストに凝縮した感じでもありますね(笑)
 >今だともう1話から巨大戦をバンバンやるのが当たり前になってますけれども。
巨大ロボの扱いは、色々やった末に先祖返りに近くなっているのは、シリーズとして面白いところだなーと思います。
 >一足跳びに奥義まで極めてしまうと有り難みが薄れてしまうんですよね、重みがないというか。
ロボ合体まで4話かけた割にはざっくり片付けてしまい、導入やメンバー設定の新鮮さで終わってしまった感じで、そこからもう一工夫が欲しかったですよね。

◆ヘイスタックさん
 >バトルもガジェットも万事が話の流れと関係無く唐突に放り込まれるだけの存在
これあまりにも、割り切りすぎている感じはありますよねー。珍道中戦隊みたいな枠組みは作ったものの、それを上手く動かす為の歯車が足りていないというか。
 >リスペクトの意味を込めてあえて世界忍者の主役ヒーローの名前を与えたのかもしれません。
ある程度、狙ったキャストではあったのでしょうし、成る程、父親が、リアル世界忍者。

◆もりみやさん
 >いやー、改めて、凄いと思いました! 「法律なんて気にしたことない」ジャンパーソンさんの狂気を自覚的に顕わにしつつも、
 >表面上は「正統派ヒーローの苦悩の決断」みたいにパッケージングしてしまう扇澤さんの手腕は。
「殴り込み大脱獄」はホント凄かったですよね……いっけん後者のテーマでまとまって見えるけど、全てはジャンパーソンの狂気を描く為の確信犯的偽装工作っていう(笑)