東映特撮に踊らされる駄目人間の日々のよしなし。 はてなダイアリーのサービス終了にともない、引っ越してきました。
旧ダイアリー保管用→ 〔ものかきの倉庫〕
特撮作品の感想は、順次こちらにHTML形式でまとめています→ 〔特撮感想まとめ部屋〕 (※移転しました)
HP→〔ものかきの荒野〕   Twitter→〔Twitter/gms02〕

アはアイドルのア

戦隊ブルーの系譜を雑に振り返る

 フォーマットがそのまま流用できることに気付いて、続けてブルー編を。以下で用いている「枠」とは、個別の作中におけるポジションの意とご理解ください。*は、女性キャラ。取り上げているのは、完走している作品のみとなります。

1970~80年代


ジャッカー電撃隊』 ダイヤジャック/東竜 ――アウトロー
科学戦隊ダイナマン』 ダイナブルー/島洋介 ――アイドル系・海の戦士
電撃戦隊チェンジマン』 チェンジペガサス/大空勇馬 ――アイドル系・コメディリリーフ
超新星フラッシュマン』 ブルーフラッシュ/ブン ――アイドル系・年下枠
光戦隊マスクマン』 ブルーマスク/アキラ ――アイドル系・年下枠
超獣戦隊ライブマン』 *ブルードルフィン/岬めぐみ ――聖女級ヒロイン・海の戦士
高速戦隊ターボレンジャー』 ブルーターボ/浜洋平 ――二枚目枠・コメディリリーフ・水の戦士

1990年代


地球戦隊ファイブマン』 ファイブブルー/星川健 ――サブリーダー
鳥人戦隊ジェットマン』 *ブルースワロー/早坂アコ ――マスコット枠
五星戦隊ダイレンジャー』 テンマレンジャー/天重星・将児 ――コメディリリーフ
超力戦隊オーレンジャー』 オーブルー/三田祐司 ――年下枠
激走戦隊カーレンジャー』 ブルーレーサー/土門直樹 ――年下枠
電磁戦隊メガレンジャー』 メガブルー/並樹瞬 ――二枚目クール枠・頭脳労働枠
星獣戦隊ギンガマン』 ギンガブルー/ゴウキ ――料理の戦士・水の戦士・パワー系

2000年代


未来戦隊タイムレンジャー』 タイムブルー/アヤセ ――二枚目ニヒル枠・真ヒロイン
百獣戦隊ガオレンジャー』 ガオブルー/鮫津海 ――年下枠・海の戦士
忍風戦隊ハリケンジャー』 *ハリケンブルー/野乃七海 ――演ドル・水の戦士
爆竜戦隊アバレンジャー』 アバレブルー/三条幸人 ――二枚目クール枠・いい人
特捜戦隊デカレンジャー』 デカブルー/戸増宝児 ――二枚目残念クール枠
魔法戦隊マジレンジャー』 *マジブルー/小津麗 ――ヒロイン枠・水の戦士
轟轟戦隊ボウケンジャー』 ボウケンブルー/最上蒼太 ――二枚目ダーク枠
獣拳戦隊ゲキレンジャー』 ゲキブルー/深見レツ ――二枚目ナルシスト枠
炎神戦隊ゴーオンジャー』 ゴーオンブルー/香坂連 ――博士枠・料理の戦士・サブリーダー
侍戦隊シンケンジャー』 シンケンブルー/池波流ノ介 ――サブリーダー・二枚目残念枠・コメディリリーフ・水の戦士

2010年代~


天装戦隊ゴセイジャー』  ゴセイブルー/ハイド ――真面目枠・参謀枠・水の戦士
海賊戦隊ゴーカイジャー』 ゴーカイブルー/ジョー・ギブケン ――サブリーダー・二枚目クール枠
『烈車戦隊トッキュウジャー』 トッキュウ2号/トカッチ ――コメディリリーフ
手裏剣戦隊ニンニンジャー』 アオニンジャー/加藤・クラウド・八雲 ――残念クール枠
動物戦隊ジュウオウジャー』 *ジュウオウシャーク/セラ ――真面目枠・水の戦士
『快盗戦隊ルパンレンジャー』 ルパンブルー/宵町透真 ――二枚目クール枠・料理の戦士
『魔進戦隊キラメイジャー』 キラメイブルー/押切時雨 ――二枚目ストイック枠

 80年代でまず目立つのは「アイドル系(年下枠)」ですが、青=爽快・軽快、といった色彩のイメージにともなって爽やか系男子→恐らく当時の需要からアイドル性=「かわいげのある年下の男の子」といった流れがあったのかな、と。また、この当時はレッドが正統派美男子枠に入っている事もあるので、差別化として2.5枚目ぐらいのポジションに置かれるようになり、その系譜は『ガオレンジャー』のガオブルー/鮫津海まで続く事に。
 メガブルー/並樹瞬をターニングポイントに、爽やか系男子→「クールな二枚目」へと変化していき(個々の内実はともかく)00年代以降の主流となるのですが、この両者は、時代の要請に合わせているだけで、本質的には同じものであるのかなと思います。
 80年代後半には、女性ブルーの皮切りとしてブルードルフィン/岬めぐみが登場し、だいたい10年に一人ぐらいのペース。マスコット枠であったブルースワロー/早坂アコを除くといずれの女性ブルーも、「水属性」が与えられているのは、特徴的といえます。
 資料として取り上げた30作品中、アイドル+二枚目枠といえるのが15作品で、アオレンジャー/新命明に始まって、美男子・美少年を配するのが主流、とはいっていいでしょうか(勿論、演じる役者さん達は皆相応に格好いい中で、あくまで物語の中における役割の話となります)。
 そしてその愛嬌の付け方が、「弟系のかわいげ」から「クール寄りの中での崩し」になってきたのが、00年代以降の潮流かな、と。
 残念二枚目路線といえば、80年代にチェンジグリフォン/疾風翔が先んじていますが、キラメイブルー/押切時雨&キラメイイエロー/射水為朝は、そういった、歴代二枚目キャラクターの系譜を混ぜて二人で割ったハイブリッド型だなと思ってみたり。
 後、近年でもキョウリュウブルーやオオカミブルーなどが存在しますが、セオリーに変化をつけようとする点では、ヤンキー属性のテンマレンジャー、当時としてはむしろ珍しいハイスペックキャラだったメガブルー、二枚目ポジが緑にスライドした『ギンガマン』など90年代が色々やろうとしていたのは窺えるところです。
 もう一つ個性の弱かったファイブブルー/星川健も、隠された秘密が明らかになって終盤のドラマに関わる構想があったそうですし。
 で、レッドもそうでしたが、00年代にある程度固めてきた要素が、近年のパブリックイメージを形成しているのかなと(受容の浸透という点では、当たり前といえば当たり前の話ですが)。
 そして、流ノ介の属性が多すぎる。