東映特撮に踊らされる駄目人間の日々のよしなし。 はてなダイアリーのサービス終了にともない、引っ越してきました。
旧ダイアリー保管用→ 〔ものかきの倉庫〕
特撮作品の感想は、順次こちらにHTML形式でまとめています→ 〔特撮感想まとめ部屋〕 (※移転しました)
HP→〔ものかきの荒野〕   Twitter→〔Twitter/gms02〕

12/15付けレス

 本日は、『グリッドマン』感想を書きました。

合言葉は一つ

◆chi-chanさん
 >少し気になったのですが、管理人さんはチェンジドラゴンを「飛竜」と呼ぶんですね(作中や公式史料では殆ど「剣」と名字呼び)。
 >まあ剣だと色々と紛らわしいですが。
そうそう、劇中だと「つるぎ」呼びですよね。少し悩んだのですが、おっしゃる通り、多用しがちな単語である「剣(けん)」と被るので「飛竜」を採りました。一方、語感的に「疾風」は「疾風」で。
 >黒いグリフォン・青い天馬は想像するとちょっとシュールですよね。
後の『ダイレンジャー』にまさに青い天馬が登場するのですが、まるで記憶になくて画像検索してみたら……変形合体の都合で、ほとんど天馬感の無いデザインでした(笑) なんというか、靴。
 >今回の改造未遂は「俺は戦士だから改造だって出来なきゃいけないんだ!」という、前回の伊吹長官の発破からの発想だったのかもしれませんね。
責任感の発露、というのは確かにありそうですね。それこそダイナマンなどは5人全員が博士属性持ちでしたが、そうではない戦士という差別化も、上手く盛り込まれていましたね。
 >多分代替え可能な存在なら、地球守備隊はチェンジマン軍団を創ってたと思いますし…。
あああ、やりそう! 「生死の瀬戸際まで追い詰めれば、必ずアースフォースが宿る筈だ!」って、やりそう!!(笑)
 >多分これ今だったらイントロのイメージシーンと合わせて「疾風ロリコン疑惑」が出てたかもしれませんね(笑)。
妙に濃厚な妄想シーンでしたね……(笑)
 >女でも敵のシーマにはきっちり攻撃する所は兵士として公私分けてる感じで頼りになりそうですが。
ああそこは容赦しないんだ……というのは、地味に今作らしかったですねー。
 >現状そういう人がいないのが『ジオウ』の辛い所ですよねえ…。
主人公が変な道に入った時に、頭をはたけるキャラが居ると物語が締まるんですけどねー……ゲイツがそういうポジションとして「仲間」に収まるならそれもアリかと思ったのですが、どうもリアクションが極端ですし……。
 >「黎斗はジオウで『ライダー要素が抜かれたせいで、本編で『ライバル』だったエム先生に出会えず、
 >ウィルスパンデミック犯にならなかった代わりに普通の駄目な人になったんじゃないか」という悲しい説が出たり…
ふ、普通の駄目な人……(笑) 
 >「檀黎斗神」
由来は知らずも、あちこちでネタになっているのは目に入っていたので、(王より神の方が凄いのでは……)とツッコんではいけないのだろうな、と思いながら見ていました(笑)
 >それにジオウ世界の彼の不幸が「父のせい」なら、果たして第3者にどこまで介入できるかという点がありますし
ここは『オーズ』らしいとはいえますが、レジェンドゲストを物語の中で調理しきれない、という『ジオウ』の悪い所が露骨に出て生煮えの印象になってしまいましたね。

◆タイキさん
 >ただこれ非常に効率悪いですよね^^;わざわざ巨大化させるのに前線まで出向かないといけないというのが…
毎度、もう少し効率化&安全確保できないものか、と見るか、ゴズマのUFO高性能だな……と見るか、ちょっと悩みます(笑)
 >そう思うと90年代以降はかなり洗練されてますよね。
結局、自身で巨大化可能が一番スマートですけど、単純にそれが続いても面白くないのでギミックを工夫する、という歴史が見えますよね。後はそのギミック自体を物語の筋に連動できると、奥行きが増したりで。
 >「ジェットマン」はその疑問に突っ込んで替えが効かないように思い切って第一話の襲撃でほぼ全滅
ジェットマン』の、力の背景に大きな組織の存在がある、という説得力を持たせつつ、事故により民間人が力を手に入れてしまう、という少年マンガ要素を組み合わせていく、というのは80年代戦隊の流れを踏まえた上で見ると、改めてよく考えられていますね。
 >実は歴代戦隊で初ですよね、女性がこういう参謀役をやるというのは。
ああ、そうだったのですか。さらっと役割分担を入れてきたのは、見せ方として面白かったですね。
 >頭が切れかつ味方に対しても容赦なくドSなさやかって歴代でもなかなかいない気がします。
系譜としては、ボウケンピンク-モモニンジャーの先祖という感じですかね(笑)
 >大空勇馬が持参していたお握りも食用とは別に中に手榴弾を仕込んでいつでも投げられるようにしているとかありそうですよね。
あと一歩間違えると、油断して近づいてきた伊吹長官のヘリに手榴弾が投げ込まれる所だった?!

◆spirithumanさん
 >化けの皮を売っているのがザミーゴなので大体予想ができますが…残酷な設定ですね。
次回どう転ぶかが、最終章のトーンに繋がる、大きな分かれ道になりそうですよね。悟があれだとあまりに酷すぎるので、マイルドめの真相かもですが、或いは思い切り打ち込んでくるのか……。
 >それにしても力は正しいことに使うべきだとゲキレンジャーが言う横で古代の秘宝の独占を目論む人たちは聞いてて耳が痛くならないのか(笑)。
あの人達は、自分たちこそが世界のルールですからね……(笑)
 >ワンダーウーマンジャスティス・リーグも見ました。ジャスティス・リーグは120分によくまとめたという印象です。
ああ『ジャスティス・リーグ』、見よう見ようと思って見ていないので見なくては……。『アクアマン』は、前評判良いようですね。
 >ソウゴの突き抜けっぷりはある程度慣れてきたのですが、そこを面白さに繋げきれていないのは少し気なります。
突き抜けているのも統一感あれば良いのですが、どうもリアクションがその場その場の都合によりけりなので、キャラクターとしての面白さになってないですよねー。
 >2010年代の戦隊はゴーカイジャーをルパパト以外はつまみ食いした程度した程度なのでよく知らないのでちょっと意外です。
『ニンニン』(メイン下山/サブ毛利※この二人だけで1年)『キュウレン』(メイン毛利/サブ下山)と組んでいたのですが、お互い、相手の置いた布石を全く拾わないどころかむしろ台無しにする、みたいな事が幾つかあって、(プロデューサーの差配含め)キャッチボールの気配が全然無いんですよね……。
 >オーズ、鎧武、ゴーストでは原典でサブを務めた毛利さんが担当するというのはプロデューサーの采配としても少々矛盾している気がします。
結局そうなるの? というのはどうも引っかかりますよね。まあ、主に第1期に関わったメンバーは、集めたくても集められなかったのかもですが……。
 >私は傑作MOVIE大戦MEGAMAXに出てきたスーパータトバにそっくりだと感じました。
ああ確かに、あれの要素は組み込んでそうですねー。
 >鎧武編は本編をご覧になってない方には意味不明な場面もあるので、あまり気にしない方向でご覧になったほうがいいと思われます。
では、軽い気持ちで大雑把に(笑)

◆八手四郎次郎さん
 >「電撃戦隊チェンジマン」が制作された1985年って、あの「西部警察」シリーズが終了した翌年なんですよね。
ああ、同時代だと考えると、謎の納得感…………?
 >電撃戦隊も大門軍団同様の「地球守備隊上層部から鼻つまみ者扱いされた挙げ句、面倒事を押し付けられている独立愚連隊」なのかもしれない(笑)。
アースフォースの存在、確証なかったみたいですしね……(笑) 権限があったから暴走できたと見るか、一部の跳ねっ返りの独断専行と見るのか……。
 >いったい伊吹長官は1985年の子供達にナニを伝えたかったんでしょーね?!
「死んで花実が咲くものか」ですかね……(笑)

◆あきさん
 >次回は今作の核心に迫る重要な話のはずで、これを香村さんではなくサブの金子さんが書くのが気になります。
「爆弾を撃て」回が非常に良かったですが、内部でもあれで、終盤の大事な所を任せられる、みたいな評価になったんですかね。この判断が、いい方向に転がってくれると良いのですが。
 >次回が東映公式だと和ませない方の中澤監督全振り
……そ、それはどうしても、裏正を思い出しますね…………。
 >今回は子供向けにバランスを余計に意識したかもと思いました。
間抜けという以上にトカゲがコミカルだったので、死闘と死闘の間の一息、というのはあったのでしょうね。
 >夜が「明」けて太「陽」が昇って「朝」になる直前までの辛い時期を懸命に支えて去ったらしい人の名前として美しく残酷だなと。
「東雲」の語意は初めて知りましたが、それは凄く、よく考えられていて、そして、きっついですねぇ…………。予告から想定される一番酷い方よりの展開予測だと、幾らなんでも重すぎるのではと思うで、酷くても光明が残る展開を望みたいですね。
 >今作は一つの言動に複数の見方が出来やすいのと誰の視点で見るかで受け取り方が結構変わるなあと思うことが多いです。
ある意味では、ノエルと両陣営の信頼関係に、視点によって大きなグラデーションが出来るのは、今作らしいといえるのかもですね。
 >前回ノエルがコグレに謝ったのは、自分が人間でないとバレることでコグレにもその疑いが及ぶ可能性があるからかもと思いました。
コグレが裏方に徹しようとしていたのは、余計な疑惑や混乱を招かない為、というのはきちっと繋がる感じですよね。コグレの変装技術はちょっと人間離れしているところがあったので、なんらかの異世界スキルだったりした方が、納得度は上がりますし。
 >またノエルはもしかして、ギャングラーがいる限り失った人を取り戻すだけでは同じことの繰り返しと身に染みて両取りに行ったのかもなあとも。
この辺り、以前の鳩時計ギャング回における良いギャングラーへの徹底否定とも、上手く繋がってくれると良いなと思います(個人的にあの回のノエルには引っかかりが多かったので)。

◆さやまきさん
 >バラバラで戦ったから勝てなかったんだ! といった直後に単独で敵幹部を追わないでチェンジドラゴン!(笑)
獣士を弱体化(?)しつつ5人合流する事で自分たちは最大限の力を発揮しようとする、という狙いは良かったのですが、微妙に展開に反映しきれていないという……(笑)
 >シーマもあのミルクを飲んで今の姿になった…と考え至るのが素晴らしい展開でした
これはきちっと拾った上に、期待を持たせる伏線になっていて良かったですねー。

◆匿名さん
 >映司については、「ライダーにならなくても手を繋ぐ助け合いの精神に達した」ことを喜ぶファンと、
 >「ライダーにならなくてもそうなるなら、アンクとの一年の物語はなんだったの?」とガッカリするファンと
ああ成る程、そういう見方があるんですね。メタ的には「1年の物語を背負ったキャラクター」だけど、劇中設定的には「別の人生を歩んだ事になっているキャラクター」であり、しかし作中でそのギャップを埋めようとしていない、というのが厄介ですよねぇ……。
 >「ヒーローの力を受け継ぐ」ことの扱いが軽い気がします。
正直、ここはストレートにやって良かったと思うのですが、どうも『ディケイド』とは違うアプローチをする事にこだわりすぎて、必要以上にややこしくなっている感じがありますね。

◆五月サツキさん
 >化けの皮を作るにあたってのモデルにされたという可能性もありますが、「皮」というのが嫌な感じがします。
当初から「化けの皮」というネーミングは素晴らしいなと思っているのですが、付きまとう嫌なイメージも秀逸ですよねぇ……。
 >次回予告の圭一郎とつかさの様子からして悟はもう亡くなっていそうですが
予告の雰囲気はかなりきつそうでしたが、これホント、どこまでやってくるかですよねぇ……
 >その場合圭一郎とつかさは快盗たちと同じく「大切な人」を失ったことになるので、どうアクションを起こすか気になるところです。
そういえば当初、「実は警察もそれぞれ大切な人を失った上でしかし快盗とは別の道を選んだ集団なのでは」と考えていた事を思い出しました。対比のパンチとしてはこの上なく強烈になりますが、ホント不安と期待が入り交じりますね。
 >本来なら警察とももう少し親密になっていたのかと考えると、物語と販促を擦り合わせるのは難しいのだろうなと思いますね。
もっと間で上手く立ち回る感じのノエルだったのかなぁと思うと、それはそれで凄く見たくなりますが、そこは残念だったなと(笑)
 >ルパパトユニバースでは人外は即ジャッジメント対象なのでしょうか……。基準はどこなのか。人間ではない=ギャングラーなのか。
これまでの行動が行動だけに、これが気になる所ですよね……場合によっては警察がもう一つ、重い選択を突きつけられそうで。
 >ところでサンバルカンではスパイがダストシュートに送られる展開があるのでしょうか(笑)。
あるんです(笑)

◆KEYさん
 >あまりに行動の整合性がとれていなくてソウゴがもはや性格破綻者以外の何者でもなくなってるんですが……。
ソウゴって、「常磐ソウゴとしての人間性」と「主人公としての問題解決能力」が噛み合っていないんですよね……これまでどちらかというと後者が優先されていたのに、今回は前者が優先されたので、余計に全体のちぐはぐ感が増したなと思います。
 >黎斗の扱いについてはエグゼイド本編でも複雑であるだけに背景にはあまり手を出せなかったのはわかるんですが、
 >大分違和感があるのでもう少しどうにか出来なかったのかなぁ。
打診したゲストが「出られる/出られない」が先にあって、それに合わせて脚本を作っている、みたいなところが端々の雑さになっているんですかねぇ……。
 >ソウゴとゲイツのやり取りがエピソード毎に関係性の捉え方が違った状態で描かれていて一進一退ですらない
作品の構造的問題で一番ダメージを負っているのがそこなんですよね……むしろ他が多少崩れても、そこだけはブレずに描ければ『ジオウ』の物語の軸に出来た筈なんですけど。