東映特撮に踊らされる駄目人間の日々のよしなし。 はてなダイアリーのサービス終了にともない、引っ越してきました。
旧ダイアリー保管用→ 〔ものかきの倉庫〕
特撮作品の感想は、順次こちらにHTML形式でまとめています→ 〔特撮感想まとめ部屋〕 (※移転しました)
HP→〔ものかきの荒野〕   Twitter→〔Twitter/gms02〕

遙かなる鋼鉄のオデッセイ

キカイダー01』感想・最終話

◆第46話「よいこの友達 人造人間万才!」◆ (監督:今村農夫也 脚本:長坂秀佳
 色々と振り切ったパンチ力の高いサブタイトルですが、そんな最終話で爆死3回を披露するハカイダー
 謎の手紙に呼び出されたイチローは、光明寺家の前で同じく手紙を受け取ったミサオ・アキラ・ヒロシ(出番が……!)と再会。そこにギターを響かせて高いところからジローが現れ、一瞬、ジローの出番だけバンクで構成されているのかと思ったのですが、その後、普通に登場するので、単なる、人造人間の宿命の模様。
 イチローはジローから、ロボット再生装置を発明して帰国した光明寺博士が行方不明になった事を聞かされ、ジローの推測通りにシャドウに捕まっていた博士は、ハカイダーの拷問に屈してシャドウの為にロボット再生装置を完成させてしまう。
 「もはやシャドウは滅びる事はない。シャドウ帝国が世界を征服するのだ」
 先日、エネルギー問題から組織存亡の危機だったので、待望のエコシステム完成への喜びが真に迫ります。
 博士を助けるべく基地に潜入したマリには罠が迫るがイチローによって救出され、用済みとなり囮に使われる筈の博士は、割と自由に機械を調整していた(笑)
 「なにをした貴様?! まさかこのロボット再生装置に、仕掛けでもしたんじゃあるまいなな」
 「何もしていない! 疑うんなら、調べてみたらどうだ」
 後半戦に度々試みられた目論み通り、外部から優秀な人材を連れてきてシャドウ組織の為に働かせてみたはいいものの、ハイテクに対応できずに誰も問題点を確認できないという恐るべき罠!
 ひとまず手近のシャドウマンを射殺→再生して装置の動作を確認したハカイダーは博士を処刑場へと移送し、哀れ光明寺博士は、ハムスターが小箱の中の餌を食べ終えると錘が外れて刃が落ちる、という時限式の仕掛けが施されたギロチン台に乗せられてしまう。
 「ハムスターの餌が無くなった時が光明寺の首が飛ぶ時だ」
 悪の組織のぶっ飛んだ狂気が生むホラーとスリル、というよりは、テクノロジーよりオカルト寄りな組織のスタイルが偶発的に生み出したシニカルなユーモアといった感がありますが、帰国早々ハカイダーに捕まる → 痛々しい負傷メイクで登場 → ひたすら張り倒される → ギロチン台にくくりつけられる → ハムスターに命運を握られる、と光明寺博士の扱いが大変悲惨。
 最終回にして、望遠機能で目が飛び出す、という隠しギミックを披露したゼロワンとビジンダーは、シャドウ組織の大軍勢が待ち受ける罠とわかっていても、博士を助けるべく突撃を決意し、そこにジローが参戦。
 「光明寺博士は僕たちの生みの親だ! 兄さん達にだけ任しておくことは出来ない」
 「うん。三人の内二人が殺されても、一人が生き残れば、なんとかなる」
 「ええ」
 正義の人造人間達は、一人より二人で悪をデストロイ、二人より三人ならもっと悪をデストロイ、たとえ一人になってもやっぱり悪をデストロイ、の精神を確認し合うと、ジローがチェンジ・スイッチON・1・2・3! を決め、流れ出す、


この世に悪のある限り~ この世に敵のある限り~

 前奏からの流れが演出として確立しているというのもありますが、やはりこの挿入歌が一番盛り上がり、最終回で使ってくれて嬉しかったです。
 ……タイムリミットサスペンスの鍵を握っているのは、リンゴを囓るハムスターですが!
 また惜しむらくは、処刑場を確認する時点でゼロワンとビジンダーは変身済みであり、最終回に「チェンジ!」無し。イチロー兄さんのトランペットも無し。ギターも「チェンジ!」もジローに割り当てられており、結局最後の最後まで、キャラクターの格としては〔ジロー>イチロー〕のままであり、前作主人公の発揮するスターシステムが現役主人公を一段下の扱いにしてしまう、という今作の抱える歪みが、そのまま通されてしまった事。
 とはいえ、ゼロワン・キカイダービジンダーが、挿入歌に乗せてそれぞれのマシンで突撃していく展開は格好良く、待ち受ける銃弾の嵐の中もなんのその、悪魔の技もなんのその、3人は次々とシャドウマンを蹴散らしていき、バイクを所持していなかった筈のビジンダーマシンは、亡きワルダーマシンの改造だったりするのか、という辺りは妄想も捗ります。
 一方、基地のビッグ社長は、3人に倒されたシャドウマンを巨大掃除機で回収しては調子に乗って次々と再生していき、重要な伏線ではあるのですが、戦闘シーンの盛り上がりのぶった切り方が、最後まで実に『01』(笑) ジローの扱いとか、敵基地のモニター越しにヒーローの行動を見せる演出へのこだわり(個人的に、効果的な手法とは思えずじまい)とか、この最終回、良くも悪くも実に『01』らしい集大成になっています。
 ちなみに、シャドウ組織最後のハイテクは恐らく、この巨大掃除機。地下からうにょんと伸びる吸引システムがあまり光明寺博士のセンスに見えないので、ロボット再生装置に備え付けというよりは、シャドウ組織が付け足したオプションという気がします。
 場面が地上に戻ると主題歌インストでの格闘戦に移行して、群がるシャドウマンを、殴っては蹴り、殴っては蹴る赤と青。そして本日もドサクサ紛れにゼロワンを背後から撃とうとしたハカイダーは、ビジンダーレーザーの一撃で木っ葉微塵(笑)
 祝・最終回で雑に倒されるグランプリ獲得! と思われたが、社長がこれを巨大掃除機で回収していき、もはや三下中の三下悪役としての地位を確立しているとはいえ、かつてのライバルキャラが、無惨なバラバラ死体となって巨大掃除機に回収されていくという映像が、悪の末路としてこれ以上ない哀愁を漂わせます(悪役を格好良く描かない、という点においてはこれ以上なく徹底した演出、という見方も可能ではあり)。
 「ハカイダー、安心して戦ってこい」
 「今度はゼロワンを倒す」
 「ゆけ!」
 100回負けても大丈夫、と社長によって再生されたハカイダーは再出撃し、地上ではザダムの罠によりビジンダーとゼロワンが檻に閉じ込められ、と思ったのも束の間、キカイダーが初披露の必殺デンジエンドにより一瞬で二人を解放し、この脈絡の無さと無慈悲な解決も実に『01』。
 いよいよ博士救出まで後一歩のところまで迫るゼロワンらだが、ギロチン台の周囲には念入りに地雷が仕掛けられており、大変不自由な姿勢でゼロワンらを押しとどめる光明寺博士は前世でいったいどんな罪を犯したというのでしょうか。
 「命を粗末にするな! 私は君たちをロボットとは思っていない!」
 「でも、それでは博士の命が!」
 「私はいい! シャドウを道連れに死ぬなら本望だ!」
 拷問に屈して再生装置を作成してしまうなど、ここまで割と大人しかった博士ですが、今、凄く、70年代な事を言い出したぞ(笑)
 「シャドウを道連れ?!」
 光明寺博士は、ロボット再生装置に破滅的な自爆プログラムを仕込んでいた事を説明。
 「あの機械が30体のロボットを再生すると、自動的に地下のシャドウ基地が大爆発を起こすようになってる!」
 そう、光明寺博士は基地破壊ブラザーズの生みの親であり、すなわち、基地破壊ファザーなのである!
 果たして、ハムスターが早いか、再生マシンの自爆が早いか、足下で破滅へのカウントダウンが刻まれている事など知らずにビッグ社長は景気良く再生を続け、残りはあと5体。
 ザダムは奥の手の分離術により赤と青の二体に分離し、最終回にしてアクション可能(?)な姿へと変身。
 「死ねぇ、ゼロワン!」
 「死ねぇ、キカイダー!」
 「死ねぇ、ビジンダー!」
 ついでに、もはや宿敵すら見失っておこぼれにあずかろうとするハカイダー、だが……
 「ブラストエンド!」
 「ぐわぁぁぁぁぁ!」
 瞬・殺
 「デンジエンド!」
 「ぐぉぉぉぉ、うぉぉ?!」
 瞬・殺
 ビジンダーレーザー!」
 「のぉわ、おぉぉ……!!」
 瞬・殺
 最終回、一応、前作からの因縁があるハカイダー、一応、かれこれ20話ほどの付き合いになるザダム、一応、世界的悪の秘密結社の大首領ビッグシャドウ、と片付けるべき敵が多かったので、悪には相応の散り際を与えてほしい派としては、話の勢いで雑に処理される事を危惧していたのですが、ヒーローの必殺技三連発により3体揃って何も出来ないまま秒でスクラップにされる桁違いの作劇により秒速11.2キロで“雑の向こう側”に到達し、さすが『01』、凄いぞ『01』。
 『01』ここに極まれり、という変な満足感を得てしまいました(笑)
 「いけぃ! いけぃ! またおまえか?! ゆけぃ!!」
 ザダム赤青とハカイダーはビッグシャドウによりインスタントに再生されていき、マシンから出てきたハカイダーの残念具合に腹を立てるビッグシャドウの芝居も良い味を出し、スピード感と馬鹿馬鹿しさが凄い切れ味(笑)
 再び地上に繰り出したもはや3バカが、ザダム赤-ハカイダー-ザダム青、と並ぶ事で、悪魔の翼を広げたハカイダー、という多分に妄想的な幻影を垣間見せるのは出来る範囲でクライマックスらしい演出となり、高笑いと共に放たれる3バカ合体光線!
 だが、連戦に次ぐ連戦でいよいよ必殺技を発動できなくなってしまったゼロワンらは、正義の心を一つに残りのエネルギーを結集する事で合体攻撃を放ち、デビルハカイダー無慈悲なる瞬・殺。
 光明寺博士の首を落とす寸前、ギロチンの刃はすんでのところでゼロワンによって食い止められ、地下のシャドウ基地では3バカを再生しようとしたマシンが設定された数値を超えた事で煙を噴き上げる。
 「ぶほぁっ?! どうした? なぜ止まった?! どうしてザダムとハカイダーは出てこんのだぁぁぎゃぁぁぁぁぁあぁぁぁぁ?!」
 混乱するビッグシャドウは再生マシンの爆発に至近距離で巻き込まれて無惨な最期を遂げ、基地破壊ファザー渾身の仕掛けにより、シャドウ本部も木っ葉微塵に吹き飛ぶのであった……。
 正体不明のままだったビッグシャドウですが、見た目は虫歯菌のコスプレした中年男性なのでブラストエンドで抹殺するのも絵的に具合が悪く、過ぎたテクノロジーに手を出してテンション上がりまくった末に破滅を迎える、というのはなかなからしい最期としてまとまったように思えます。
 某ドルゲの「るろ?! るろ、るろろろろろ、ろ?!」を彷彿とさせる、どうしようもない末期の台詞は、ポイント高し(笑)
 かくして、世界的オカルト結社シャドウは滅びた。
 無事に家に戻った光明寺博士の前でミサオ・アキラ・ヒロシがケーキを頬張る姿から、一緒に祝杯をあげる事もできないロボットの哀しさが盛り込まれ(ねじ込まれ)、光明寺博士は息子達のこれからに想いを馳せる。
 「ロボットは強い。年は取らない。しかしね、だからといって、それが幸せとは限らないんだよ。……イチローだってジローだって、完全なロボットになるより、不完全でも、本当は人間になりたいんだ」
 生みの親の言葉だと思うと、とんだ鬼畜ですが、無敵のヒーローとしての“神にも近い”ロボット達の姿から、“神になれない”人間賛歌へとスライドし、紆余曲折はありながらも“人間”としてイチローらと旅路を共にしてきたアキラ達が、その聞き役になる、というのはまあ納得のできる落としどころ。
 亡霊ギルとは何だったのか、ジャイアントデビルとは何だったのか、全ては狂ったハカイダーの見る幻想だったのか、作品のあれやこれやにあまりにも翻弄された3人(そしてリエコさん)でしたが、最終回でなんとか出番と役割を作って着地させてくれたのは良かったです。……後はきっと、特許権収入がうなっていそうな光明寺博士がなんとか支援してくれるに違いありません。
 ――そして、そんなロボットの宿命を背負いながら、イチロー、ジロー、マリはゆく。
 完全と不完全の間で揺れ惑いながら、それでも、人間を守り、正義を成す為に、命尽きるその日まで、果てしなき旅路を彼らはゆく。
 ナレーション「平和は来た。しかし、君たちの周りに、何か変わった事は起きていないだろうか。よく注意してみてほしい。それは、次なる悪の組織の犯罪なのだから。そして、もし変わった事を見つけたら、すぐに知らせてほしい。イチローや、ジローや、マリは、ほら、君たちのすぐ側にいる!」
 手を重ねたイチロー・ジロー・マリが名実ともにエターナルなヒーローへと昇華され、しかしその真に求めるものは、決して叶わぬ不完全さへの切望なのだ、と一抹の切なさを漂わせながら、歩んでいく3人の姿で、おわり。
 正直、そこまで期待しないで見た最終回だったのですが、クライマックスバトルのあまりの『01』感に妙な満足感を得てしまい、細かいあれやこれやはさておいて、大変清々しい気持ちです(笑) あれやこれやに関しては、構造を振り返りつつ別項でまとめたい予定で、ひとまず『キカイダー01』感想、お付き合いありがとうございました!

2/17付けレス

 本日は『01』感想を書きました。

ネクサスギア

◆ヘイスタックさん
 >副隊長とイラストレーターは感情の揺れや何を考えているのかがようやく描写されるようになり、
 >ここに来てやっと「キャラクター」として確立できた気がします。
ホントやっと、その場で話を進める為だけの台詞だけでなく、行動と表情のズレや、キャラクターとして何を考えているのか、を想像させる見せ方になってきましたよね。
 >その「普段」が全く描かれないので視聴者的にはむしろ異常行動を取ってるようにしか見えなかったという(笑)
……副隊長、基本的に2クールずっと怒っていただけだった、というのも逆に凄いといえば凄いなと改めて(笑)
 >ネクサスってライダーで言うとカイザ辺りと大差無いですもんね(笑)
あれ絶対、海に投げ捨てても気がつくと枕元に戻ってきている系ですよね(笑)

花ある君と思ひけり

キカイダー01』感想・第45話

◆第45話「サムライワルダー暁に死す」◆ (監督:今村農夫也 脚本:長坂秀佳
 「「入れ、浪人武士ロボット」」
 黒い着流しで顔色の悪い男達がずらりと並び(やはり、死体を動かしているのではないか……)、もはや積極的に着ぐるみ怪人の必然性を否定していくスタイルが確立しつつある『キカイダー01』も残り2話!
 そもそも、特撮ヒーロー物における「怪人」とはいったい何を意味しているのか、哲学的考察にふけりたくなってきます(実際のところ、少年冒険物であったりモンスタームービーにおける、ある種の“奇形”としての怪人像、というのは一考すべき源流なのでありましょうが、それが“着ぐるみ怪人”として変異を遂げた後に、もう一度“人間に近い何か”に戻る事で、源流の時点では存在していた意味性がほとんど失われている、というのは面白いところであり)。
 シャドウの開発した特殊なインクに反応し、地の果てまでも追いかけ続ける魔剣・暗殺血風刀を携えた5体の刺客がゼロワンに迫り、必殺の暗闇斬りによって切り落とされるゼロワンの左腕!
 シャドウロボがいきなりゼロワンに有効な必殺攻撃を繰り出すのが物凄い違和感ですが、発動するとゼロワンが苦しみだすので、名称からすると、太陽電池のエネルギーを弱めるとかそういう効果でありましょうか。
 ゼロワンを助けたマリは、呪いのインクを消す効力を持った初恋花を採りに向かう途中で激痛回路に倒れ、介抱するワルダーごとまとめて吹き飛ばしてしまえ、とエキサイトする覗き魔達。
 「そら、もう一つだ。ワルダー! 早く第三ボタンを外せぇ」
 だがその時、ワルダーがとうとうマリの体に仕掛けられた水爆の秘密に気付き、マリを一度気絶させると、自らのエネルギー回路を取り付ける事で、水爆を無効化。中盤のお色気路線の影響で設定されたと思われるものの、後半に入ってお色気路線が消滅した事もあってか持て余していた感のある体内水爆がようやく落着し、だがその代償として、ワルダーの余命は残り一週間となってしまう(ニュアンス的には、陰腹を斬った、という感じでしょうか)。
 ワルダーは暗殺血風刀への対抗手段として、ワルダー家に先祖代々伝わる二振りの刀、雷神村正と風神村雨の内、村雨をマリへと託し、もしかしてワルダー、亡き息子に瓜二つに作られたが大戦の終結と共に封印とかされていたのか。
 「もし、差し支えござらぬならば、その……」
 「これから私、行くところがあるの」
 酷いなマリ(笑)
 口ごもるワルダーをバッサリと袈裟懸けにしたマリは笑顔で歩み出し、当初は、“表情筋の働いていない人造人間”という役作りもあったのでしょうが、化粧を変えたのか、カメラ慣れなのか、演じる志穂美悦子さんの表情が回が進むごとに美しくなっているのは、マリというキャラクターとの良いシンクロになっています。
 「拙者の身勝手、許して下され……」
 自らのタイムリミットを語らぬまま、マリの行方を気にしていたワルダーは結局ストーキングしていたようで、マリに代わって初恋花を採りに行く事を買って出ると、シャドウの罠に次々とダメージを受けながらも崖の上で高々と花を掲げ、しかし、最後のトラップによって崖から大転落。
 「ワルダー、大丈夫?」
 「はは、拙者生涯の内で、今日ほど幸せな日はござらぬ」
 ワルダーはマリに初恋の名を付けられた花を託し、残り少ない命で、マリ/ビジンダーの役に立ち、マリ/ビジンダーに笑顔を向けられた事に、殺し屋ロボットとしては決して得られなかった充足を得る。
 だが一方、殺し屋ロボットとしての本能を抑えきれないワルダーは握手を求めるゼロワンへと切りかかり、互いの生死の決着をもまた望む。
 「何をするんだワルダー!?」
 「うるさい! 拙者の……拙者の心は誰にもわからぬ!」
 日本刀を手に狂人度の上がるワルダーだが、ビジンダーにいさめられると戦闘を続行する事が出来ず、がっくりと膝をつくと己の内に抱えた暴力衝動と戦うように刀を振り回しながら去って行き、しかしゼロワンとビジンダーが再び浪人ロボに襲われるとシャドウ側に助勢。
 段々と錯乱ぶりがハカイダーに近付いていくワルダーですが、展開の都合の消化を含め、その錯乱状態を“存在の苦悩”と繋げる事でキャラクター化したのがワルダーともいえるでしょうか。
 そういう点では、ここに来て「もう一人のハカイダー」という側面が強くなるのですが、「もう一人のゼロワン」であり「もう一人のビジンダー」であり「もう一人のハカイダー」である、という位置づけが物語の中で奇跡的にはまったのがワルダーであり、『01』後半戦のドラマ性を加速させてくれる得がたい存在でした。
 ……裏を返すと、ハカイダーは公式に狂っているという事になりますが、まあもはや、その方がハカイダーにとっては救いではあるのかも。
 再び放たれる暗闇斬りだが、ビジンダーから村雨を受け取ったゼロワンはそれを打ち破り、攻撃力は高いが防御力は低かった浪人ロボを撃破。そして残るは、ワルダーのみ……
 ビジンダーの制止の叫びも虚しく、やたら格好いいウェスタン調のBGM(これも前作ハカイダー用でしょうか)が流れる中、睨み合うゼロワンとワルダー。
 「その刀は貴様にやった刀ではない!」
 「……ワルダー、おまえとの勝負、刀はいらん!」
 BGMの効果もプラスしつつ、村正を構えるワルダーに対し、村雨を地面に突き立てるゼロワンの姿も決まり、登場当初はなんて奇天烈なデザインなのかと思ったワルダーがすっかり格好良く見えるので物語の積み重ねって恐ろしい。
 熾烈な戦闘になるかと思われた両者の交錯は一瞬、宙に飛んだゼロワンの左足をワルダーの一刀が切り裂くが、ゼロワンの右足が蹴り飛ばした刀が、ワルダーの背に深々と突き刺さる。
 「……俺の命はどうせあと、一週間だったが……同じ殺されるのなら、貴様の他に、殺されたい人が居たぞ」
 ビジンダーへの執着を視線で示したワルダーは地面に倒れて爆発し…………あ、もしかしてワルダー、エネルギー回路を移植した事で、ビジンダーの中で(一方的に)永遠になってる……?!
 最期ちょっと、高潔で不器用な武人の伝えきれない想いを通り越して、人造人間ならではの手段で死が二人を分かつまで密かに一体化を果たしたサイコな愛情、みたいになってしまいましたが、サムライワルダー暁に死す……!
 第37話で初登場以来、出てくる悪役が片っ端から株価を暴落させていく『01』の伝統を打ち破り、堂々たる正統派ライバルとして後半戦を盛り上げてくれたワルダーが退場。第43-44話で脇に追いやられた事も響き、最終的に「人造人間のレゾンデートル」テーマの掘り下げよりも、「恋愛バグの悪化」の方がウェイトが大きくなってしまったのは残念でしたが、『01』の物語に一つの軸を生んだ、良いキャラでした。
 (初恋花を取ってくれた、ワルダーが死んだ。あんなに優しかったワルダーが、死んでしまった……)
 ナレーション「それもこれも、ロボットの宿命なのだろうか」
 ナレーションさーーーーーーん!!
 登場以来、8話ほどに及ぶワルダーの苦悩を、「それもこれも」にざっくりまとめてしまうナレーションさんが、マリの周囲に群がる男達に厳しい。
 ナレーション「マリはゆく。ワルダーのような可哀想なロボットをつくりだす悪者を、二度と許さない為に、ビジンダーは戦う。笑ってくれマリ、微笑んでくれビジンダーおまえのその明るい笑顔だけが、ワルダーに対する、唯一の餞なのだから」
 マリがあくまでワルダーの感情と擦れ違っている一方で、そこをナレーションが掬い取る、この締めの方は、綺麗で良かったですが。
 ナレーション「――そしてイチローよ、シャドウの作り出すロボットの悲劇を許すな。ゆけイチロー! シャドウが地球上から姿を消す日の来るまで」
 「そうはいかんぞゼロワン。シャドウはおまえを必ず殺す」
 何やらメタ風味な調子で遂に社長自ら遠吠えタイムに登場し、次回――危うし光明寺博士で最終決戦! けっこう片付けないといけない要素が多いけど、大丈夫かシャドウ! 大丈夫かゼロワン! 頼れるジローが復帰して真の基地破壊パワーが解放されるその時、ザダム、ハカイダー、ビッグシャドウ、一番雑に倒されるのは果たして誰だ?!