東映特撮に踊らされる駄目人間の日々のよしなし。 はてなダイアリーのサービス終了にともない、引っ越してきました。
旧ダイアリー保管用→ 〔ものかきの倉庫〕
特撮作品の感想は、順次こちらにHTML形式でまとめています→ 〔特撮感想まとめ部屋〕 (※移転しました)
HP→〔ものかきの荒野〕   Twitter→〔Twitter/gms02〕

ヤマト族のプリンス!

 『恐竜戦隊ジュウレンジャー』のブライ登場回をちらっと視聴。約5年後、という事で、和泉さんの風貌はあまり変わっておらず。

電撃戦隊チェンジマン』感想・第49話

◆第49話「哀しきシーマ獣士」◆ (監督:山田稔 脚本:曽田博久)
 ブーバが駄目なら次はシーマだ、とスーパーパワーを放つギルークにより、シーマがメデューサ系の宇宙獣士ズーネへと変えられてしまう。その異形の姿に「シーマ……」と呟くアハメス様の視線にはどこか憐憫が見えるのですが、三銃士が倒された際もそれぞれ怒りを見せていたように、部下に手厚いのはポーズではなく、かつて国を治めていた女王の女王たる所以であるのかも。
 地球に降り立ったズーネはその力により小石をダイヤモンドへと変え、我先にとそれを争い集める人々――更にそのダイヤは、ズーネの放つ念動により、小型の爆弾にもなるのだ!
 この二段構えの恐るべき作戦に地球各地にパニックが広がる中、ズーネ=シーマと気付いた飛竜は、あくまでもシーマを救いたいと説得にこだわり、端から見ると禁断の恋の炎が燃えたぎっています。
 「今のシーマは、自分の星を帰してもらいたくて戦ってるんだ。そして遂には宇宙獣士にまでされてしまったんだ! シーマがどんな思いで宇宙獣士にされたかと思うと……俺にはズーネを殺す事など、絶対にできない」
 その真意は、鏡写しの互いの立場にあり、“今日のシーマは、明日のチェンジマンかもしれない”という事に劇中で徹底してリアリティを持たせてきたのが今作の凄み。
 地球に残っていたワラジーの笛の音がズーネの心に穏やかさを取り戻させ、伊吹長官はその光景を基地で凝視。Sギルークの介入により飛竜とズーネが何処ともしれぬ海岸に吹き飛ばされる中、司令はワラジーとゾーリーの母子を電撃基地へと招き入れる。
 「ズーネは、この曲に、心を奪われていたみたいなんです。……様子が変だったわ」
 「それは宇宙で歌い継がれている、故郷の星を思う歌なのだ。星王バズーが侵略を始めた為に、多くの宇宙人たちが生まれ故郷の星を追われた。そうした故郷を失った宇宙人たちの間で、いつの頃からか広まったんだよ。……きっとズーネにされたシーマも、故郷を想う気持ちが甦ったのだろう」
 ※独自の研究です。
 相変わらず謎だらけの伊吹長官の《知識:宇宙伝説》スキルですが、この“望郷の歌”に耳を澄ませている間、戦士団の呼びかけに気付かないなど、ややいつもと違った調子で描かれ、何やら長官の背景にも繋がってくるのか来ないのか。
 チェンジマンはクルーザーに乗せたワラジーに笛を吹かせながら飛竜とズーネを探し回り、飛竜を襲っていたズーネは、この笛の音により、再び心の底に強く残った望郷の念を揺り動かされる。
 (アマンガ星……私のふるさと。……帰りたい。……アマンガ星に帰りたい)
 ……これはこれで、某家畜化光線と同系統な気がしてきました。
 「私は、シーマ……アマンガ星の王女、シーマ……」
 Sギルークの介入により青と黒が派手に吹き飛び(未だに、隕石召喚の時に「スペース・なんとかー!!」と叫んでいる「なんとかー!」部分が聞き取れなくて困っています)、スーパーパワー×ワラジーの笛の音×飛竜の《説得》(出目は微妙)×シーマの想い、が激しく衝突した末、シーマは自我を取り戻して獣士から分裂。
 「スーパーギルーク! おまえの邪悪な力も、故郷を想うシーマの心には勝てなかったんだ!」
 人の心が、他者の尊厳を奪い道具に変える悪の力に打ち勝つ姿が描かれているのですが、同時にその人の心を持つ者が、人の心ゆえに他者を虐げる側に回っている、という構造が大変えげつなく、それは“地球を守る為”という理由で、チェンジマンも一線を踏み越えて向こう側へ行ってしまうかもしれないという危険性の暗示に繋がっている――すなわち、二重の意味で、“今日のシーマは、明日のチェンジマンかもしれない”というのが実によく練られた構造。
 こういった「善悪の逆転性」は、初期《ウルトラ》シリーズにおいて印象深いテーマ性といえますが、それをあくまで《戦隊》の型を守りながら展開する中で、チェンジマンと宇宙獣士の同一性が炙り出され、怪物であるもう一つの自分を退治する、という鬼としてのヒーロー像に至る、というのは《仮面ライダー》シリーズを想起させて、東映的。
 そう見ると、ブーバ、シーマを通して描かれた宇宙獣士化が文字通りに「獣になる」というのも意味深で、「軍人である」事に象徴されるように、強く社会に所属する人間英雄であるチェンジマンが、半人半獣のかつての英雄を怪物として打ち倒す事で(異形の魔人と化したギルークは元々、ゴズマへの反抗者であり)、宇宙を再生産するエネルギーが解放されていく、という神話的構造も見て取る事ができます。
 飛竜がシーマを救おうとするのは、かつてのタロウとの交友も踏まえた上で、無意識にこの同一性を感じている部分があるからなのかと思われますが(それはまた、これまで数多の宇宙獣士を葬り去ってきた潜在的罪の意識でもある)、果たして今作がどんな着地点に至るのか、大変楽しみ。
 「私はアマンガ星の王女シーマ。チェンジマンはこの手で必ず倒してみせるわ! そして、いつの日か必ず、我が星に帰ってみせる!」
 バトルに突入すると、目を覚ましたシーマは、シーマとして退勤。
 終局へ向けたヨセに入っているここ数話、ここまでの布石を掘り下げて的確に局面が固められている一方、まだ最終局面に持ち込めない都合により、「色々あったけどアハメス一味に戻りました」というオチが続いているのは、少し物足りなく感じてしまう点。
 遊撃部隊として独自の活動を行うSギルークの介入、という形を取る事により、Sギルークの存在感を出しつつ、遠征軍に復帰する事の支障を取り除いている構造そのものは、巧いのですが。
 シーマという核を失い、周囲のヒドラ兵を取り込んで誕生した二代目ズーネは恒例のゴム鞠爆弾を放ち、チェンジマンは連続パワーシュートでの反撃から、パワーバズーカでフィニッシュ。ド派手に地中から登場したギョダーイがズーネを巨大化させ、地味に登場シーンに変化が加えられているギョダーイですが、序盤に比べて明らかに遠距離から巨大化するようになっているのはやはり、一度仕留められそうになったからか(笑)
 巨大ズーネの締め上げ攻撃に苦戦するチェンジロボだったが、フルパワーでそれを引きはがすと、風車斬りからサンダーボルトで一刀両断。死闘を乗り越えた5人は、ワラジーの笛の音を聞きながらしみじみと海を見つめ、大宇宙で今も続く哀しみに思いを馳せる。
 「宇宙には、バズーに星を奪われ、彷徨っている宇宙人が沢山居るんだよな」
 「シーマでさえも、故郷の星に帰りたいと願っている」
 「あ! そういえば俺、ダイヤを一つ失敬してきたんだよな~」
 そんなしんみりした空気を吹き飛ばす相変わらずがめつい勇馬だったが、ダイヤは元の小石に戻っていた、でオチ。一歩間違えると、チェンジマン全滅だったぞ、勇馬。
 ……ところで、シーマは獣士ウーバのミルクを飲んで育てられた事によりヒューマノイドの姿になっている、という設定は、忘れられていないか、ちょっぴり不安な今日この頃(笑) 序盤から伏線をかなり丁寧に広げ、そして拾っている今作だけに、覚えているとは思うのですが……。
 次回――最近、存在意義を失いつつあったジャンゲランにも迫るリストラの魔手!