本日は『ライブマン』感想を書きました。
曜日感覚が狂い気味
◆ヘイスタックさん
>こういう展開ならばその前の葛藤は「慎重に対策を練るか、とにかく攻撃して早期決着を図るか」等でなければ成立しない訳で。
とりあえず現場に行って、その後もひたすらその場凌ぎを繰り返すだけになったのは、ホント残念でしたね。
>「問題は80に解決させたいが、UGMのせいで被害が広がった事にはしたくない」という両取りをしようとした結果、
>葛藤自体が無意味な展開になってしまったのでしょうか。
シリーズとしてのブランクに加えて、路線変更の影響などもあったのかもですが、どうも『80』はこの、「最終的に80が問題を解決する」部分に「待ってました」感が足りないというか、80を出す為に筋をねじ曲げてしまう、みたいな部分があって、なかなか噛み合ってこないですね。
>似たようなシチュエーションでは心配はしつつも割とあっさり攻撃の決断を下す『セブン』のウルトラ警備隊
ウルトラ警備隊はシビア&地球人類優先主義が基本的に貫かれていた印象で、好きな部分でした。
>特に何をするでもなく右往左往するだけの今話は当時でも充分酷い部類な気がします。
この辺り、以前にコメントいただいた「『タロウ』以降の一部怪獣の扱い」と通じる、時代の変化にともなってズバッと描きにくくなった結果、中途半端な描写になってしまった面もあるんですかねー。
◆五月サツキさん
>ハカセたちはマベたちを、マベたちはハカセたちを信じており、そのヒーロー性を実際に見て知ったからこそ、ハリケンジャーは手を貸した訳ですし。
前者をしっかり描いた分、後者もきちっと返して釣り合いを取ったところで、チームとしての海賊戦隊をハリケンジャーが認める、方が流れがスムーズでしたよねー。
>今回のタイトルは、ハリケンジャーの夏映画の題が「シュシュッと THE MOVIE」でしたので、恐らくそれが元ネタですね。
急に、原典もじりではない感じだけど……と思っていたのですが、劇場版だったのですね。そこもスペシャルコラボ的であったと。
>特に空駆け+連続斬りは今見てもワクワクしました。
ハリケンレッドの一番特徴的なアクションを用いつつゴーカイレッドを共演させて、これは大変、格好良かったです。
>「伝説の後継者」はハリケンワードですが、この「伝説」を34戦隊に渡る壮大なサーガとすると「それを継ぐ者=35番目のスーパー戦隊」であり
『ハリケン』のキーワードを『ゴーカイ』の物語に違和感なく繋げ、ゴーカイジャーに伝説をパスしたのは、綺麗でしたね。
>顔出し演技が増えたのは演者サイドが掛け合った、とどこかで見たのですが(ソースを忘れてしまったので不確かですが)
私も又聞きですが、それは聞いた事があります。『カーレン』って改めて見ると、田崎さんや渡辺さんや90年代デビュー組の監督の存在感がかなり光っていて、戦隊新時代の模索期に、そういった挑戦が噛み合った部分もあったのでしょうね。
>本編時間が増えた、動ける役者が増えた(?)、所謂イケメン俳優と呼ばれる人が増えた、その時の流行り廃り……と色々ありますが、現在に至るまで変遷に歴史を感じますね。
近年の、注目度が高まって出演俳優さん達のその後にもプラスの面が大きくなり、オーディションの質が上がって良い役者さんが出てきて……というのはホント、好循環になってますよねー。
>それにしてもシュリケンジャーは割とやられては転がっているので本当、最弱クラスだと思います……。
格好つけて助けに来たと思ったら、普通に正面から殴り負けたのはちょっと衝撃的でした(笑)
>1話からして卒業まで結界の張られた空間に閉じ込められることを考えると、どういったタイミングと経緯で入学したのかが……。
初期設定で考えてみると、基本スカウト制のようなので、センスはあった筈なんですよね……急に姿を消して、(後の)奥さんに逃げられなかったのは、ホント良かったですね……。
>ハリケン3人としては支えられるのではなく一緒に戦うのが既に大前提っぽいですし、噛み合ってないのが気になります。
ここを乗り越えるのが綺麗にまとまると、更なるチームアップとして盛り上がりそうなので、期待しております。
>板挟み状態の一鍬はそろそろ泣いてもいいです。
一鍬も一鍬で、外道父の元で育ってコミュニケーション能力が高いわけではないので、他人へのリアクションが「怒る」か「殴る」になりがちなのが困ったところですね……。