東映特撮に踊らされる駄目人間の日々のよしなし。 はてなダイアリーのサービス終了にともない、引っ越してきました。
旧ダイアリー保管用→ 〔ものかきの倉庫〕
特撮作品の感想は、順次こちらにHTML形式でまとめています→ 〔特撮感想まとめ部屋〕 (※移転しました)
HP→〔ものかきの荒野〕   X/Twitter→〔X/Twitter/gms02〕

7/5付けレス

 本日は『カブト』感想を書きました。『カブト』終わると『ゴーゴーファイブ』が始まりそうなので、本数変わらない気配。

遅れまして新戦隊

◆電子レンジマンさん
 >「当時話題になったドンブラザーズやゴーカイジャー・ディケイド等みたいなのをまたやれば盛り上がるだろう」
この辺りを露骨に持ってきた感は、どうにも漂う初回でしたね……とりあえず「終わらせる」のは、不動のインパクトなのだろうか……と考えてはしまうところで。
 >一応最低限主人公に好感を持たせつつ主人公中心に話が展開
奇抜にやりつつも基本は抑えて小技で見せて、と田崎監督もその辺りはしっかりカバーしていて、ベテランの技でしたね。
 >戦い方がキングオージャー本編で見た覚えのないものだった
さすがにかなり力の入った戦闘シーンでしたが、本編再現ではなくむしろ、本編と別物だったのですね(笑)
 >正直スーツで5人乗りしつつ巨大化した怪人といつものような構図で戦うおなじみの方式のほうが気分的には盛り上がる
これは私もそうで、ひねらなくても良い部分かな……と思ってしまうのですが、色々、“新しい面白さ”が出てくるところまでやってくれる事を、期待したいです。

◆Apさん
 >いつも楽しく読ませていただいております。始まりましたねゴジュウジャー。
ありがとうございます。だいぶ遅れて始まりました(笑)
 >個人的に井上亜樹子さんのプリキュア作品を見るにそっちに寄せすぎない方が面白くなっている印象なので、書き方に期待です。
『ドンブラ』的な方向性は、設計段階で求められている雰囲気ありますよね(遠野もタロウと通じる部分が幾つか見えますし)……「浦沢義雄的なものを期待されがちな下山健人」みたいな感じで、ルーツなどからシリーズで期待される方向性と、本人の持ち味が微妙に違うのでは……? みたいな事はあるので、その辺り、巧くはまってほしいですね。
 >ここで明確にクロスオーバーものにしたこともあり、期待半分残りは……みたいな感じですね(笑)。
初回の感じだと、ここ数年のシリーズの煮込み、みたいな空気ですよね……この数年の方向性としての、《スーパー戦隊》はそういうもの、みたいな作りは個人的にいまいち合わないので、良い意味で裏切られると良いな、と思います。

◆ころさん
 >応援団は自分が認識してないだけで自分を応援してくれる人たちなのかな?と勝手に推測してます
第1話時点では、何これ感が時速150キロで通り過ぎていきましたが、あの辺り、ただのインパクトだけの演出にならないと面白そうですね。
 >今作、結構クセが強い作品なのでだいぶ好みが別れるとは思いますががんばってください
正直、今作については合わなそうだったら早めにリタイアを選びそうなので、クセがツボに入ってきてくれるのを、期待したいです。

◆Nさん
 >手がソードっぽいフランクフルトや、円(縁?)など細かく作品のモチーフを示唆する細かな小道具使いは好きです。
成る程、「円」は「縁」に繋がる、というのは面白いですね……こういったモチーフの示唆は積み重ねてこそ面白いので、今後も見せ方の楽しみな部分です。
 >先週まで毎週見ていたのに、完全にオーラが消えていたのは演出と役者さん流石のお仕事でした。
バイト中の気弱そうな感じは、全然印象違って面白かったですね。前作の大也が、色々な芝居を見せるといったキャラではなかったので、延長戦の形ではありますが、こうして役者としての違う顔を見られたのは、良かったです。
 >結構早い段階で長短ハッキリ出てくる作品なので、戦々恐々としつつ、感想を楽しみに待ちたいと思います。
ありがとうございます。今作については、肌に合わなかった場合は早めにリタイアしそうなので、好きになれる部分が見つかると良いなと。