東映特撮に踊らされる駄目人間の日々のよしなし。 はてなダイアリーのサービス終了にともない、引っ越してきました。
旧ダイアリー保管用→ 〔ものかきの倉庫〕
特撮作品の感想は、順次こちらにHTML形式でまとめています→ 〔特撮感想まとめ部屋〕 (※移転しました)
HP→〔ものかきの荒野〕   Twitter→〔Twitter/gms02〕

第3カイ! 銀河剣士は頭が高い!?

地球戦隊ファイブマン』感想・第3話

 前回の! 『ギンテイジャー』は!
 銀河皇帝メドー様の為に999個の星を滅ぼし、いよいよ1000バーン目の星・地球に乗り込んだギンテイジャー! ところがそこに待ち受けていた5人組が巨大ロボまで持ち出して、一体どうなっちゃうんだゾーん?!
 ……すみません、第1話で「ギンテイジャー」が思い浮かんだ為にやらずにはいられなかった一発ネタです。

 気を取り直しまして…………

◆第3話「挑戦! 銀河の虎」◆ (監督:蓑輪雅夫 脚本:曽田博久)
 前回までのおさらいも兼ねたメドー様の説教タイムで始まり、跪いて平伏する艦長・博士・牙の背後で、段差にどかっと腰掛ける剣士の存在感と、思わぬ障害となったファイブマンの登場にむしろ笑みを浮かべる温度差の見せ方が格好いい。
 お説教の終了後、てんやわんやで駆け込んできた商人の体内から飛び出したのは、銀河闘士トラルギン。
 「ファイブマンを倒す為に、俺が呼び寄せたのだ」
 古なじみのビリオンは、他者の肉体に入り込んで自在に操る能力を持つトラ闘士とがっちり握手。
 「銀河剣士と、銀河の虎。最強コンビの復活だぜ!」
 「固い絆で結ばれた、銀河最強コンビ――」
 ……昔の仕事仲間が出てくるとろくな目に遭わないのはシリーズ伝統というか(実際に統計取ってみないと正確なところはわかりませんが)、悪役サイドを用いて割と世知辛い現実を突きつけがちなので強調されるほどに今後の成り行きが見えてきますが、星川兄弟の前職に目を付けたビリオンは、トラを戦力に、子供を標的にした作戦を立てる。
 その頃学は、ニュータウン小学校への愛着から新しい学校に通おうとしない腕白小僧のタケシ少年に手を焼いており、廃墟と化した教室の一部が十字架を模しているのは凄く『ライブマン』ぽいのですが、蓑輪監督によるオマージュの意識があったりしたのかどうか。
 大人の事情で吹き飛ばされた学校ですが、通い慣れた教室や友達など、子供たちにとってはそう簡単に割り切れるものではない気持ちがしっかり抑えられるのと共に、星川兄弟が先生として慕われていた事が改めて示され、復讐鬼ばかりではないヒーローとしての土台が構築されていくのが、熟練の技。
 廃校舎を飛び出していったタケシ少年を追う学だが、トラルギンに憑依された少年は、驚くべき身体能力を発揮すると猛獣のごとく学に噛みつき、小学生を、思い切り吊る現場(笑)
 縦横無尽に飛び回り、鋭い牙と爪を振るうトラタケシの攻撃を一方的に受けざるを得ない学の姿を物陰で確認して銀河剣士はほくそ笑み、学が十分に消耗した所でおいしい所を持っていく気満々で、美学とかはあまり無いタイプでした。
 途切れ途切れに正気を取り戻し、学を攻撃する事に苦悩する少年が崖から足を滑らせ、辛うじてダイビングキャッチに成功する学だが、トラは思わず緊急退避。
 少年を操っていた銀河闘士の存在に気付き、トラルギンに怒りの眼差しを向ける学の頭上には銀河剣士が迫り、気絶した少年を抱えた学と崖の上に姿を見せたビリオンをあおりの画で一つに収め、頭上のビリオンが飛び降りるところまでカット割らずに見せる事で非常に迫力が出て、ビリオンの落下攻撃としても格好いいのですが……あっさりかわされた(笑)
 「俺の剣をかわすとは……銀河剣士ビリオンの必殺剣、銀河真空斬りを!」
 しかも、大げさな名前ついていた(笑)
 「地球は全銀河に生命を甦らせる為の最後の砦! 地球を守る戦士、そう簡単にやられるわけにはいかんのだ!」
 ……出来上がってる、出来上がってるな、学アニキ!
 今作に関して付きまとう「マンネリ」の問題を言うならば、“こういったヒーロー像そのもの”が「代わり映えの無さ/形骸化の象徴」になってしまった面があったのかとは思われ、次作『ジェットマン』では“ヒーローの行動原理そのもの”に深くメスが入れられると、“ヒーロー以前”のより濃密な掘り下げを行いながら記念碑的な第18話に到達するわけですが、今作は今作で、パイロット版における「地球戦隊ファイブマン」とは何か、に続いて、亡き両親の志と繋がる形で「地球」とは何か、が鮮やかに意味づけられているのは、注目点。
 「子供の体を利用するなんて卑劣な奴らめ! 許さん!」
 バイクから砲撃しながら兄妹が駆け付け、第3話にしてずたぼろのアニキが変身すると、ビリオンは戦闘員を召喚。
 赤が剣技、黒と青が格闘戦、桃と黄がコンビネーション射撃で戦闘員を蹴散らすが、ビリオンが続けて呼んだ戦闘機の吹き起こす突風に攪乱されている内にトラが再び少年の体に乗り移り、そのまま戦闘機を操縦させて市街地を攻撃させ、やり口がえぐい。
 ビリオンは少年の身柄を人質に取ると、変身せずに単独で指定の場所へ来い、と学を呼び出し、罠とわかっていてそれに応じる学。
 「俺を信じてくれ。身を捨ててこそ、活路は開けるんだ」
 ……出来上がってる、ホント出来上がってるな、学アニキ!
 金のオーラを背負った学は呼び出しの場所に向かうと、ビリオンの思惑通りトラの憑依を受け、学の自由を奪ったビリオンは中に入っているトラごと一刀両断!
 このダメージでトラの憑依が解け、ビリオンの攻撃に耐えきった学は、状況の飲み込めないトラに、ビリオンは最初からトラを切り捨てるつもりだったと丁寧に説明。
 「悪の絆なんて所詮その程度のもの」
 「教え子を救う為、命を懸けた、兄さんの師弟の絆のほうが強かったのさ!」
 前半の一当たりの際に、ビリオンとトラの間の意識差に学が気付いているような描写があったので、てっきりそれを利用して逆転するのかと思いきや、単純に気合で耐えただけになってしまったのは非常に残念でしたが、伏線の見せ方からすると、脚本も演出もその気だったのに、いざやってみたら思ったより説明がややこしくなって、ここだけ別の成り行きに変更したのでしょうか……と勘ぐりたくなるような流れ。
 「……へへへへへ、ビリオン、おまえ出世して変わったな。だが、俺はおまえといつまでも、一緒に戦いたいぜ」
 銀河最強の絆が紛い物だった事を突きつけられたトラの、心に抱えていた闇が噴出!(笑) ……いや、ただの皮肉の可能性もありますが、真相は銀河の藪の中。
 「おまえの体、借りるぜ!」
 「たわけ! 誰が貴様如きに!」
 ビリオン、ひねりを入れて飛んだ!
 バイクに乗って、走り出した!(え)
 「逃がさん!」
 てっきり斬り掛かるのかと思ったら、まさかの一目散にバイクで逃走を始めたビリオンの背中に捨てられた男の執念でトラが貼り付いて曲芸走行し……あまりにも予想外の展開(笑)
 銀帝軍の先陣を切って凄腕ぶりを見せつけるのかと思いきや、銀河真空斬りを回避され、卑劣な罠による一撃でも致命傷にはほど遠く、挙げ句の果てに切り捨てた手駒に追い回されて醜態をさらし、これぞまさしく、銀帝軍の残念ブルー。
 まんまと虎に乗っ取られたビリオンはバイクで反転すると、ファイブマンと激しいバイクスタント。走行しながらの斬撃も披露するが、調子に乗りすぎて背後から射撃を受けるともんどりうって吹き飛び、出だしというのもあるでしょうが、爆発はかなり派手め。
 地面に転がったビリオンから分離したトラは、心の闇が晴れたのか単独でファイブマンに立ち向かうも、負傷した赤をかばう兄弟の絆の前に形勢逆転され、リボンで簀巻きにした標的に集中攻撃を仕掛ける地獄行きの寝台列車だぜブラザー!
 「最後まで1人で戦ってもらおうか」
 気を取り直して高いところに立ったビリオンはゴルリン2号を召喚し、瀕死の銀河闘士は、巨大トラルギンに。
 マグマベースから、Aメカ・Bメカ・Cメカが連結したファイブトレーラーが発進し、ロボとは別の合体形態があるのは、おお、と思ったのですが、5人が3つのメカに乗り込んで一度分離してからトリプルジョイントしないとロボになれないのは、設計ミスなのでは(笑)
 右膝の「語」がチャームポイントのファイブロボは、両腕に搭載されたカノン砲の連射から超次元ソードを召喚し、
 「思い知れ……!」
 「「「「「俺たちの恨み!!」」」」」」
 「「「「「兄弟の絆!!」」」」」
 土手っ腹に風穴を開けると高々と持ち上げ、オヤジたちの仇じゃぁぁぁ!!
 たけしくんは腕白坊主に復活し、子供たちの為にも、はようゾーンの野郎どもをいてこまさにゃあかんのう、と改めて誓う星川兄妹であった。
 次回――末っ子、初メイン回にして、酔拳

つれづれなるまま小話とレス

 『ファイブマン』主題歌、軽快な曲調の割に、2番の歌詞が
 「人は愛と勇気という ナイフを持った 戦士だから 戦わずに生きてゆけない」
 って、妙に殺伐としているな……と長らく思っていたのですが、本編を見たら一発で納得。
 むしろこれこそが、ファイブマンのスピリッツでしたね……。
 勿論そこには、強大な支配者や暴力に対して屈しない心の在り方を人間の尊さと掲げるテーマも込められており、思うに『鎧武』の戒斗の土台もこの辺りにあるのでしょうが、そこから3回ぐらいひねったら、ひねりすぎた部分はあったのかもな、と。
 後、『鎧武』は立ち上がり、そういった“立ち向かう心”を、ある種のパンクと繋げて描いていたのですが、物語の進行にともなう世界の拡大の中でパンク要素を切り捨てていった時に、“では何をもって世界に立ち向かうのか”を上手く誘導できなかった印象もあり。
 まあ『フォーゼ』との差別化の必要性もあったでしょうし、『鎧武』は基本、“今見えている世界は常にもっと大きな世界の一部である”構造なので、ルールの外側には決して辿り着けないのですが(DJもまた、世界の外側へ辿り着こうとして、文明世界を養分にしているのかもと考えるのは面白い)、そこにせめて楔の一つぐらいは打ち込む姿は見たかったのでありました。

5/11付けレス

◆アクションさん
 >すれ違いによるもどかしさとその後の見たさがこれから面白くなるので続きが楽しみになってきました!
涼と氷川の初対面が、パンチ、なのは次を楽しみにさせますよね(笑)
 >徐々に戦闘がノルマ気味になりつつなってきてる印象が強くなってるのでどうそこをクリアしていくのかも気になってきました。
3人主人公それぞれが動くので、敵サイドの情報量を大幅削減する事で調節したのでしょうが、改めて見るとアンノウンは、どんどん没個性の方向性になっていて、もうちょっとアクセントが欲しい感じですね。
 >後、北条さんはやっぱり北条さんw
こちらも改めて見ると、物凄く不屈の人では……と(笑)

◆尚さん
 >子ども好きな5人が織りなす穏やかな作風を漠然と想像していたら、そんなイメージと真逆のハードな導入で大変びっくりしました・・・!
私も、『ターボ』の路線を継承して、明るく爽やか系なのかな……と思っていたので、冒頭から実に強烈でした。
 >世界観に加え銀河皇帝メドーの造形も、古きよきSF作品のようで、戦隊の敵ボスとしてはかなり新鮮なデザインに感じました。
露骨におどろおどろしくなく、この手の“妖しい”系は、当時の戦隊としては珍しい感じで、メドー様には是非、暴魔百族のぽんこつぶりを払拭してほしいです(笑)
 >5人の両親はきっと名のある科学者でしょうから、心ある関係者の方々から出資を募ったのかな、などと勝手に想像を広げてます。
特許権収入がかなりありそうだな、と想像しましたが、出資の線もありそうですね(光戦隊的な方向性というか)。
 >世界規模の危機の前に(全員ではないながらも)団結して立ち向かう展開って、なんだかんだ盛り上がったなぁと。
待ってました、でもあり、鎧武でやるとは思わなかった、展開でもありましたが、ここを素直に盛り上げた分、終盤の展開がデコボコしたのもあったのかなとは。
 >紘汰は周囲の人々を大切に思っていることは伝わるもののそれは大きな括りの「仲間」
舞の好意はまだともかく、紘汰はホント、何をいきなりになりましたよね……この二人の温度差が新たな世界に危険を招きかねないレベルだと思うのですが、そういう点でも、この二人はそもそも実質的に同一人物である、というのが自分解釈として腑に落ちています。
 >今いるこの世界の苦しみや悲しみをなくしたことにはならず、それとこれとは別の話ですよね!?とこの点に放送当時かなり憤っていました。
紘汰が「今の世界の人々を信じている」のはわかる一方で、今の世界の問題に関しては、「信じてるから任せた」という投げっぱなしですものね……そしてこの「一方的に信じるだけで向き合わない」のは、作品通した紘汰の悪癖という。
 >戒斗とは全く違う道を選んだように劇中では言われながら、実は気づかず似通った手段を選んだのではないかと。
私、戒斗の「誰かを虐げる為だけの力を求めない、そんな新しい命で、この星を満たす」が、でもそれは、戒斗の思う通りに動くロボットを作るようなものでは……と引っかかっていたのですが、確かにこの結末は、紘汰もそういう危険性を孕んでいますね……。
 >それに、鎧武によくある長台詞ではなく、さらっと自然に出てくるところもいいなと。
確かに、「変身だよ貴虎」は、びしっと切れ味のいい一言になりましたね。いまひとつ本編で、紘汰と「変身」が繋がらなかったのは物足りませんでしたが、残った者が世界を“変えていく”事になる道筋を示した――それをまずは、呉島兄弟というミクロな要素に象徴させた見せ方などは好きなシーンです。

5/10付けレス

 本日は『アギト』感想を書きました。

天の果て

◆chi-chanさん
 >多分、演出側としては「耀子は尽くした相手の腕の中で死ねて幸せ」って感じんだったのだと思います。
それを美しく描くのだったら、それにふさわしいだけの段取りをちゃんと組んでほしかったな、と思うところで……なんとなく、それありきで、話を飛躍させてしまったなと。
 >朝9時の主人公に背負わせるにはギリギリな業になりますよ(汗)。
で、その十字架がザックにスライドしているのが、もっと酷いと思うんですよ(笑)
 >私はやっぱり『龍騎』オマージュというか、「紘汰≒願いのための決断を早めに出来たした真司」かなと。
そう捉えると、「死ぬことでしか英雄になれなかった物語」の対として「殺すことでしか英雄になれなかった物語」に着地した、面はあるのかもですね。
 >これと『ビルド』の新世界エンドを見てるので、私は『ゼロワン』のイズ2号機エンドが普通に感じます(笑)。
そういう視点では、『ゼロワン』が良くも悪くも「世界」に拡大しないで「個人」に落とし込んだのは、以前書かれていたように、「神様」になる事を避けたい意識の一つだったのかもですね。
 >もしかしたら独自の生命圏を持てたかも知れない惑星一つを地球の代わりにヘルヘイムフォーミング
クラックで吸引した森とインベス、どうしたのかちょっと気になるのですが、持ってちゃったんですかね、向こうに……(笑)
 >クロス映画は医師・物理学者・異星のアダム・学生?(ゴースト)・高校教師(本編後のフォーゼ)がマッドサイエンティストに立ち向かうという凄い話に…。
文字情報だけ並べると、謎のパーティーとシチュエーションですね(笑)
 >なので今回が「虚淵玄の答えにして最終回」でいいのかも知れません。…やっぱり色々ときつかったんですかね。
今作の場合、道中にキカイダーとかサッカーとか露骨なのもありましたが、制作環境との相性があまりよろしくなかったのでは感がどうも漂いますよね。チームの中に、お互いのいい所を擦り合わせる事の出来る人材が足りなかったのかなぁと。
 >『ブレイブリーデフォルト2』
嶋村侑さんがまたプリンセスだ……!(正確には女王みたいですが)という印象のゲームだったのですが、シナリオに久保田さん関わっているのですね。……F.E.A.R.系のリプレイは、はっちゃける時は凄くはっちゃけますしね……。
 >作品を純粋に知るためには作者サイドの生な部分は知らなくてもいいのかなとも考えてしまいました
この辺りの距離感は難しいですよねー。私は、顔が思い浮かぶと割と駄目なタイプなので、距離は取り気味傾向ですね……。

◆Sさん
 >その変化は幼少期からの戒斗の情念、彼の絶望を覆すまでにはならなかった、と。
個人的に、短いスパンで劇的な「変化」を描けるのが特撮ヒーロージャンルの大きな武器だと思っているので、出来れば“変わる”を見たかったところがあり、戒斗に関しては最終的に、そこは好みとズレてしまったところではありました。
 >戒斗の目的と実際の心根の差を指摘するのは(時系列では本編中ですが)外伝のシャプールを待つことになりますが。
一方で、あるキャラクターの抱える情念を大事に扱ってくれるかどうか、も重視するので、その点では戒斗の根っこを示すのが外伝になってしまったのは、残念でしたね……この辺りを本編で掘り下げていければ、また印象が変わったかな、と思う部分です。
 >描写を端折りすぎなのは同感ですが、最後の笑みは、戒斗を全部は理解できなくともその一端は通じ合ったのかと思います。
あそこで戒斗が、ザックを同じ舞台に上がったと認め、ザックもそれに向き合えた、というのはあったのでしょうね。
 >この関係は好きです。ここの背景がご神木なのが、2人の繋がりとこれまでの交流を想起させてくれて良かったです。
ここは時空間を彷徨う白舞である事の意味も出ましたし、戒斗にとっては運命の分岐前というのもちょっと切なくて、良い背景でしたね。
 >乱舞Escalationが掛かった瞬間、歓声をあげました(笑)。
あそこはもう、これしかない! という感じで格好良くはまりましたねー。
 >幼少期から積み重ねられた言葉では説明できない情念を、全てぶつけて負けたことで、戒斗はやっと世界を受け入れられたと感じました。
戒斗、「世界を許せない」と同時に「自分を許せなかった」のが厄介ですが、紘汰に敗北した時に「紘汰を助けて傷を負った自分を許せた」から世界も許せるようになったのかもですね……。
 >ペラペラ話すサガラの顔を見ていると、やはり一発殴ってやれ(笑)と思ってしまうのが正直な所です。
今更「敵なのか味方なのか」とか聞く前に、舞の分の落とし前ぐらいは付けてほしかったですよね(笑)
 >シャルモン組が良い所に落ち着いてくれてとても嬉しいです。
道中、雑なギャグ要員にされていた時は不安いっぱいでしたが、最終的に、大人と子供、過去と未来、などを繋ぐ存在になってくれて、悲劇から復興を描くブリッジとしても良かったですね。
 >祝・兄さん復活!実際目を覚まさない方が楽だったかもしれませんが、嬉しかったです。
実質としては奇跡の蘇生ですが、それを貴虎にとっての「再び厳しい現実と向かい合うチャンスと選択」として描いたのは、綺麗な形に収まりましたねー。ここは素直に好きです。
 >兄さんがユグドラシルでの過去や本編での出会いを踏まえた上で、自分なりの成長をしていることが感じられて嬉しく、見て良かったです。
途中離脱こそありましたが、兄さんはホント、スタッフに愛されてますね……(笑)

◆MOPさん
 >ミッチが生きていること、城乃内もちゃんと生きていてその姿がしっかり描かれたことでホッとした気持ちが大きかったです。
最終盤、盛り上がり作りの為に端からざっくり退場させる、みたいな事をせずに、その後パートへ繋がったのは良かったですね。終わってみると城乃内は、劇中屈指の成長キャラになっていて、嬉しかったです(笑)
 >あちらでは一応エボルトを倒してはいるけど、そこに至るまでの展開のつまらなさとラストの「新世界」の唐突さが似通っていますよね。
『鎧武』をここまで見てみると、『ビルド』は割と『鎧武』を意識していた感じですね……最終盤、『鎧武』より派手な事をやろうとした挙げ句に、より制御不能なところで飛んでいってしまったというか。
 >傷ついた元の世界で残された人々が頑張って再起している終わり方の鎧武の方が好感が持てます。
世界は続き、そこで生きていく、のが少しずつでも復興していく描写と共に描かれたのは、良かったですよね。ここは今作が、最後で誠実だったな、と。

◆ヘイスタックさん
 >ただ宇宙規模で戦争をしているそれらのアニメと違って、この番組の場合はミクロとマクロの接続が上手く行かなかったというか
そうなんですよね……一応、オーバーロードが力を披露してはいるものの、世界を造り替える力、それを行使しなくてはいけない状況、のスケール感に強い説得力を持たせるだけの世界を描写しきれなかったな、と。
 >結局戒斗というキャラの大元が「実家の町工場が買収されたのでグレて喧嘩に明け暮れてました」でしかなく
最低限、戒斗の明確な背景は、本編で掘り下げた方が良かったですよね……。
 >話数もキャラ数も持て余す位に多かったので、いくらでもやりようはあった筈なんですが。
中盤ちょっとミッチにこだわりすぎたというか、ミッチの紆余曲折は今作ならでは感は強いですが、ミッチにあれだけ時間使うなら、戒斗との決戦へ向けた布石がもっと置けましたよね。
 >「あんたが敵なのか味方なのか最後まで分からなかった」だの「予想外の結末」だの、君達今更それ本気で言ってるの……?な台詞が続出
最後まで、「サガラは敵か味方かわからない存在です!」「紘汰の選択肢はサガラにも予想外でした!」と、視聴者にそう思ってほしい事を、全部台詞にしちゃってますよね……どうしてここまで、まずい作りになってしまったのか……。
 >実際はせいぜいアダム兼イエス止まりで、最終的に神(YHVH)に等しくなったのはサガラですよねこれ…
サガラは「世界」というけど、結局、惑星一つ単位なの……? とか、果実もどんどんふんわかしていって、これどう考えても、やればやるほどサガラの力が増大するやつだ……! という(笑)
 >『鎧武』が「実質的な主役ヒーローポジションのほむら不在で、劇中誰もキュウべえに逆らおうとせず、
 >4クールに拡大した『まどマギ』」だと思うと、そりゃ上手く行く訳無いよな……と。
まどマギ』ってやはり第10話あってこそだと思いますが、今作、『まどマギ』における第10話にあたるものが無いんですよねー。
 >そういえば「戒斗やザックの事は俺に任せろ」とか言ってた割には、ザックの事は完全放置でしたね(笑)
紘汰さん、最後まで平常運行……(笑)
 >そのせいで結局紘汰は「変身できた」のか「昔からずっとそうだった」のか物語内で混線を起こしてしまっている気がします。
紘汰に関してはホント、もろもろ引っ張りすぎた結果、仕掛けの意図があってもパリッとせず、その間に混線が増していく感じになりましたよね……この辺りは4クール作品に対する計算ミスだったのかなぁと。