東映特撮に踊らされる駄目人間の日々のよしなし。 はてなダイアリーのサービス終了にともない、引っ越してきました。
旧ダイアリー保管用→ 〔ものかきの倉庫〕
特撮作品の感想は、順次こちらにHTML形式でまとめています→ 〔特撮感想まとめ部屋〕 (※移転しました)
HP→〔ものかきの荒野〕   Twitter→〔Twitter/gms02〕

7/24付けレス

 本日は『アギト』感想を書きました。『ゼンカイ』合体SPと『トリガー』2-3話は、来週中に……。

夏……

◆ガチグリーンさん
 >また賛否の分かれ方が激しかったのは初めてかも(ある意味、白倉Pの思惑通りというか…掌の上というか)
白倉さんの「“枠を守る”事が至上命題」という考え方そのものは嫌いではない一方、時に応じて投げ込む、物議を醸させる事そのものが狙い、というやり口は、乗ってやるものか、と思ってしまうんですよねー(笑)
 >コアな『ジェットマン』ファンを中心に真剣に怒っている方も少なからずいて…
故に、『ジェットマン』への思い入れは相応にあるものの、感情を波立たせたくなくなるというか、エピソードそのものに引いた目線になってしまっているところが今回あります。
 >本家でパロディにするのは、また意味合いが違ってきますし
特に戦隊シリーズの場合、近年は減ってきましたが、そのモチーフが外から茶化されたり揶揄の文脈で利用されてきた部分が少なからずあるので、公式で茶化しめいた事をされるとあまり気分が良くない、というのは強くなりますよね。積み重ねてきたものに対して誠実であってほしいという願望に、正面から衝突してしまったというか。
 >(白倉Pが香村さんや監督達に『ゼンカイ』の企画説明する時に「要は『アキバレンジャー』です」みたいな事を言ったらしいです)
公式HPの文言などと合わせると、白倉P的にはゼンカイジャーはあくまで“疑似戦隊”であって、その姿を通して“戦隊とは何か”を考えたい、みたいな狙いはありそうですね。
 >そちらに尺を割くばかりに、ブルーンとゲストのドラマがおざなりになったのは勿体なかったですねー 
ゲストヒロインが全く映えないラブコメ回、と見ると、カオス要素のアイデアと相性が悪くなってしまったなと。
 >これは前作『Z』がとても上手くやっていた印象ですねー(未見の方にスイマセン)
今のところ『トリガー』優先として、場合によっては本格的に『Z』視聴を考えているところです(笑)
 >中国で、圧倒的人気の二大ウルトラマンが「ティガ」と「ゼロ」
最近、劇場版の発表された『ガンダムSEED』も中国市場で人気だそうですが、今やこの要素は外せないんでしょうねー。
 >『ティガ』を坂本監督が撮るって、中国ファンにアピールするのには最高な組み合わせだなーと……全部一オタクの勝手な妄想ですが!
あーこれ、発想としては凄くわかりますね……(笑) あの○○を! あの○○が! という。

◆アクションさん
 >ゼンカイザーがアカレンジャーの目からスーパーゼンカイザーでは今風の細いゴーグル風になるので中々秀逸なデザインで好きです。
言われてみれば成る程。被り物によって顔の印象を現代に寄せてくるというのは、面白いですね。そしてそこに、戦隊ロボの文脈(ヘルメットによる顔変更)が入っている、と。
 >巨大戦がカブトムシワルドの能力の影響でそんなに巨大戦に見えなかったのは個人的にもったいないと思った所です。
パワーが満ちて森が広がる映像そのものは面白かったですが、巨大感はいまいち出なくなってしまいましたねー。
 >ジオウの夏劇場版で問題ないなら多分大丈夫だと思います。
やたら話題になっていましたが、見てはいないんですよね……。

◆MOPさん
 >「全力ぜんかあい!ちょわー!」までやりきることで、ステイシーの生真面目さや真剣なのに抜けてる可愛さが感じられて非常に良かったです。
見せ方としてはギャップ系のギャグなのに、なるべく再現率を高めようとする事がステイシーの性格として凄く腑に落ちる、というのがホントお見事でしたね。役者さんも実にいい味出していますし。
 >ただ五色田夫妻については、無事に戻れるのかちょっと不安になってきました。
元から根っこに重い部分がある物語とはいえ、だいぶ不安を誘うタイプの描写できましたよね……。
 >次の合体スペシャルはセイバー観てなくてもほぼ大丈夫です。
おお、それは助かります。

◆ヘイスタックさん
 >スーパーゼンカイザーは『ジュウレンジャー』の追加戦士のメカであるドラゴンシーザー&それが合体した2号ロボの剛龍神がモチーフ
Zマークなんかは、元まんまなのですね。使っていない色とはいえ、どこから緑が出てきたのかと思ったら、ドラゴンレンジャーの流れだったとは。
 >願掛けも含め”玩具が売れた追加戦士の恐竜(怪獣)型ロボ”だから選ばれた、とかそんな理由でしょうか。
ストーリーと関係なく、だいぶジュラン寄りだな……とは思ったのですが、その辺り、基本的に身も蓋もない作品ですよね(笑) 劇中的には、五色田夫妻が恐竜が好きだった! とかで言い抜けられますが。
 >「世界全体に影響を及ぼす能力」「ドタバタギャグに繋げられる能力」「撮影可能な範囲で」
そこを外すと、らしさが足りずに物足りなくなるかもですが、「ドタバタギャグ」へのこだわりは少し、首を絞めてきている感じはありますね……コメディを連投する事の難しさというか。