東映特撮に踊らされる駄目人間の日々のよしなし。 はてなダイアリーのサービス終了にともない、引っ越してきました。
旧ダイアリー保管用→ 〔ものかきの倉庫〕
特撮作品の感想は、順次こちらにHTML形式でまとめています→ 〔特撮感想まとめ部屋〕 (※移転しました)
HP→〔ものかきの荒野〕   Twitter→〔Twitter/gms02〕

10/20付けレス

 本日は『リバイス』感想を書きました。約一ヶ月ぶり再始動。

秋はどこへ行った

◆iwatakaoさん
 >言っては何ですがここまで根本的な問題に向き合わずにそれっぽい話づくりを重視するような作風だったっけ・・・?
掲げたテーマに対して、根っこのところの重要な問題をほぼ無視する作りの為に、幹も太くならなければ花も綺麗に咲かない感じになってしまってますよね……。
 >しかもスタッフもそれを苦々しく思っているのが画面越しに伝わるのがある言い意味一番辛いと言いますか
どうも、強力なコンセプトありきで、それに伴って生じる問題は後回しにする、或いは見ない事にする、みたいに進めていた雰囲気がありますよね……それが、スタッフ間の連携の悪さなどにも出てしまっている感じで。
 >その分の反動が大きすぎてネクサスはああなってしまったのでは?とも。
互いに極と極のところがありますが、『コスモス』→『ネクサス』の順番で考えると、少し『ネクサス』の印象は変わってきました。
 >それとは裏腹に、実は毎週ミラーマンの更新が凄く楽しみになっている自分に気がついて驚いています。
おお、面白いですかー。作業メモリ的に無理だったので断念しましたが、最近少し余裕が出てきたら70年代成分の欠乏を感じており、円谷でまた、70年代前後の作品を配信してくれないものかと、期待しておこうと思います(笑)

Beniさん
 >ルナとコロナの能力を統合する、という設定的な要求からなのか、どうしても一度コロナにはならないといけないみたいです。
自分で日食を体現しないと、いけないのですね……(笑) これもある意味、長いフォームチェンジ(バンク)のはしり、なのでしょうか。
 >「逆転の契機としてのブレスレット」を、ウルトラマン本人の能力に納得のいきやすい形で取り込んだものではないか
作劇上の落とし込みに加え、大きくデザインを変えなくてもフォームチェンジで一体分稼げる利便性は発明だったのでしょうが、この20年でウルトラにせよライダーにせよ、色と模様などを変えるだけでは済まず、どんどん盛っていく傾向になっているのも、時の流れを感じますね……。
 >ティガはバランス型のマルチタイプから、それぞれパワーとスピードに能力を偏らせているため、能力の総量は変わっていない
クウガもそうですが、この辺りはちょっと、ゲームぽい発想も入ってる感じありますよねー。
 >続くガイアは中盤からのパワーアップで変身するようになり、縦方向の流れができました。
いわゆるTDGの流れとしては、『ガイア』は変化球(代わりにアグルが居る)だったのですね。
 >コスモスでは初期2形態の横方向と、エクリプスへの縦方向が生まれ、ここで初めて両者が統合されました。
成る程、平成期の強化の流れで見ると、一つターニングポイントというか、決定稿が『コスモス』だったのですね。くしくも戦隊では同期の『ガオ』が戦隊ロボのエポックメイキングとなったのも、面白いですね。
 >もっと言えばレインボーマンが始祖なんですかね……?
あまり考えた事がありませんでしたが、横変身型のヒーローって、どの辺りからなんでしょうね……。

◆アクションさん
 >こうも早い上に電王の3話と4話と云う長石さんの演出の上で成り立ってた作劇をやられると如何せん劣化版という印象が強くなりました。
比べすぎるのも、とは思うものの、向こうが傑作だっただけに、どうしても、うーん……となりますよねー。
 >しかも色々とまだノルマがある中でこう云う作劇的に重要そうなのをノルマ扱いされると冷めてくるタイプなので少し辛いです。
見る側としては相応の盛り上がりを期待していた要素ですが、とりあえずさっさと片付けよう、みたいな感じになりましたよねー。ならせめて、1-2話セットで作ってそこに焦点を合わせて欲しかった感じで。
 >これだったらバイスの契約関係を後回しもとい後で丁寧にやるようにしてゴルファーとキャリーの話にして欲しかったです。
「雨降って地固まる」的な二つの相棒関係を重ねて表現する狙いだったのでしょうが、どちらも中途半端になる、というおよそ最悪のパターンに直撃しましたよね……。