東映特撮に踊らされる駄目人間の日々のよしなし。 はてなダイアリーのサービス終了にともない、引っ越してきました。
旧ダイアリー保管用→ 〔ものかきの倉庫〕
特撮作品の感想は、順次こちらにHTML形式でまとめています→ 〔特撮感想まとめ部屋〕 (※移転しました)
HP→〔ものかきの荒野〕   Twitter→〔Twitter/gms02〕

5/30付けレス

 本日は『ゴーカイジャー』感想を書きました。後編!

姫が斬る

◆MOPさん
 >シンケン回と言うかかなり姫回なので、長めになるだろうと思っていました。
半分ぐらい、姫の活躍シーンに騒ぐ内容になりました(笑)
 >ゴーカイ出演時には演じることにも余裕が感じられて、それが姫らしい貫禄に繋がり、美少女剣士として一番輝いていたように感じられました。
役者さんの経験と、劇中の立ち位置も綺麗にはまりましたよねー。出番も多くて良かったです。
 >殿下がバリゾーグの正体をあっさりばらしたのは、残忍さもあるけど自分のお気に入りを自慢したい子供っぽさの表れかなとも思います。
シドは嫌いだった、と言いつつバリゾーグはお気に入りなの、ちょっと面白いですよね殿下。今回は、ザンギャック側の掘り下げがかなり良かったです。
 >レジェンドの方々は戦隊の力を無くしてももちろん戦っていると思っていましたが、それを初めて作品のなかで見せてくれたのがシンケン回で嬉しかったです。
見せる案配は難しかったと思うのですが、早めに映像にしてくれて良かったですよね。その辺りも、番外戦士である姫、というのは行動隊長戦を背後で見る形になっても納得できる範囲の、絶妙な配役になったなと。

◆タイキさん
 >志葉家の教育方針なのでこれはもう血筋でしょうね(笑)
外道衆が相当アレな感じだったので、アレな感じと戦いを繰り広げている内にどんどん、交渉不要体質が悪化したんですかね……。
 >その代り映画「199ヒーロー大決戦」の方には千明と寿司屋が出てくれています。
おお、そちらには出演していたのですね。
 >リアルタイムでこのシーンはショックでしたが
負け前提のゴーカイチェンジ、というのも過去戦隊の扱いとして見せ方を悩む所だったのかな、と思われますが、割と思い切ってやってきましたね。
 >ゴーカイチェンジって決して万能ではないのだなと分かります。
借り物の力だけでは勝てない、というのはヒーローフィクションの原則に則っているといえますし、この辺りの見せ方が、序盤からよく考えられていますね。
 >小林靖子脚本ってサブライターには扱いづらいキャラが多いですしねえ。
そういう点では姫は比較的、小林色を抜いても使いやすいキャラではあったのだろうなと思え、この辺りは上手くはまってくれましたね。

◆橘まことさん
 >もしかしたら勇介たちは、隙があればコロンちゃんも改造したいと思っているのでしょうか……
 >「完成!コロンバスター!」
2クール目の終わりぐらいにバイモーションバスターが破壊されて、コロンちゃんのパーツを流用して強化改造を……「コロン、君の魂は、このバスターの中に生きている……!」
 >店長役の小林すすむさんは昔お笑いユニットを結成されていて、アイドル的(光GENJI風)な出で立ちもあって、
 >黄色い歓声が飛ぶ人気ぶりだったそうです。
ああ成る程、そうすると、わかる人にはわかるキャスト、みたいな使い方だったのかもですね。
 >敵組織が戦力潤沢&巨大兵器持ちということで、ロボに新兵器を次々投入しても見せ場を作りやすいというのは、ゴーカイジャーの良いところですよね。
ヒーローサイドが過剰戦力にならない設計、の計算がうまくはまったのは、やはり今作の強みですね。ここ外すと多分、味気ないオーバーキル戦隊になる危険もあった感じで。
 >ジョー、多分一度は書き置きを船室に置こうと甲板を降りたけど、姫がいたせいで引き返してますよね(笑
ラウンジでずっと徹夜していた人が現れて、アリバイ捜査がややこしくなるパターン……(笑)
 >見張り台にでも貼り付けていたのでしょうか。(そう考えるとルカが見つけたのにも納得が)
ルカ、上から来ましたし、辻褄が合いますね……下手すると、容疑者はわざわざゴーカイチェンジして見張り台から脱出した疑いが(笑)

◆輝剣さん
 >ヒゲラッパ作戦には興味がないが、ハリケンジャー潰しは受けた仕事ということなのでしょうか?
ゴウライジャーの動きは、ジャカンジャ側の牽制メインで考えている雰囲気はありますよね。ハリケンジャーはいつでも潰せる認定なので、嫌がらせレベル的というか。
 >敵ロボとして登場した戦隊ロボって敵側のころの方がカッコいいこともありますし(ガオハンターとかプテライデンオーとか)
敵サイドの方が、鋭角なデザインをしやすい、というのはやはりあるんですかねー。
 >2クール目初めでもう幹部が進退をかける状況になるとは意外でした。
行動隊長が実質二人の交代制なので、人数の割にマイナス溜まるの早いですよね(笑) まあ正直、あまり引っ張りすぎて終盤に敵キャラの掃除で手一杯になるパターンは避けてほしいところですが……。
 >幼児にも容赦がなかったですね、爆発(笑)
この思い切りが、今回の華だったなと(笑)
 >この距離感に戦隊内での類例を求めると後年のルパパトの快盗側の後期の関係性でしょうか。
『ゴーカイ』はこういう部分で、ある程度出来上がったチームなのが、面白い見せ方ですよね。他のシリーズだと中盤以降ぐらいの関係性が、5人の中で割と出来上がっているという。
 >「(スーツアクターの)清家さんがやりすぎちゃったので野島さんは抑えてくださいね」とか言われたという回は(笑)
そんな事があったのですか(笑) ほとんど一人で踊り回ってましたものね……いい感じにキャラ立ってきましたが。
 >シド先輩絡みのシーンは12話分も合わせて1日で撮ったということで、山田氏は傷だらけになって帰ってきたとのこと。
相当激しい感じでしたが、まさに体当たりだったのですね……。
 >素直にカッコいいです。そりゃ、ザンギャックのボイスアクター勢(というかダマラスの中の人)から6人目じゃないのという憶測が出るわけです(笑)
マーベラスとの戦友関係を描く一方で、あのジョーが憧れる先輩である事に説得力がある良いキャストでしたねー。
 >ちなみに劇場版で初対面のゴセイジャーは天使ですしゴセイナイトがいる時点でお察しです。
字面だけで凄まじく相性悪そうですよね……(笑) 本編に順調にはまり直しているので、タイミング合わせて劇場版も見てみたいところです。
 >近臣でもイエスマンタイプのバリゾーグが好みなので、本当に暗愚タイプというか父の死後内乱を誘発しちゃうパターンですな、殿下。
地球の運命とは別に、ザンギャックの未来は普通に心配になりますよね……(笑)
 >でも、デラツエーガーは殿下に好意的なので、近臣たちからは「愛すべき馬鹿殿」扱いなのでしょうね。
軍事組織としては問題ですが、馬鹿な子ほど可愛いだったんですかね……。
 >産まれて初めての戦傷なのに責任転嫁せず、素直に頼る辺りバリゾーグへの信任の厚さがうかがえます。
痛がった直後にバリゾーグの名前呼ぶの、なんだかんだバリゾーグは好きなんだなーというのが伝わって、上手い台詞でしたね。
 >寿司屋には多分サファリより美味しいカレーという切り札が・・・
それは、堕ちてはいけない魔道なのです……。

コジコジハルさん
 >この回のとき松坂さんはドラマの撮影中だったみたいです。実はゴセイジャーVSシンケンジャーの時点でスケジュールがやばかったという話もあります。
殿はだいぶ早く売れたイメージがあったのですが、やはり既に、かなり忙しかったのですね。
 >ジョーと姫の戦いはさすが坂本監督というだけあってすごい迫力でした。本編後も姫は力をつけているのかなといろいろと考えられますね。
アクション主体のエピソードで、ゲスト含めた各キャラの格好良さが出たのは凄く良かったですね。『シンケン』は割と、戦いの根幹(外道衆の存在)は処理不能の世界観なので、修練は続けていたのでしょうね。

◆五月サツキさん
 >ヒーローになる前からの夢を戦いの力に変えるのは、ヒーローとなるための1つのステップなのかもしれませんね。
平時の夢=取り戻すべき日常の象徴、というのは、一つやりやすい構成なのでしょうねー。『カーレン』はそこを終盤に拾い直してくれたのも良かったところで。
 >夢の力は偉大。こうして平和への渇望を強くし、敵への殺意を高めていく、と……。
……考えてみると、『カーレン』も地味に肉弾戦の殺意は高めの戦隊でしたね……。
 >6話目にして前後編というのには、ちょっと驚きました。結構早いですね。
恐竜をばっさり片付けてなんとなくいい話風にしても良さそうだっただけに、ビックリでしたね。ゲスト少年には余計に酷い展開が待っていそうですし……。
 >それにしてもゴウライジャーの悪役ムーブっぷりが凄くて、この後どう和解するのかが不安になってきます。
ハリケンジャー(基本的に人が好い)は納得しても、視聴者として納得できるのか、だいぶ不安になりますね、これ(笑)
 >成敗バイは印象に残っていたんですけど、こうして見てみるとあまり言いませんね。
段々、本編でこの後使ってくれるところがあるのか、こちらも不安になっています(笑)

◆ゆーりさん
 >だから失敗してもそんなに怒らないし、突飛な作戦もウェルカム
色々と長続きさせる為に、この辺りは大事ですね(笑)
 >どうも初期の作劇を見るとスタッフが意識したわけじゃなく、たまたまの設定の副産物だったっぽいんですよね。
シリーズとしての試行錯誤の一貫だったのかもですが、勇介達とケンプ達の対立と因縁が印象的に描かれる一方で、ボルト自体は由来も背景もほとんど掴めない謎の組織で始まっているので、ちょっと変わった見せ方になっていますよね。