本日は『サンバルカン』感想を書きました。
太陽大作戦
◆ガチグリーンさん
>特撮好きに岸田森さん嫌いな人いない説!(笑)
私はSRIの牧からなのですが、実にこう、印象的な佇まいの役者さんですよね。長生きされていたら、どんな演技をする方になっていたのか……はついつい考えてしまいますね。
>『デンジマン』要素が少しでもあればアンパンネタを入れようとする姿勢(悪ノリ)
コストも低く持ち運びもしやすく、キャラクターのアイコンとしては実際、上手いアイデアですよね。後年、象徴として持ち出されやすかったのに納得ではあります。
>毒島エイジのその後が描かれる『牙狼<GARO>-魔戒烈伝-』の第8話
おお、それは見たいです。情報ありがとうございます!
>主人公ライダーを改造した張本人である博士が、そのまま味方としてレギュラー
第2話以降、あっけらかんとSHC会長に収まってしまうので、(脅されていたとしても)実際にどこまでネオショッカーに関わっていたのかなど曖昧な扱いのままになってしまいましたが、色々と新しい切り口で見せる余地もあっただけに、志度会長の早期離脱は残念になりましたね……。
>俳優座の後輩&自身と同じく『ウルトラ』シリーズの隊長を演じた経験があるとの理由から
微妙に見覚えがあるな……と思っていたら『帰ってきたウルトラマン』に出演されていたのですね。今後のキャラクターの肉付けを、期待したいです。
>ゼネモンの隠しきれないポンコツっぷりは何なんでしょうね……
やはり第4話での炎上爆死事件が尾を引いてしまった気はします(笑) 鉄の爪を装着してからの新デザイン自体は割と好きなのですが、幹部としての優秀さをアピールするチャンスが、一回ぐらい欲しかったですよね。
>ゼネモンの「ヤモリジン」って、如何にも小物!なモチーフで逆に好きです(笑)
割とシンプルなネオショッカー怪人の方向性といえば確かに方向性なのですが、何故そこを選んだのゼネラルモンスター?! 感はどうしても(笑)
>『仮面ライダーX』の劇場版【五人ライダー対キングダーク】
ありがとうございます! ひとまず録画しておきます……割と謎な、組み合わせですね(笑)
◆電子レンジマンさん
>3話にして既に太陽戦隊3名の変身前の出番をいかに抑えるかに全力を注いでいることになんらかの事情を感じさせられます。
既に竹本監督が3連投していますが、スナック・基地内部・サファリパーク、の場面は全部まとめて撮って、間を特撮とスーツアクションで埋めているような造りですよね。冒頭のメカ大活躍は印象的でしたが、思えば、コックピット内部のシーンさえ後で足せば、特撮班にお任せで先に進めておけますし……。
>変身前が外のシーンにほぼ出てこない結果とくにドラマパートでの彼らの見せ場や変身シーンもない
今回は特に、ジャガーバルカンが主体だった事もあり、サンバルカンは打撃武器のような扱いになってしまい、今後は少しずつ、メンバーの顔が出てくる事に期待したいです。
>本来あったとしか思えない太陽戦隊3名による捜査シーン
普通に考えると、話の起伏としてもここになにか入りますよね(笑) それを入れる撮影時間が無かったのかもですが……。
>(単純に若手3名より岸田森の面白シーンをいっぱい撮りたかっただけなのかもしれません)
正直、これはちょっと感じるのは、今作の良し悪しになりそうですね……どうやら、ダメ元でオファーしたら受けて貰えた経緯があるようなので、その分も岸田森にカメラが寄りがちな雰囲気はあって。
◆通りすがりさん
>力士のおり酒ではないでしょうか。
あ、成る程! 腑に落ちました。ありがとうございます。