東映特撮に踊らされる駄目人間の日々のよしなし。 はてなダイアリーのサービス終了にともない、引っ越してきました。
旧ダイアリー保管用→ 〔ものかきの倉庫〕
特撮作品の感想は、順次こちらにHTML形式でまとめています→ 〔特撮感想まとめ部屋〕 (※移転しました)
HP→〔ものかきの荒野〕   Twitter→〔Twitter/gms02〕

2/27付けレス

 本日は、『チェンジマン』感想を書きました。

派手に吠えろ!

◆spirithumanさん
 >戦隊を10年以上見ていない私の知り合いがたまたまこれを見たのですが、その人もウ○ザードみたいと言っていました(笑)。
色々な意味で彷彿とさせるキャラで、ドキドキしましたね(笑)
 >ジュウオウジャー、たまにしか見ていなかったのですが、こんなに強かったでしたっけ。
まあスペシャル主人公補正という感じでしたが……ジューマンパワー、割と気合いで増減するので。
 >まだ残っていた第1話を慌てて確認したのですが、そういえば冒頭のゴーカイジャーが次々やられるシーンで、ルカがいませんでした。
あの時点でしっかり、台詞でもルカの不在を気にしているんですよねー。次回、色々とハッキリしそうですが、面白く転がってほしいですね。
 >私デカレン世代なのでボスの登場は楽しみです。当時4歳ながら100人切りにロマンを感じました(笑)。
あの100人斬りからお姫様だっこのコンボは強烈でしたね! 次回けっこう焦点当たりそうな感じで、楽しみですね。

◆鷹Deさん
 >好きなのはレッドを中心とした一直線な熱血馬鹿の「属性」的なものなので、大人になりドラマとして見るオタクとしてはだいぶ厳しいのは承知してますw
ガオレンジャー』の魅力が、あの「さっぱり」感みたいなもの、にあるというのは何となくわかります。良くも悪くも、色々な事についてざっくりなんですよねガオレンジャー
 >こういうお祭り的作品だと属性としての要素がより色濃く出るので問題なく見れるな~と思いました
当時から今も獅子走の根強い人気には、「気持ちのいいヒーロー」像の、体現度の高さ、というのはあるのでしょうね。
 >絆絆うるせぇんだよはウルトラマンdisってるんですかと思いましたが
最近なんかあったな……と思ったら、成る程(笑)

◆chi-chanさん
 >この時流れたチェッカーズメンバーの一人が後にギンガマンに出るくらい時代が進んだんだな…と感慨深くもなりました。
すっかり忘れていましたが、そういえば(笑)
 >野暮なツッコミですが、カラオケパーティをする軍隊なので、主題歌は作中では電撃戦隊謹製の戦意鼓舞歌だったんですかね(笑)。
伊吹長官なら作りそうで、シャトルベース発進時には、電撃基地内部で大音量でかかっていそうですね(笑)
 >天晴:一児の父(但し誰と結婚したかは不明)
ああ、『ニンニン』のテーマ的には頷ける設定ですね。……天晴の息子を見せられたジライヤが、なんか凄く落ち込みそうな(笑)
 >一見そうは見えないけど影でスティンガーもリーダー経験してるかも…なんて感じたり。
じ、次回、そんな一面も発揮されて、くれるのでしょうか……(現在、気がつくと一番の問題児になる寸前)
 >だとしたら逆にこの番組時点で倒すなり正体に迫るなりしていいものなのでしょうか?(正直最初はSP限定ボスキャラだと思っていたので)
となると、今作でガイソーグの「システム」を明かして、『リュウソウジャー』本編では、「では誰が中に?」という部分に焦点を合わせるみたいにするんですかねー。

◆タイキさん
 >荒川さんもメインライターやってて思い入れも強いでしょうから実に生き生きと書いてるのが分かりますし。
マーベラスのところは、やはりノリが一段いいですよねー。立ち上がるの前提で、自分責任で打ちのめしやすい、というのもあるのでしょうが……この、“倒れても立ち上がる”という姿に説得力が高いのは、マーベラスの良いところですね。
 >個人的にここで驚いたのはカレーネタよりもあのゴセイナイトをギンガブルーが力でねじ伏せてるところです。
ああ! 書き落としていましたが、あれはビックリでしたね。ゴセイナイトの背中に土をつけたのは、史上初ではないかという……。
 >だからそもそもの話シリーズの「お約束」になっている「リーダーって一体何なの?」という純粋な疑問はギャグ抜きであったかもしれませんね。
80年代戦隊なんかは割と、特に名指しする事なく自然とレッド中心みたいな作劇になりますが、むしろシリーズ知識が無い為に「どうしてレッドはリーダーなのか?」という部分を話に盛り込んでいたのかも、というわけなんですね。
 >例えば「ダイレンジャー」ではリーダーではない亮
少々羽目を外しすぎましたが、『ダイレンジャー』は意識的に、リーダー不在戦隊をやっていましたものね。
 >90年代の戦隊レッドって「ファイブマン」までの「完璧超人型優等生レッド」からどう差別化を図っていこうか?という試みであったのかなと思います。
スペシャル劇中でも、「レッド」と「リーダー」を若干分ける台詞になっていましたが、この当たりの変遷はやはり、戦隊史において面白い部分ですね。
 >「赤い奴等」の記事は大変興味深く
ありがとうございます。書いてからだいぶ見たレッドも増えたので、そろそろ増補改訂しようかな……と考えて、半年ぐらい経過しています(おぃ)

◆島縞さん
 >さりげない吾郎隊長への愛を感じたので未視聴でしたらゴーカイジャーオーレンジャー回を是非ともw
実は私、オーレッドが最愛のレッドでして、『ゴーカイ』を見たきっかけが、隊長出演を知ってという(笑)
 >目的は叶えていいのかどうか微妙なラインと思いつつ上手く料理してくれるだろうという安心感があります。
天晴の「ニューラストニンジャ」とか叶えてはいけない願いの気もする一方で、大和の願いがまるっきり何にもなしも酷いしな……という感じのものを持ってきたので、どう着地させるか面白くなってきましたねー。
 >初期のパトレンはまさしく警察犬、大型犬、トレーナーだったなとちょっと懐かしく思いました。
今更気付きましたが、思えばパトレンが犬イメージで、ルパレンが猫イメージだったんですかね。