東映特撮に踊らされる駄目人間の日々のよしなし。 はてなダイアリーのサービス終了にともない、引っ越してきました。
旧ダイアリー保管用→ 〔ものかきの倉庫〕
特撮作品の感想は、順次こちらにHTML形式でまとめています→ 〔特撮感想まとめ部屋〕 (※移転しました)
HP→〔ものかきの荒野〕   Twitter→〔Twitter/gms02〕

若さにターボ! 未来にターボ!

高速戦隊ターボレンジャー』簡易構成分析

 あれもこれも貯まりすぎているので、ひとまず、データだけ集めておいて総括と構成分析の叩き台にする作業をしておこうシリーズ。

◇演出
 長石多可男〔2.3.8.9.14.15.18.19.22.23.28.29.32.33.36.37.42.43.46.47.48〕:21本
 東條昭平〔(1).4.5.10.11.16.17.20.21.26.27.30.31.34.35.40.41.〕:16本
 蓑輪雅夫〔38.39.44.45.49.50.51〕:7本
 新井清〔6.7.12.13.24.25〕:6本


◇脚本
 曽田博久〔2.3.4.5.6.8.11.14.15.16.18.21.22.24.25.28.29.30.31.32.33.34.37.39.40.41.45.46.47.48.49.50.51〕:33本
 藤井邦夫〔7.9.10.12.13.17.23.36.42〕:9本
 井上敏樹〔19.20.26.35.43〕:5本
 渡辺麻実〔27.38.44.〕:3本

 第1話は特別編なので、全50話としてカウント。
 まず、2年続けて、長石&東條のほぼ二人ローテ(体調不安を抱えていた山田監督がスポット参加)だった演出陣に、新たなローテ監督が参加! 前半に新井監督、終盤に蓑輪監督が加わり、特に蓑輪監督は、『特警ウインスペクター』参加の為に離れた東條監督に代わって、最終回も担当。
 脚本では、前年、80年代戦隊の集大成としての『超獣戦隊ライブマン』を走り抜けた曽田博久が、さすがにペースダウン。特に1クール目は半分ほどを藤井邦夫が担当する事に。……まあそれでも33本は書いているのですが、過去2年と比べると割合で約1割ほどダウンしており、本数でいえばちょうどその穴を、新規参加の渡辺麻実が埋める事に。
 『超新星フラッシュマン』第25話の照井啓司以来となる、曽田博久・藤井邦夫・井上敏樹、以外の脚本家(厳密には、『フラッシュマン』第40話の脚本が長石多可男)となった渡辺さんは、この後、『ファイブ』『ジェット』へ参加。
 井上敏樹は本数は5本ながら、はるな軍曹誕生、女スリと魔神剣、6人目の戦士、と個性の出た印象的なエピソードを書いており、『ジェットマン』に向けて着々とキャリアを積んでいる印象。

 メイン回(判定は筆者の独断によります)は、以下の通り。 ※()内は、コンビ回。

レッドターボ/炎力
 〔4.7.11.12.22.26.31.32.34.42〕:10回
 話の本筋が動く回で赤がメイン扱いで進行する、のはままある作劇ですが、赤のメイン回が話の本筋が動く回しか無くなってしまった、のが今作。序盤こそコンスタントにキャラを固めていったのですが、ヤミマル登場後は対ヤミマル(&キリカ)要員に役割が固定されてしまい、それ以外でメインを張るのが、ようやく第42話のシーロン誕生日回となり、悪役のネガとしての正義のヒーロー、優等生の殻を破れず仕舞いになったのは、時代の課題が出た感。キャラとしては嫌いではなかったのですが、つくづく、「終わりだな……月影小夜子! 俺たちの青春は終わった! これは、これはおまえへの訣別のボールだ!」は、早すぎたな、と(笑)

ブラックターボ/山形大地
 〔5.18.21.29.35.41〕:6回
 サブリーダー的ポジションとして早々にメイン回が来たものの、どういうわけか、その後1クール空いてしまい、「わかってるんだよ。君がどれだけ、このターボトラックを愛しているか」とか、「俺は信じている。人間を、愛を、友情を信じてる!」とか、唐突に生えがちだった大地。一応、トラックも含めて初期から“走る”要素が意識されているといえばいえるのですが、背景としている陸上部の存在感が薄い事もあって、もう一つ、キャラの特性として統合されず仕舞いでありました。
 「――俺は人間を信じてる。俺は信じるものの為に戦ってるんだ!」

ルーターボ/浜洋平
 〔8.10.15.17.27.33.40.43.45〕:9(1)回
 序盤からエピソード内容にプッシュ傾向の見えた洋平ですが、子供に優しい、友情に篤い、女子にモテる、とおいしい要素満載のイメージ通りに、メイン回数は堂々の単独2位。特に終盤のメイン回は、一つぐらい大地か俊介に回してあげても良かったのでは感がありますが、放映当時の人気などが影響したのでありましょうか。
 「悪魔の本はこの世には一冊たりとも残さん!」

イエローターボ/日野俊介
 〔9.15.19.23.36.38〕:6(2)回
 恐らく、5人の中でも一番子供っぽい性格を意識されており(私服もそれっぽい)、そこから他者を信じる純粋さを押し出そうとした気配は見えるのですが、全員高校3年生&いい奴傾向の為に、あまり大きな特徴にならず。長石×藤井×海×悲恋の全力投球で秀逸回だった第36話はあったものの、前を見ても後ろを見ても、俊介ではなくても成立して浮いてしまったのが、惜しまれます。
 「やられてたまるか……俺は、記憶を取り戻す!」

ピンクターボ/森川はるな
 〔6.13.20.23.25.37.46〕:7(1)回
 大地と俊介を上回り、健闘が見えるのが、はるな軍曹。当初はこれといって目立つところのない紅一点ポジションだったのですが、第20話において洗脳を偽装した勢いで超武闘派に描かれた事で跳ね、以後、端々の殺人バトン投法で存在感を発揮する事に。第46話において、ソロ変身で怪人を倒したのは、なかなか良い集約点となりました。
 ターボレンジャー、お前達に死を!」

 主なイベントは、以下。

 第14話 流星光登場
 第16話 Vターボバズーカ完成
 第28話 ターボビルダー出現 ジンバ死亡
 第29話 ラガーファイター/ターボラガー登場 ジャーミン死亡
 第30話 スーパーターボロボ誕生 レーダ死亡
 第31-32話 流れ暴魔キリカ誕生&ヤミマル覚醒
 第39話 スーパーターボビルダー発動 ラゴーン死亡
 第40話 ヤミマル政権樹立
 第46話 ネオラゴーン登場

 2クール目の幕開けとして、新キャラ登場&必殺武器が完成し、『マスクマン』のキロス登場編の前倒し、といえるでしょうか。
 放映時間変更の影響もあったようですが、3クール目の入りに、2号ロボとスーパー合体に合わせて敵幹部が大量退場。新展開となって流れ暴魔の重要度が上がるも、『ターボレンジャー』全体としては結局、流れ暴魔の抱える因縁と高校生戦士の若さ、を上手く噛み合わせる事が出来なかったのが、残念だったところです。
 また今作、定期的に変身パワーを失ってはそれを取り戻す作劇が行われ、新機軸としての面白さはあったのですが、それをどうやって乗り越えるのか? 彼らの戦う力とは何か? を繰り返す内に混乱が発生してきて、

  第1話 5人は妖精の声を聞ける心の持ち主だった!
 第16話 5人は実は過去に妖精パワーを浴びていた!
 第28話 「博士! 俺たちはこれまで、妖精の力に頼りすぎていたんです! でも今、自分の力で戦う時が来たんです」
 第47話 シーロンを助けたいという、5人の熱き想いと、ターボレンジャーを信じる、シーロンの想いが通じた!

 むしろ、何の力で戦っているのかよくわからないまま再充電を繰り返す事になったのは、物語としての芯の不安定さに繋がってしまいました。
 全体的に、シリーズ新機軸を目指そうとする意識と、積み重ねてきた手癖に引きずられてしまう部分とが常に綱引きをしていた印象があり、これを大きく切り替えるには、戦士メンバーそのものの「正義感」と「順応性」に疑義をぶつけ、その抱えている「闘争の狂気」を正面からあぶり出さなくてはならない、とした『ジェットマン』はやはり、80年代戦隊(特に中期以降)における模索の積み重ねあってこそだったな、と思うところです。