すっかり溜めてしまっている『ジオウ』ですが、夏の劇場版辺りで、真の王を証明する三種の神器の一つ、最強剣「ジクウスレイワー」とか出てきそう、とやくたいもない事を思いついてしまいました。本日は『ガイア』感想を書きました。
探ソウル
◆あきさん
>マイナソー製造の仕組み説明とは言えメインキャラ掘り下げよりゲストキャラのエピソード優先が時期的に早すぎるのでは?とか。
ゲストキャラの問題→マイナソー発生→問題解決、というフォーマットを置く事で話を作りやすくする意図がありそうですが、戦隊の場合、メインキャラの人数的に毎度ゲストキャラの問題解決を盛り込もうとするとちょっとハードル上がるのは心配ですよね。
>この、不快さはないんだけどいろんな事を気にせず突き進む感じにぴったりな表現だと深く納得しました(笑)
なんか今作、大きなマイナスは無い代わりに、ざくざく切り捨てた部分の取りこぼしが多くないか? というのが先に向けて不安になりますよね。突き抜ければ芸風になりますが、芸風になる前に「さすがにそこをスルーは駄目では」という事故が起こりそうというか……。
>この戦隊は常に等身大戦で怪人を仕留め損なう事を繰り返すのでは?という心配もあります。
「成長」の末の「巨大化」だと、そこは心配になりますよね。やはり一度はさくっと必殺技で決めてくれないと、盛り上がりが弱くなるのでは……? とは思うところですし。
>また今回青桃の騎士竜がいなかった事で、騎士竜が普段はどうしていてどうすれば出て来るのかもわかりにくく。
隠れ里に居て呼べば出てくる、だとわかりやすかったですが、敢えてそのパターンを外してきたのが、面白く展開してくれると良いのですが。
>もし今回中澤監督が演出していたら、マスターの敵を見たコウに現場で何か芝居を付けてたかなあとか。
赤がタンク見ても特に反応なし、というのはちょっと勿体なかったですよね。全体的に戦士脳すぎて死生観がざっくりしているのかもですが……。
◆橘まことさん
>チョーさんの声をしたリュウソウ族の初代長が「リュウソウ族の勇者がドルイドンを宇宙の果てへと追いやったのです。私です」とかメッセージを残していないか、気になります(笑
神殿があちこちにあるらしい事も判明しましたし、凄く、リュウソウ族の先祖がビデオメッセージを残していそうな気はしますよね(笑)
>「巨大隕石を避けるために地球を脱出した」と「マイナソーを自力で生み出せるようになったので地球に戻ってきた」も、
>微妙に噛み合っていないので、この辺りはもう一つ二つ、ネタが仕込まれている気がします。
今のところリュウソウジャー側が勝手に納得しているだけなので、ここはなんかありそうですよね。
>UiTuberだったら実に面白そう、というか僕好みですが、仮にそうだとしたら長く引っ張るような伏線ではないですよね。
パターン的に、怪しい身内、はあんまり引っ張らない方がいいですよねー。
>「スーパー戦隊」の「謎の仕込み」って、長編ミステリのように終盤の大きなクライマックスに向けてじわじわ貯めて行くパターンと、
>連作短編集のように一つの謎とのその回答編を交互に繰り返すパターンのどっちかに明確に分かれている印象が強いですが
プロデューサはじめスタッフが「子供番組」をどう位置づけるか、も含めて、確かにそういう傾向がある感じですね。1-2話の勢いを見ると、後者の形でイベントを連続しながら進みそうかな、とも思えますが……。
>『依存』は主要キャラがその中心にいる分、悪意のダメージが大きかったですね。『黒の貴婦人』とセットで読んで、ようやく中和されると言いますか。
毎度、西澤さんを読む時は酷い事への心構えはするわけですが、『依存』はやはり、悪意の置き場所が凶悪でしたね……お陰で『黒の貴婦人』が思わぬ爽やかな短編集となりましたが。
>ボアン先輩にもいい人が見つかって欲しいですけど、なんとなく西澤先生は、中庸な存在を好んでそうなので、やはりこのまま独り身なのでしょうか(笑
ボアン先輩がうまく行った時は、シリーズが完結する時のような気がします(笑) ……西澤先生も、シリーズ終わらせない傾向が強いので、一つぐらいまとめてもという気がしないでもないですが。
◆MOPさん
>とくにういちゃんはもう少し丁寧に描いて欲しいです。1話でぶん殴って記憶を消そうとして(どさくさ紛れに忘れて)いた相手に、
>再会したとたん自分達の秘密をぜんぶ打ち明けて衣食住の世話になる事にした経緯を、お約束だとしてもちゃんと見たかったです。
この辺り、楽に作りすぎている感はありますよね。エピソード単位では致命傷という程ではないけれど、借金を積み重ねている内に、いずれ取り返しのつかない事になりそうというか。
>ういちゃんのキャラが分からないと、描かれてる部分だけでは感情移入しづらいんですよね。
肝心のところを省略して「お約束」で納得させておいて、「実はこんな思惑がありました」とされるとガックリ来るので、ある程度早い内に、ういの心情は見せておいて欲しいですねー。
>それと、そもそも3人が村を出ていたというのが分かり辛かったです。
前回あれだけ隠れ里を強調しただけに、「出発」シーンはもう少し劇的に入れても良かったかもですね。ちょっと全体的に、劇的に描こうとするポイントの取捨が微妙かな、というのは思います。
>現代社会にも普通に馴染める訓練も受けてたのでしょうか?
『ギンガマン』なんかだと一言エクスキューズを入れていましたが、もうちょっとフォロー入れてもいい感じですよね。
>せっかくのてらそまさんボイスもまだ唸りだけですしね。
相棒関係の人格をどこまで描くか、というのは作品にかなり影響しますが、この辺りもどのぐらいまでキャラクターとして押し出したいのか、ちょっと曖昧な感じありますよねー。私も折角てらそまさんなら、もうちょっと喋ってほしいところです。