東映特撮に踊らされる駄目人間の日々のよしなし。 はてなダイアリーのサービス終了にともない、引っ越してきました。
旧ダイアリー保管用→ 〔ものかきの倉庫〕
特撮作品の感想は、順次こちらにHTML形式でまとめています→ 〔特撮感想まとめ部屋〕 (※移転しました)
HP→〔ものかきの荒野〕   Twitter→〔Twitter/gms02〕

モはモモタロウのモ

戦隊ピンクの系譜を雑に振り返る

 以下で用いている「枠」とは、個別の作中におけるポジションの意とご理解ください。取り上げているのは、完走している作品のみとなります。

1970~80年代


ジャッカー電撃隊』 ハートクイーン/カレン水木 ――紅一点
科学戦隊ダイナマン』 ダイナピンクー/立花レイ ――紅一点
電撃戦隊チェンジマン』 チェンジフェニックス/翼麻衣 ――武闘派
超新星フラッシュマン』 ピンクフラッシュ/ルー ――武闘派
光戦隊マスクマン』 ピンクマスク/モモコ ――武闘派
高速戦隊ターボレンジャー』 ピンクターボ/森川はるな ――紅一点

1990年代


地球戦隊ファイブマン』 ファイブピンク/星川数美 ――頭脳派・姉ポジ
五星戦隊ダイレンジャー』 ホウオウレンジャー/天風星・リン ――紅一点
超力戦隊オーレンジャー』 オーピンク/丸井桃 ――アイドル枠
激走戦隊カーレンジャー』 ピンクレーサー/八神洋子 ――経理
電磁戦隊メガレンジャー』 メガピンク/今村みく ――妹ポジ
星獣戦隊ギンガマン』 ギンガピンク/サヤ ――紅一点・花の戦士

2000年代


未来戦隊タイムレンジャー』 タイムピンク/ユウリ ――紅一点・リーダー・真面目枠
特捜戦隊デカレンジャー』 デカピンク/胡堂小梅 ――妹ポジ・リーダー(?)
魔法戦隊マジレンジャー』 マジピンク/小津芳香 ――天衣無縫・姉キャラ
轟轟戦隊ボウケンジャー』 ボウケンピンク/西堀さくら ――姐さん・姉ポジ・サブリーダー・裏番長
侍戦隊シンケンジャー』 シンケンピンク/白石茉子 ――姐さん・姉ポジ・裏番長

2010年代~


天装戦隊ゴセイジャー』  ゴセイピンク/エリ ――天衣無縫・姉キャラ
海賊戦隊ゴーカイジャー』 ゴーカイピンク/アイム・ド・ファミーユ ――ほだし系・妹ポジ・姫
『烈車戦隊トッキュウジャー』 トッキュウ5号/カグラ ――妹ポジ
手裏剣戦隊ニンニンジャー』 モモニンジャー/百地霞 ――姉ポジ・策士枠・博士枠・裏番長
『警察戦隊パトレンジャー』 パトレン3号/明神つかさ ――姉ポジ・武闘派
『魔進戦隊キラメイジャー』 キラメイピンク/大治小夜 ――姉ポジ・裏番長

 イエローの項で触れましたが、戦隊女性メンバーが二人体制の場合はセットでキャラ付けされる事が多いので、各種ポジションは概ね(必ずしもではないですが)〔武闘派枠-アイドル枠・姉ポジ-妹ポジ〕といった女性キャラ同士の組み合わせを示していると、ご理解ください。
 そんなわけで本来は女性メンバーだけを取り上げて分析した方がわかりやすいのですが(実は以前からやってみたいと思ってもいたのですが)、今回の企画コンセプトに合わせてカラー別という事で見ていきますと、なんといっても最大の特徴は、現行『機界戦隊ゼンカイジャー』まで、オール女性という点。
 来季作品『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』では、戦隊史上初の男性ピンクが発表されているので、こう書けるギリギリのタイミングでありました(笑)
 余談ですが、何故か宇都宮P作品で顕著に、女性レッド → ゴーカイチェンジによるスーツの性別入れ替え → トッキュウ1号乗り換えて5号~、と戦隊カラーと性別イメージの揺らぎが積み上げられていて、今回の男性ピンクも戦隊史として見た時はその延長線上といえるのかな、とは思ってみたり。
 話を戻しまして、オール女性にともない「特に紅一点の場合、それだけで一つのキャラクター性としてみなされる」「基本的に男性メンバーへのスポットが優先されるので、何かと後回しにされがち」な面がピンクにはあり、女性メンバー二人体制をその対策の一つと考えると、「ある種のデコボココンビにする事で違いの特徴を引き立て合わせる」というのは、割とスマートな解決策といえるのかも。
 初代モモレンジャーが爆発物担当、二代目ハートクイーンが「いよいよピンチの時は……相手の目を狙うのよ」な人だった事もあってか、80年代は二人体制でも武闘派担当が目立ち、流れが一つ変わるのが、頭脳派寄りの姉ポジだったファイブピンク/星川数美(立ち位置はもう一つ生かし切れませんでしたが)。
 お嬢様キャラでがっつりヒロインとなったホワイトスワン/鹿鳴館香を挟んで、90年代はそこからアイドル系のキャストが続き、それが再び一転するのが、綺麗なお姉さんを前面に押し出してきた(ただし、家事力皆無)タイムピンク/ユウリ。
 先のレッド編になぞらえると準完璧超人-欠落型といえる、キャリアウーマン戦士の造形は90年代までのピンクとは一線を画す奥行きを見せ、『メガ』中盤以降の尺の延長と、それによって余裕の出来たキャラクター掘り下げのドラマ性が、メインライター2作目となった小林靖子の筆を得て物語の主軸を成す立ち位置に抜擢された桃色の戦士を成立させて、戦隊ピンク史における一つの転機だったのかな、と思います(『カクレンジャー』未視聴の為、鶴姫様の影響がどの程度見えるのかはわからず)。
 ……その次のピンクが、戦隊女性メンバー史上でもトップクラスに「可愛い」で強行突破を図りにいったデカピンク/胡堂小梅だったりしますが、これはこれで、ジャスミンとのバランス含めて荒川さん的なアンサーではあったのかも(笑)
 なお個人的に考える、スタッフが「可愛いから仕方ない」で時に強行突破を図ろうとした女性戦士ベスト3は、ブルードルフィン/岬めぐみ・デカピンク/胡堂小梅・ゴーカイピンク/アイム・ド・ファミーユ。
 いずれも、基本のシナリオがしっかりしている作品だからこそ、それが出来たわけですが。
 ちなみに、タイムピンク/ユウリ以降、「紅一点のピンク」は2013年の『キョウリュウジャー』まで登場せず、主な理由は、3人スタート(『ハリケン』『アバレ』『ゲキ』『ゴーオン』)だと1号ロボは玩具カラー三原色(赤・青・黄)を使いたいだとは思いますが、メタ的な事情や作品を取り巻く時代の変化も含めて、戦隊女性メンバーをどう描くか、の意識変化と模索が進んだ時代だったのではないか、とは思われます。
 ちゃらんぽらんな姉キャラ、マジピンク/小津芳香(ゴセイピンク/エリに継承)を経て、00年代後半から一大派閥を築きつつあるのが、もう一人の女性メンバーに対する姉ポジを超えて、戦隊全体に支配力を及ぼす、ヒエラルキーの強キャラ枠。
 ボウケンピンク/西堀さくら・シンケンピンク/白石茉子の二大姐さん、邪悪策士モモニンジャー/百地霞、女帝キラメイピンク/大治小夜といったメンバーが該当し、パトレン3号/明神つかさ、(リスト外ですが)キョウリュウピンク/アミィ結月も、近いところ。
 武力最強とまではいわないものの、文武両道に知勇と才色兼備のパーフェクトソルジャーで……つまるところ戦隊ピンクの最新のトレンドとは、80年代レッドなのかもしれません(笑)
 この路線のキャラは好きなキャラが多いのですが、ああそうか、レッドの面影を見ているからか……と、今、凄く納得してしまったのですが、自分で自分を騙しているような気もしなくもないものの、綺麗にオチた気はします!