本日は続けて『ブンブン』感想を書きました。駄目すぎて長くなるパターン……。
爆下がる冬
◆ころさん
>38話で子供になったプリキュアたち(変身後)はフィギュア化されていて、ラインナップの中には子供になったウルフルンも入っていました
そんな事に(笑) 子供ウルフルンのデザイン、あまりにあざとかったので、大変、納得ではあります(笑)
>ハンドルを奪い返さないまま足掻くことなく諦めて死んだのが情けないと思いました
再生幹部に何をさせるのかと思ったら、傀儡を通すわけでなく自分の意志は取り戻すけれど、結局「俺は死人だ」モードなので、積極的に何かするわけでもなんでもないま自爆を遂げる、のはキャラとしての面白みが無かったですよね……。
>回想などでいろいろ付け足されて優遇されてましたが、生前のキャラと全然一致しないんですよね
生前は、最初の敵幹部としてインパクトあって割と好きだっただけに、回想による三下補強の為に生贄扱い、みたいな使われ方に終わったのは実に残念でした。総合的な印象も悪くなってしまい、勿体ない……。
◆Gimmickさん
>全て承知のうえで私的な復讐に巻き込みたくないから離脱したはずなのに
そうなんですよね……それ最初から全部織り込み済みの上で、それでも自分の情念を貫こうとしたのかと思っていたら、みんな待ってくれて嬉しい、みたいな着地は凄すぎましたね……。
>6話分の尺でこの有り様、ではもっと早いとなると一体どうなってしまっていたのか...恐ろしいです。
……ある意味、3話ほどのちょっとした家出、で帰ってきていた方が、ダメージは少なかったかもですね……(笑)
>顎外れそうになるほどビックリしました。ビックリしすぎて自分の耳が壊れたのかと思いました。
これだけ話数かけて、離脱したメインキャラが最後にやったのが過去作品の台詞の引用、はあまりにあまりすぎて、つくづく残念です。
>BBGがほぼ蚊帳の外の今、なんのチャンピオンを意味しているのか理解が追いつきません。
先の展開が決め打ちしにくいシリーズにしても、結局、普通にBBGに触れながら進んでいればここまで酷い事にはならなかったのに、使うかわからない要素はなるべく触れない路線の行き着く先として、無惨な事になりましたね……。
>この期に及んでまさかの紫枠外問題
ドキドキしながら待ちたいと思います……。
>『魔戒烈伝』9話は、映画『媚空』に登場した媚空と接点のある魔戒法師 代知が主役の回でした。
おお成る程、「青二才」と言う方ではなく、言われる方? のエピソードでしたか。
◆電子レンジマンさん
>結局「メインのメンバーが長期間離脱したら意外だよね」以上のことが何もないまま
いやもう、確かに意外だけど……以上のものがホント何も出てこないまま終わってしまいましたね。こういう時こそ、せめて大也をもう少しどうにかしてほしかったのですが……。
>こういう作り方には東映も懲りたもんだと作品序盤は思っていたので
『ブンブン』はホント、立ち上がりで感じさせてくれた期待感と、全然違う方向に走ってしまって、どうしてここまでの事になったのか。
>話のクオリティが微妙な回で展開を都合よく進めるために無理矢理持ち出される傾向にある
キーフレーズが独自のマジックワード化して、困るとそれで全部進めようとするけど、定義づけが曖昧なので使えば使うほど話がぐにゃぐにゃになるパターンに、見事にはまってますよね……。
>玄蕃の復帰回なのに最後の方はマッドレックス再退場に尺を取られてそこすら有耶無耶になるのも本当に酷くて
せめて、「玄蕃の復帰」か「マッドレックスの退場」か、どちらかに絞ればほんのちょっとはマシだったかと思うのですが、そんな事した例しが無いのに急に二つの要素を一つのエピソードに突っ込んで案の定どうにもならない、というのは実に残念でしたね……。