東映特撮に踊らされる駄目人間の日々のよしなし。 はてなダイアリーのサービス終了にともない、引っ越してきました。
旧ダイアリー保管用→ 〔ものかきの倉庫〕
特撮作品の感想は、順次こちらにHTML形式でまとめています→ 〔特撮感想まとめ部屋〕 (※移転しました)
HP→〔ものかきの荒野〕   Twitter→〔Twitter/gms02〕

更新とレス

 本日は『ネクサス』感想を書きました。
 それから、『動物戦隊ジュウオウジャー』感想HTML版まとめ更新。
 〔『動物戦隊ジュウオウジャー』感想まとめ7〕
 いよいよクライマックスの迫る第37~42話。本編ワーストクラスの2本などもありつつ、そのマイナスを吹き飛ばす傑作クリスマス決戦編で変わるんだっ!!

時の警察デンライナー

◆おたよりさん
 >追加で劇場版「仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事」などを東映特撮YouTube Officialで無料公開するらしいです。
これは以前に見た事がありまして、「頭からっぽにして見たほうがいい」とアドバイスを受けた上で頭からっぽで見た分には、それなりに面白かったです(笑)
 >「たとえ天が許しても、私のウルトラマッスルが許さんぞ!!!」
その路線、全開なんですね(笑) 『タイガ』、そこまで感触は悪くなかったのですが、ふっとテンションが切れてしまって、レコーダーの肥やし状態になってしまっております……。
 >円谷プロさん、荒川さんに声をかけてあげてください…(真面目に見たい)
割とオープンに言っていて、武上さんが最近作に参加とかもしているので、あっても良さそうなのに、無いですよね……。

◆インザファイトさん
 >最初「シャチラ汗」を見た時は、「あせ」が役職ってなんなんだ...と思ったものですが、これはチンギスハンことジンギスカンの「カン」だったんですね(^^;
それがわかってもなお、どうして隠れスパイにその名称だったのか、果てしなく謎という(笑)
 >しかしこうしてみると70年代はストーリーは大雑把な分、ネタなどの瞬発的な面での破壊力が凄まじい(笑)
今見ると、醍醐味ですよね(笑)
 >87年は「マスクマン」「メタルダー」「BLACK」と、これまでの作品と比べると明らかに高年齢層を意識した作りが見られますし
メタルダー』『BLACK』は、シリーズ仕切り直しの作品という面があり、戦隊シリーズも開始から約10年が経過して転換期に入っていた、というタイミングが重なっているのはちょっと面白いですね。
 >そしてこうやって特撮の作風の変遷について考察を入れているといつも頭に思い浮かぶのが、監督の石田秀範
長く東映ヒーロー作品の一線で活躍してきた方ですが、時にやりすぎもありつつ、面白い監督ですよね。

◆MOPさん
 >一番うけたのは川の水を蒸発ですかね。
 >これ、もし成功しても労力と成果のバランスが悪すぎる……(まあ他も殆ど皆そうなんですけど)。
当時のヒーロー像×往年の邦画スターシステムの結晶として、ストロンガーはその辺、とにかくぶっ飛んでましたからね……(笑)

◆chi-chanさん
 >昔は色々な意味で豪快だったんですね(笑)。
時代の気風もあったのでしょうが、フィクションとはいえ色々違うなぁ、としみじみ思います(笑)
 >「私情からくる復讐の旅と犯罪者への私的制裁(友人刑事もいかんと思いつつ優しい目であえて見逃している)」
まあその刑事も、一匹の獣であった事が後に判明したりするのが、凄く70年代ではあります(笑)
 >この後戦隊世界が九官鳥や犬が普通に話したり
流れで見ると、デンジ犬アイシーって割と飛び渡具ですね……。
 >一応設定的にはフクロウではなく、ヤンバルならぬ「ガンバルクイナくん」だそうです。
ヤンバルクイナってあんなんでしたっけ……と画像検索をかけて確認した後、改めて本編を見てみたのですが……う、ううん……?(笑) 一時停止してよく見ると、割と翼の造形が邪悪ですね、ガンバルクイナくん(ファウスト成分がにじみ出してしまったのか)。
 >ウルトラシリーズの4クールフル放送&TBS系列放送はさらに次の『ウルトラマンメビウス』が最後となります。
メビウス』は客演路線が巧く行って割と評判良かったと耳にした覚えがありますが、今のところ4クール作品はそこまでなのですね。

◆中吉さん
 >これでリコ編一応終了ということになるのでしょうが、今までの悪いところが改善されないまま結局ぱっとしない終わり方になってしまい残念です。
悪い積み重ねを全部引きずったまま、作り手だけが納得している感じになってしまいましたね。孤門の職場関係と反比例して、姫矢さんが格好良くなったのはせめてもの救いですが。
 >個人的に気に入らなかったところを言うと事情も知らない眼鏡のジャーナリストが急に上から目線でぶちぎれたのはいらっと来ました。
「記憶を消す」という部分にやけに感情的になっていたので、さすがに背景に関わる伏線だと思いたいですが、思わせぶりにワンカット登場して終わるとか特に無いので、そもそも好感度0なのに、いきなり感じの悪い正論説教を始める人、という大変困った見せ方になりましたよね……。